【感想・ネタバレ】いまだ、おしまいの地のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年07月07日

エッセイを読み進めるうちに著者の人柄が解ってきて面白かった。こだまさんは繊細でお人好しでユーモアのある方なのですね。「九月十三日」の脇毛の話が一番面白い。次は「おそろい」の夫婦のメロンの食べ方の話。いい夫婦だなと思う。後半の「郷愁の回収」はこんな苦しい気持ちを聞いてしまってよかったのかな…なんて思い...続きを読むになってしまった。

0

Posted by ブクログ 2023年01月30日

悩み、眠れなくなり、鬱になり、ポジティブさは暴走しがちな毎日から搾り出されるエッセイがこんなに面白いなんて。
考えすぎてしまうタイプの人にとって、こだまさんの存在と文章は本当に救いだと思う。
書くことについても無理しすぎず、ゆっくり長く続けてほしい。

デビュー作が『夫のちんぽが入らない』で、タイト...続きを読むル的になかなか手に取るのに勇気がいる本なので、未読の方も多い作家さんなのでは。
でも第1作を読んでからの方が『ここは、おしまいの地』『いまだ、おしまいの地』も楽しめると思う。
なんとかみんな『夫のちんぽが入らない』から、読んでみてほしい!!

0

Posted by ブクログ 2021年05月01日

前作に続き、凄く面白かった。妹さんの旦那さんM、メルヘンさん、メロンの食べ方、温泉宿のファミコン。なぜかわからないけど、そばで話を聞いているような親近感を感じるのはなぜだろう。
次回作も期待しています。

0

Posted by ブクログ 2020年11月06日

人間の生き様ってそんなにかっこいいのだろうか?
周りの人がどんな良い人生に見えても中身って
本当は、そんな綺麗事でなくてカッコ悪い。

そんな人間の生々しい人間らしさを
こだまさんの言葉はあたたかく表す。

みんなみんな一生懸命生きてるんだ!
って、背中を押される作品でした。

0

Posted by ブクログ 2020年10月14日

発売日を指折り数えて待った、大好きなこだまさんのエッセイ本。もったいないので少しずつ読みました。
一番大好きなのは「九月十三日」。
あきらかに同じようなこと経験ある。でも私はこんな恥ずかしいことなかったことにしたくて、記憶を曖昧にすることで封印してたかな。前作に続き、またしても自分の恥ずかしい過去を...続きを読むきちんと昇華してもらえたような気がする。
今回はそんな、壮絶だったり恥ずかしかったりする体験をおもしろい文章へと昇華させるこだまさんだけではなく、あとがきでも書いてるように、こだまさんの日常が丁寧に書かれてる印象が確かにありました。
どっちにしてもこだまさんの書く文章ならば全て好きだ。

0

Posted by ブクログ 2020年10月09日

こだまさんの不条理に思われる事柄をおかしみに昇華させる手腕に、いつもほれぼれする。
一緒におしまいの地で過ごしながら、語られる言葉をぽつぽつ聞いているような気持ちで読んだ。

0

Posted by ブクログ 2023年07月16日

やっぱりこの人の文章が好き。
性別さえ違うのに、こんな文章を書きたいなと思って(思わされて)しまう。
たぶん(人間性や感受性が?)私と似ている。

半年ごとや一年ごとにずっと読み続けるような気がする。たぶん死ぬまで。読むたびに「自分」を見つけてしまうから。

0

Posted by ブクログ 2023年07月02日

日々の生活に寄り添い、日々の営みをほんのりと後押ししてくれるような文章が本当に心地良かった。これにてこだまさんの著作コンプリート。刊行順に読むことができなかったことがなかなかに悔やまれるので、新作が出るまでに刊行順に読み直してみようと思います。

0

Posted by ブクログ 2023年02月16日

こだまさんのエッセイを読むのは初めてだけど、読む毎にこだまさんをもっと知りたくなり、こだまさんをもっと好きになる。

パニック障害を持つ夫に突如襲い掛かった奇病、こだまさん自身も鬱やゆっくり進行する病と向き合う日々。
身体も心も途轍もなく苦しいだろうに、俯瞰して冷静に見つめ、ヘタするとそれさえもユー...続きを読むモアに転じようとするこだまさんに強さと優しさを感じる。

生き辛さを感じ時々堪らない気持ちになるけれど、このエッセイを読むと無理しなくて良い、そのままで良いと優しく背中を押して貰えるようだ。

こだまさんの包容力に救われる。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年12月21日

「俺にはコミュニケーションとか丁寧なサービスとか要らねえんだ。素早く椅子 から 降ろしてくれるのが最高の店。味気ない店ほどいい。流れ作業でいい。俺なら千円カットに五千円払うね」

「あの子はいま何を楽しみに生きているの?」

若者に「携帯電話のない時代ってどうやって待ち合わせたの」と訊かれるが
何と...続きを読むかなることを期待して行くしかない
行って、会えるまでひたすら待つ。会えなかったらそれまでだ
今思うと、余程の事情がない限り直前の気分で「やっぱ行くのやめた」と
手のひらを翻す人は少なかったのではないか
約束を大事にする。約束に縛られる。一概にどちらの時代がいいとは言えない

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年11月15日

 2017年にデビューしたこだまさん、家族や身近の者にまだ執筆活動を告白していないそうです。「ここは、おしまいの地」に続くエッセイ「いまだ、おしまいの地」、2020.9発行、20編のエッセイ集です。読みやすいです。最初の「面白くない人」、3つ下の妹の夫M(著者の大学の同期)のことをテーマにしたエッセ...続きを読むイ、これが一番面白かったです(^-^)

0

Posted by ブクログ 2021年02月25日

とてもよかった。素朴でやわらかな言葉の中にユーモアがリズムよく混ざり、心地よい。
こころや身体を病みながらも、おかしみをもって暮らしていく日々が描かれている。

0

Posted by ブクログ 2024年03月14日


「先生と呼ばれる人たち」に出てくる美容院の先生の正体がめちゃくちゃ知りたいです。
美容院の先生の続編ありますか?

0

Posted by ブクログ 2022年11月20日

エッセイで読者を惹きつける。
やはり、こだまさんは、丁寧に人を観察している
のだと思う。
編集者さんなどから「自信がついたように見える」と言われるようになったと書かれているが、
抱えている苦しみも同じ場合がある。
こだまさんを通じてモヤモヤしたものを
吐き出しているのだ。
少し楽になった。
誰でも持...続きを読むっている感情にそっと寄り添ってくれる。

0

Posted by ブクログ 2022年09月02日

不自由そうに生きている。
よくテンパり、よく間違い、よく自己嫌悪に陥る。
自分は欠陥人間だと自認しながらそれでもそこそこに生きていける。

読んでいる途中で知ったけれど夫のちんぽが入らないの作者さんだったのですね。
エッセイははじめて読みました。

暗いのに意外に独語感が悪くない不思議な書籍。

0

Posted by ブクログ 2021年10月05日

著作の私生活や幼少期時代の出来事、また人間関係によりこの著者のユーモア溢れる表現が成り立つのではないかと思いました

個人的には前作より本作品の方がこだまさんの今を表していて表現の仕方とかも面白かったです

0

Posted by ブクログ 2020年09月23日

2020.09.20

先生と呼ばれる人たち
父が影山さんの結婚により団長から先生に昇格。美容室の謎の「先生」。そして作家になり前職により
先生と呼ばれることに違和感がなく、厚かましいのか腰が低いのかわからない作者に笑った。

九月十三日
毛を大切に育て、脱毛サロンにて目的は曖昧にしか答えないのに、...続きを読む脱毛の終了日時だけははっきり明確。サロンのお姉さんに九月十三日に何があるかしつこく聞かれても頑なに心を閉ざして答えないところがよかった。

おそろい
わたしもメロン大好きだけど果肉を少し残して食べ終えちゃう貴族の食べ方だな。クワガタ領域まで食べると青臭くて美味しく食べ終えられないから…。

珍しい苗字の男の子
甘酸っぱい、甘酸っぱいよ!モテない人生だったからこの気持ち痛いほどよくわかる。そのドキドキした思い出だけで何年も思い出して味わって、生きてられるのもわかる。真野がスパイス。笑
最後のオチも良かったなぁ。

0

「エッセイ・紀行」ランキング