【感想・ネタバレ】竹林の七探偵のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

3世紀の中国で老荘思想を体現した竹林の七賢人がいたそうだが、彼らが疑案という謎を解くというパロディもの。中華風の雰囲気が漂っていて、なかなかいい感じだ。7人のやり取りも、清談というか、ちょっと俗っぽいところもないわけではないが、結構面白い。謎解きも彼らがああでもないこうでもないとやるが、毎回最後に竹に住む謎の華虞姫が皆を虚仮にしながら解いてしまう。端々に出てくる儒教への批判と老荘思想への賛美がなかなか痛快だ。さて、最後の話で、華虞姫は…。

0
2021年02月18日

Posted by ブクログ

[竹林の七探偵]
 田中 啓文
6作から成る連作短編集。
中国・魏の時代を舞台に竹林の七賢が清談の中で出てきた疑案(謎)を解こうとするが、最後は竹精・華虞姫が枝葉末節まで解決。
個人的には、老子はどこへ旅立ったかを推理する「老子はどこへ行った?」が好み。
タイトルは七探偵となっているが、賢人はどちらかというとワトスン役。華虞姫が探偵役。
華虞姫は女優の菜々緒さんをイメージさせる言動が男前。
そして最後には華虞姫の正体が?
賢人のこの先は?

0
2020年09月01日

Posted by ブクログ

後漢時代、竹林に集う七人の厭世家が不思議な出来事に解談をかわして謎に迫るお話。
古代の中国を舞台に、全部で六項目で構成。
●尸解仙:借金を抱えた男が棺桶の中から靴だけを残して消えた。男は念願の仙人になれたのか?
●酒徳しょう:三階建ての楼で、泥酔した三人のうち一人が転落、一人が絞殺された。絞殺された男はどうやって殺されたのか?転落したにも関わらず無傷だったのは何故か?
その他4篇
酒と音楽、清談を好む賢人たちの談義と謎
さらりと読めるので秋の長夜のお供に。

0
2023年09月30日

Posted by ブクログ

モデルは竹林の七賢人だから、どうしても登場人物は7人になり、それぞれを描かなければならないと思うのですが、そうすると、この1冊では足りないと思うのです。7人全員を描かなくても、誰か一人をじっくりと描いてくれるともっと満足するのですが、それぞれが面白いはずの七賢人がなんとなくすうっと通り過ぎて行ってしまったように感じ、何かをもっと期待したくなりました。
華虞姫の設定は面白いと思いました。そうですか、そうすると、彼女はこのような感じで、その後の世界で会話していたのですね、なるほど。
「竹夫人」は諸星大二郎が作品に仕上げそうな雰囲気で、それを想像しながら読んだところです。一番好きでした。ただ、アームチェアディテクティブではありません。よい感じです。
面白いと思いました。読み終わるまで早かったです。
ただ、自分が求めていたものとは少々違っていたかもしれません。それは手に取った読者の責任です。

0
2021年04月25日

Posted by ブクログ

中国が舞台の話に入り込めず。
ただ7人が酒を飲みながらあーでもない、こーでもないと謎に対し話しているのは楽しいですね。

0
2021年04月13日

Posted by ブクログ

中国三国時代、竹林の七賢のパラレルワールドな話。黒後家蜘蛛の会っぽい。
腐敗した世を嘆き、竹林に集って酒を酌み交わしながら清談に耽る七人が謎を持ち寄って解明しようとするが、いつも謎を解くのは‥。
モデルとなった七賢について知らなかったので、キャラの区別が曖昧なまま読み終わってしまったが、リアルの七賢のエピソードも取り入れられているらしい。本格っぽい謎やホラー、白虎団のトラつきーなどギャグも交えながら色々なテイストで軽く読める短編集。

0
2020年10月19日

「小説」ランキング