【感想・ネタバレ】横浜F・マリノス 変革のトリコロール秘史のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

番記者の藤井さんのF・マリノス愛が詰まった一冊。
菊池さんとはまた違った視点で描かれていて、新たな感動を覚える。
良いことばかりではなくて紆余曲折を経て手に入れた15年ぶりの栄冠。
その裏側のドラマは必見。
今、DAZNのクラシックマッチで03年の優勝のゲームが配信されていて胸アツだった。
03年の優勝の時も雨の中で劇的な完全優勝。
昨シーズンの優勝も雨の中で何ともドラマティックだなと思った。
今までの歴史に触れることでサッカーを観られる日常がどれだけ尊いものなのかということを痛感させられた。
早く新型コロナウィルスが収束してJを観られる日常が戻ってきてほしいと心から思う。

0
2020年05月01日

Posted by ブクログ

2019シーズンに優勝を果たした横浜F・マリノスの裏側を明かした一冊。期待して購入したが期待以上だった。
マリノスに関わる大事な話を余すところなく書いてくれた。その一言一言に思いが伝わってきて目頭が熱くなる本だった。マリノスを応援する人もそうでない人もみんなにお奨めしたい。
また、この本はマリノスの歴史でありながら、大切なことをたくさん教えてくれる。ボスのフィロソフィーを貫く姿勢、すべてのメンバーがそれを信じ抜くこと、役割を明確化し迅速にサポートする統括本部、CFGという異文化との接触…
最高の一冊だった。

0
2020年04月21日

Posted by ブクログ

サッカー専門新聞の横浜F・マリノスの担当記者が、マリノスの変革がいかに実行されて2019シーズンのリーグ優勝に結びついたのかを詳細に記録した本。伝統的にマリノスが堅守だった背景、岡田監督のもとで二連覇を果たしたあとの低迷の理由などがよくわかる。転機は外国の資本とやり方を受け入れた時からだが、ポステコグルー監督の就任で一気に流れが加速する瞬間をダイナミックに描いている。特に結果が出なかった2018シーズンに、監督はもとよりクラブ全体がぶれなかったことが大きい。監督の人柄については興味深く読んだ。随所に著者のマリノス愛が溢れているのを感じた。

0
2020年07月15日

Posted by ブクログ

マリノスファンなら必ず読むべき一冊。優勝や移籍の裏側が知れるのはもちろん、当時の懐かしさが鮮明に蘇る。

0
2020年04月29日

「スポーツ・アウトドア」ランキング