【感想・ネタバレ】すみません、金利ってなんですか?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年12月11日

お金のことが、あさーーーーくひろーーーーく分かります。
税金のことから年金や投資、本当に分かりやすくある程度の情報は割り切って教えてくれます。
前編通して2名が会話形式で成り立っているので読みやすさもあります。

0

Posted by ブクログ 2022年10月27日

生活に必要なお金についての「キホンのキ」がわかる本。お金について基本から知りたい若手編集者が、元国税局ライターと対話し学んでいく(読者も一緒に)形になっている。私自身お金リテラシーが若手編集者と同程度だったので、元国税局ライターのかみ砕くような易しい説明はありがたかった。

0

Posted by ブクログ 2022年08月22日

所得税計算の際の所得控除の種類など、今までネットで調べたこと以上に詳しい内容を知ることができた。また他の本では紹介されていなかった銀行の種類の話、リボ払いの話など、お金にまつわる基本的な要素を網羅していて面白かった。以前読んだ『お金の増やし方を教えてください』の山崎元さん程は、生命保険や住宅ローンに...続きを読む対してなどズバズバ言わないが、この本でも似たような考えを感じることがあり、この2冊を読み直すことでお金に関しては概ねマスターできると思う。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年08月05日

金利のことだけじゃなくて、お金関係全般学べる。
超初心者向き。
詳しくない者にはありがたい本。

★確定申告 
申告期間2/16〜3/15
国税庁HP「所得税(確定申告書等作成コーナー)」で入力して

プリントアウト、税務署へ

払い過ぎてた額が振り込まれる


★フィンテック
ファイナンス➕テ...続きを読むクノロジーの造語
AIを使った金融サービス


★投資と融資の違い
投資は返金不要
融資はお金を貸すこと

0

Posted by ブクログ 2022年07月23日

タイトルには『金利』とあるが、お金に関する一連の知識を学べる良書。FPの資格を有している人だと既存の知識でスラスラと読めると思う。何気ない日常でもスルーしていた基礎的な事を学べるため、お金の知識を身につけたい人におすすめ。

0

Posted by ブクログ 2022年03月13日

普段から当たり前のように耳にする金利から、源泉徴収、年末調整、投資に至るまで、自分の生活に関わるお金のことを須く学べた気がする。
オーディオブックで聞いたが、対話形式ということもあり、とても聞きやすく頭に入ってきやすかった。
銀行からお金を借りるときや、年末調整時など、今後の実生活に活かせる一冊と言...続きを読むっても過言じゃない本。
特に若い社会人は、これからの人生のために読んだ方が良いと思わされる一冊。

0

Posted by ブクログ 2021年11月04日

社会人としてのお金の超基本をわかりやすく丁寧に解説。社会人一年目に読んでおきたかったし、会社の新人みんなに読ませてあげたい本。とくに、社会人一年目に年末調整でわけもわからなくなるあの現象に対して、これを一冊読んでおけばぜんぜん違かっただろうなと思ったり。

0
購入済み

あっという間に読み終わりました

2021年01月10日

お金の疑問。大人になれば自然に分かるようになると思っていたことってたしかに多くて。でも大人になると保険や税金、年末調整の書類など知ってて当たり前のように事が進んでいく現実があって。触れる機会も少ないから聞いた時は理解したつもりで後から考えるとサッパリ分かってなかったことがちゃんとわからない人目線で書...続きを読むいてあるので読んでて楽しかったし、お金のことちゃんと考えたいなと思うきっかけになる一冊でした。

0

Posted by ブクログ 2024年01月20日

・感想
金利やローン、年金問題、保険などめちゃくちゃわかりやすく書いた書籍。
ほかで一般知識身についてたから良かったけどもう少し早めに読んでも良かったなあ。そっちのほうが理解が早かった。

・Todo
団信は家を買う時に必ずついてくる。
ここも覚えておく
リートの仕組みを抑える
終値を意識する
家を...続きを読む売る時は必ず確定申告をする。
家を買ったら控除申請
家族の社会保険料払うようになったら控除申請を忘れずに。
家族150万以下は税金控除を受けられる
金利のまとめは定期的に読み直す
変動金利、固定金利違いを掴んでおく
札の量によって金利が変わる
お札量が増える=ローン需要が減って金利も減る
お札量が減る=ローン需要が増えて金利が増える

0

Posted by ブクログ 2023年11月22日

「金利って何ですか?」レベルの質問にちゃんと答えてくれる、とてもやさしいお金の入門本でした。
会話形式で話が進みます。編集者の梅田さんの質問が、結構深いところを付いたような質問で理解が深まりました。
無駄な会話はなかったです。

お金の知識が幅広くつきました。

0

Posted by ブクログ 2023年04月29日

金融関係の仕事をしている父が自分の大学祝いに購入してくれた本。
文系で面倒くさがり屋な私はなんとこの本を読むのに2年(!)かかってしまいましたが、やっと読めました…!梅田さん以上にお金のことが分からなかったので本当に読んでよかったと思います。

0

Posted by ブクログ 2023年04月22日

非常に読みやすい。金利のお話には全く興味がなかった方でも、まずはこの本から始めてみても良いかもしれません。

0

Posted by ブクログ 2023年02月08日

よく分かっている内容も多かったが、言われてみたら知らない事が多かったかも。
分かりやすいので、経済の事を知るにはとても良い本ではないかと思う。

0

Posted by ブクログ 2023年01月05日

お金の初心者にはもってこいの本
ある程度お金に知識がある人、お金関係の仕事に就いてる人にとっては当たり前のことしか書いてない。

0

Posted by ブクログ 2022年11月13日

毎日金利の話が出ていた時期に購入。
知識があると思っていたが繋がっていなかった。
金利を知りたいなら一読の価値はあり。

0

Posted by ブクログ 2022年08月27日

会話形式で読みやすい本。
知っている内容もあったが、言葉の意味も書いてありわかりやすかった。
お金について始めに読むにはいい本だと思う。

0

Posted by ブクログ 2022年08月18日

会話形式なので堅苦しくなくて読みやすい◎

お金に関する知識がないまま、言われたとおりに年末調整をしたり、請求されたものをただ支払ってきていたのでこの本に出会えてほんとに良かった!
本を読んだあと、給料明細とか住民税などの書類をみて、今まで意味がわからなすぎて見る気もしてなかったのに理解できたらそん...続きを読むな書類すら面白くなった。

もっと知識をもって、賢く生きたいと思うきっかけになりました!
ふとしたとき読み返したい。

0

Posted by ブクログ 2022年08月06日

 会社員1年目に知っておきたいお金の教養本。金融系Youtuberの言ってることが分からない人はここから的なレベル。
昨今のFIRE流行りで資産運用に関する本はたくさん出ているし、お金の本もたくさん出版されていますが、この本は会社員をする上でまず必要な知識に絞って書かれています。その分、具体的な金融...続きを読む機関名も出しながら他の本より少し突っ込んだ内容だったのではと思います。
中身が白黒で図解も多くないのでカラフルで図が多い本だと読みづらい、目が上滑りしてしまう人にもおすすめです。

0

Posted by ブクログ 2022年03月20日

お金に関して全然わからない私には
難しい話もあり、勉強になる話もあり、導入に良い本だった
この本の内容はきっと初心者向けなんだろうけど、私はその手前にいるから
まずはこの本の内容がさらっとわかるくらいにはなりたいし、手の届く目標になってありがたい
お金についていろいろ試してみたくなる本だった

0

Posted by ブクログ 2022年03月20日

オーディブルの聴き放題で拝聴。
最初の方で書かれている通り、『わからないことを何でも聞いてみた』感じのラインナップ。多少まとまり無くも感じるが、金融に関して思っていたよりいろいろなことが知れた。

0

Posted by ブクログ 2022年03月20日

日本に住む上で知っておくべきお金に纏わる基本が書かれた話。成人前後くらいの人に薦めたい。特に真新しい内容は無かったが、改めての理解には繋がった。

0

Posted by ブクログ 2022年03月06日

源泉徴収、税金、社会保険といった自分に直接関わりのあるハナシから、株式、投資信託、遺産相続などあまり関わりのないテーマまでお金に関するあらゆるテーマがとても分かりやすく語られる。
僕のようなお金の素人が抱く素朴な疑問に、簡潔明瞭に答えてくれるので、スッと理解できた。
ただしその時は分かってもまだ身に...続きを読むついたわけではないので、わからなくなったら調べるように読み返したい。

0

Posted by ブクログ 2022年01月24日

お金の根本が分かっていない自分にとって、他の参考書では当然のように書いている用語の解説が丁寧にされており、とてもわかりやすかった

0

Posted by ブクログ 2023年09月21日

金利だけでなく、生活における税金、投資に関してなど、お金にまつわる基礎情報をまとめた本。金利については1章で簡単に説明してくれており、説明自体も非常に簡易に書いてくれているので、初心者向け。

0

Posted by ブクログ 2023年02月09日

初心者向けの分かりやすい本。金利や株、確定申告や税金などお金にまつわる話をざっくりと学べます。もう知ってるよ!という方には復習になるかも。

0

Posted by ブクログ 2022年11月24日

日常で目にするような金利や税金についての基本的な言葉やその意味について、会話形式で説明が進んで行くため非常に読みやすかった。
今まで何となくで行っていた年末調整について改めて基礎知識を固めることができたと思う。
かなり基本的な事柄について書かれていることと、読みやすさもあることからお金関係についてこ...続きを読むれから勉強していくつもりの方にオススメ。

0

Posted by ブクログ 2022年07月12日

Audible にて。
マネーリテラシーの基礎を学ぶ、というコンセプト通り。
わかっているようで意外と説明できない言葉の学び直しに役立った。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年06月26日

【目標】
最近の専らのニュースは為替が変動し、円安が続き今後も円安は続くとされている。
アメリカはアメリカドルの金利を大きくすれば、基本株価は下がる様である。
将来的にアメリカ株の高配当株を狙う私にとって、上記2つの事柄から金利とは向き合わなければなならない。
この本を取って『金利』の理解を深めたい...続きを読む
【原理・原則とアクションプラン】
金利には悪い、良いもない。
金利とは上手く付き合う。金利は、複利となれば莫大な利益を産み、逆に住宅ローンなどで複利をむさぼられれば、大きな金銭的ダメージとなる。
1-1.金利は日本銀行が実質決めている。
1-2.市場のお金が増えれば金利は上がり、減れば上がる。
1-3.銀行の利息にも20%の課税がつく。
1-4.借金の複利は、返す金額が超高額になりやすい。
1-5.変動金利より固定金利は金利が高く設定されている。住宅ローンでも、変動10年やったら固定へ『借り換え』もできる。
1-6.景気が悪化すると、経済を活性化させる為に金利を下げる。お金が周りやすくする。
2-1.社会保険料には健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険がある。
2-2.税金には、所得税と住民税がある。
2-3.会社が代わりに納税してくれている為、納税する必要が私にない。納税は普段は多めに設定されていて、12月になると払い過ぎた金額に帰ってくる。これが年末調整。
2-4.年末調整の書類に、控除できる内容を記載して返金額がおおくなる。
2-5.住宅ローン控除は10年で最大400万
2-6.年末調整でできる事は確定申告ですべて行える。確定申告をサラリーマンである私がしなければならないケースは3つ。税金を多めに払わなければならない。支払うより減らせるケース。減りも増えもしないがすべきケース。
2-7.副業収入で20万超えると、確定申告が必要となる。
2-8.医療費控除も確定申告でのみ可能。30万円に医療費がかかった場合、30-10=20が控除対象となる。20万*税率20%で4万円の節税が見込める。
2-9.確定申告は2/16~3/15。遅れると加算税や遅延税がかかる。
3-1.国債とは国が発行し金利を支払う、信用の高い債券。元本保証されている。
4-1.税金は景気の調節機能がある。上げれば景気が下がる。その逆もしかり。
4-2.相続税はかからないケースがある。控除額は3千万+(相続人×600万円)で計算される。
4-3.宝くじは課税されない。
5-1.信託銀行とは、信託業務を行う銀行。お客から預かった財産を管理・運営し手数料をもらうビジネス。
5-2.信用金庫 信用組合 は非営利目的でありながら、銀行と同じような業務ができる。地域に密着している。信用組合の地域制>信用金庫の地域性
6-1.クレジットカードは年会費無料でも、使用しないと年会費がかかるケースがある。
6-2.キャッシングサービスは利子が高いので使わない方がいい。
7-1.保険と貯蓄は別が〇
7-2.共済は安いが、カバー範囲が狭い。メガ保険と比較した場合だと特約がない。
8-1.年金はもらえなくなることは先ずない。が、もらえる時期が後ろにずれ込む。額が減るはあり得る。
8-2.もらえる額>払った額。年金は払った方がいい。
8-3年金には厚生年金と、国民年金んの2つがある。サラリーマンは半分を会社がだしてくれている。
8-4.年金の繰り上げ、繰り下げ。繰り上げした方が得。男性の場合は2年、女性の場良いは5年。

【書評】
『金利』について、初心者向けに書かれていて深堀してくれるのかと思いきや、初心者向けに言葉を言い回す『お金の初心者向本』。初心者が実践していない簡単な実践できる内容が多く、初心者の私にとっては役に立つ事が多かった。税金についても詳しく記載があり給与明細、年末調整、源泉徴収のモヤっとした部分がとれてスッキリした。
お金や投資について、後輩社員、彼女に聞かれたらこう答えればいい、という内容でもあった。

0

Posted by ブクログ 2022年04月02日

本当に基本的なところから書いてあるので、すでに知っていることもあったが、初めて知ることもあった。とっつきやすく、短時間で読めた。

0

Posted by ブクログ 2022年03月31日

お金について調べればネットに書いてあるような事を簡単に一冊にまとめた本!
内容は分かりやすく対話形式のためよかった!

0

Posted by ブクログ 2022年03月30日

世の中のお金の流れの仕組みを、初心者の編集者と税金のプロが対話形式で解説する一冊。「源泉徴収」とか「保険の種類」とか、分かったつもりでごまかしてきたお金のイロハをざっくり学べた。

聞き手となる初心者の編集者が何も知らないピエロとして機能しているので、読者は何も知らなくても「こいつほどバカじゃないわ...続きを読む」的な心理的マウント状態を維持しながら読み進められる。対話形式というとっつきやすさに、さらに一工夫あって上手い。

0

「ビジネス・経済」ランキング