【感想・ネタバレ】改訂新版 小さな会社の人を育てる人事評価制度のつくり方【テンプレート・ダウンロードサービス付】のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

人事評価制度の作り方はわかったが、下記がわからなかった。

•制度の運用
公正で平等な評価のための目線合わせをどうすれば良いのか、の記述がほしい。
会社の運営方針や経営理念に合わせて、全社が1つの方向を向いて成長するという目標を作る以上、評価は均一で公平であることがより求められる。部署移動をしても、同じことをすれば同じように褒められなければならない。
しかしながら現実のところ、評価者によって評価は異なってしまいがちだ。
目線合わせにどんなトレーニングを積めば良いのか、教えて欲しかった。

•賃金制度との繋げ方
あくまで目標達成のための評価制度なので、賃金制度に反映するのは慎重に、とのこと。たしかに、内発的動機付けで会社を運営するための評価制度なので、外発的動機付けで目標達成させるのは避けたい。
しかし現実問題、評価と賃金がかけ離れていては評価制度に対する信頼も揺らぐ。

0
2022年01月10日

Posted by ブクログ

評価の考え方、運用の仕方をわかりやすく教えてくれたが、もうちょっと体型的な全体的な話も交えてくれると良かった。

0
2021年07月05日

「ビジネス・経済」ランキング