【感想・ネタバレ】かもめ食堂のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

映画を観てから読んだ。
いらっしゃい!のラストシーンが欲しかった。
映画よりもトンミくんの主張が強めだったり、おばさんの胸中がよく描かれていたりした。

0
2024年03月17日

Posted by ブクログ

本のほうももちろん良いですが、映画は何度も観てしまいます。
休日にプロジェクターに投影して、珈琲淹れてまったり読書。のような時にピッタリです。

0
2024年02月21日

Posted by ブクログ

薄くて短い本だけど、心に響く言葉がたくさん詰まっていたストーリーでした!
個性的な登場人物も面白かった!

0
2024年02月11日

Posted by ブクログ

群ようこさんのこういう小説大好き。女性がゆったりと日々をこなしていく小説。
大変とか困難がそう感じられない、ゆったりした流れがとても心地良い。

0
2024年02月03日

Posted by ブクログ

フィンランドで小さな食堂を始めた中年の日本人女性の話。
自分のこだわりの部分はブレずに少しずつ繁盛してゆくのが良いなぁ。
ゆる〜い感じのストーリーが心地よい。

0
2024年01月07日

Posted by ブクログ

一晩でいっき読み

テンポが軽快でサクサク読める

『マイフィンランドルーティン』から
かもめ食堂の映画を見たくなって
その前に読んでおこうと思って読んだ

読んでから映画を見たけど
見ずに読んでもよかったかなー

フィンランド気になる
本の方がしみじみしているかな

0
2023年12月01日

Posted by ブクログ

ヘルシンキで食堂を開く、あまり普通じゃないかもしれないことが、こんなに身近なことに感じられるって不思議です。

0
2023年11月17日

Posted by ブクログ

面白かった。宣伝もなくただ口コミで広がり、来る人が自分の心をそっと打ち明けたくなるかもめ食堂は素敵。
先日訪ねたヘルシンキのかもめ食堂では、梅と鮭とトナカイのおにぎりがあった。おかかはなくしてトナカイ入れたのか。あの鮭のおにぎりとシナモンロールの味を思い出した。人が握ってくれたおにぎりっておいしいよね。優しくて穏やかでユーモアもある、優しい小説。

0
2023年08月26日

購入済み

あぁおもしろい

数時間で読める内容です。
私は先に映画の方を見てるので、キャラのイメージが映画と本作とまったくぴったりなことに驚きました。
普通こういうのって自分のイメージと違うなーってことが多いけど、これはいい。ピッタリ。
おにぎり食べたくなる。
私はおかかも好きだけど、ツナマヨが好き
おもしろかった。

0
2021年03月02日

購入済み

ストーリーに引き込まれる

かもめ食堂のことは映画で知った。

小説版も読んでみたいと思っていたが、ずっと忘れていた。

Booklive!で偶然「かもめ食堂」の小説版を発見。

買わないという選択はなかった。

小説版も冒頭からスッとストーリーに引き込まれる。

これは映画をあらかじめ見ていたからだろうか

読んでいて、やっぱりいいなあと思える小説なので、これから何度も読み返すことになるだろう。

0
2021年02月18日

Posted by ブクログ

映画のかもめ食堂は大好きで何回も見てるけど、群さんの原作は初読み。
サチエさんがフィンランドに食堂を出店するまでのいきさつも丁寧に書いてあって、なるほどねーて感じやった。 もう出てくるおにぎりが美味しそうで美味しそうで(⸝⸝ ´艸`⸝⸝) ザリガニむすびはちょっと挑戦しかねるけど笑

0
2024年04月25日

Posted by ブクログ

サチエを中心にとても正直に日々を生きているのが、とても清々しく、なんかほっこりと癒される。ただ美味しそうなのになかなか馴染めないおにぎりの行く末だけが気になる。。

0
2024年03月15日

Posted by ブクログ

何十年?かぶりの群ようこさんの本。
かもめ食堂は読むのは初めて。

なんともいえない空気感がただようヘルシンキでかもめ食堂を営む3人の女性の物語。

サチエとミドリの絶妙な距離感がよかった。
こういう人間関係を築くのは簡単なようで難しい。←私にとっては

トンミくんのおかしな日本語も楽しくて、最高のスパイス。

もっともっと読んでいたかった。

群ようこさんの本、続けて読んでみようかな。

0
2024年02月26日

Posted by ブクログ

登場人物みんな真面目なのに、どこか変わっている人たちの交流が温かい物語。
穏やかにゆったりと流れる時間の中で起こる嬉しいことも、ハプニングも、たまたま居合わせた人たちと共有することで心を通わせていく空気感に和みました。

0
2024年02月21日

Posted by ブクログ

故郷から遠く離れた国でも自分のルーツを大切に。芯を強く持っていれば、割とどこでも生きていけるのかも。サッパリして読みやすかった。

0
2024年02月19日

Posted by ブクログ

タイトルが素敵だとずっと思っていたけれど、読んだことがなかった。
それがこの前BSで映画が放送されて、それを観たらとても良かったので、これは読まなくてはいけない、と思った。

「華やかな盛りつけじゃなくていい。素朴でいいから、ちゃんとした食事を食べてもらえるような店を作りたい」という夢をもったサチエは、フィンランドのヘルシンキで食堂を開いた。
先に映画を見ていると、お店の映像が目の前に浮かんでくるから良い。
シンプルで、いかにも北欧らしい。
日本を象徴する飾り物は一切ない。
「外国でわざわざ日本をアピールするのはものすごく野暮ったい」
・・・と思っているサチエだが、かもめ食堂の一番の推しは、おにぎりなのだ。
フィンランドに発つ朝も作ってくれた、父のおにぎりには特別な思い出と思い入れがある。

最初のお客は日本かぶれの青年・トンミくん。
日本人女性のミドリと、次にマサコが店を手伝うようになる。
だんだんと仲間が増えていく様子は、ロールプレイングゲームを見ているようだ。
ハヤシ サチエ 38歳
サエキ ミドリ 41歳
シンドウ マサコ 50歳
みんなちょっと地味で、ちょっと孤独で、フィンランドに来た理由はさまざま。
でも、まじめに生きてきたというところを強調したい。
まじめにきちんと生きてきた人には、幸せになる権利があるのだ。

映画も原作も、ちゃんと同じ世界を共有していた。
原作の文章にはところどころ群さんらしい味が感じられ、映画の方は「猫を預かったので」というマサコの理由づけがなんとも良かった。

0
2023年12月31日

Posted by ブクログ

フィンランドに行くために観た映画の原作として読んだ。あっという間に読み切ってしまった。
映画の中では分からなかったサチエがフィンランドでお店を開くことになった経緯や、ミドリやマサコがフィンランドに来ることになった経緯も書かれてた。
読んでから映画を観たらまた違う視点で観られるのかもしれない。
フィンランドにいる人って無条件に幸せそう、穏やかなイメージだったけど
「自然に囲まれている人が、みな幸せになるとは限らないんじゃないかな。どこに住んでいても、どこにいてもその人次第なんですよ。」っていうフレーズが刺さった。どんな環境だって、その人次第で良いようにも、悪いようにもなる。
ロケ地巡り楽しみだなぁ…

0
2023年12月19日

Posted by ブクログ

あなたは『おにぎり』が好きですか?

『おにぎり』というものにどんなイメージを思い浮かべるでしょうか?今やコンビニを代表する商品でもある『おにぎり』ですが、学校時代の遠足に、運動会にと、イベント事に持っていくお弁当の中に入っている食材という印象を抱いている方も多いと思います。

『やっぱりおにぎりは、鮭、おかか、昆布、梅干しなんです』。

そう、『おにぎり』と言えば中に入っている”具”が大切なポイントでもあります。外からは何が入っているかわからない『おにぎり』の”具”。何が出てくるかというドキドキ感もイベント事にはマッチするのだと思います。

『作る人が心をこめて握』る『おにぎり』。そんな風に考えれば考えるほどに、この国に『おにぎり』というものがあって良かった、そんな風に思います。

さてここに、そんな『おにぎり』を異国の地、フィンランドで提供する食堂を舞台にした物語があります。『ひょっこりした』かもめが『自分と似ている』と思う主人公が登場するこの作品。異国の地を舞台にするワクワク感が全編を覆うこの作品。そしてそれは、異国の地の人々が集う「かもめ食堂」の日常を描く物語です。

『店は開いていたけど、客は入っていなかった。店にいるのは今日もあの子供だけだよ…ちゃんとした料理が作れるのかしら。あれは「かもめ食堂」じゃなくて「こども食堂」だわ』と、周囲の人々から噂されるのは主人公のハヤシサチエ。『外国でわざわさ日本をアピールするのは、ものすごく野暮ったい』と考えるサチエは『さりげなく地元にすっととけ込んだ、お店をやりたかった』と考えています。『客数ゼロの日が延々と続』く中、それでも『ここヘルシンキで自分の店を持てたことがうれし』いと思うサチエは、『嬉々として体を動かし』続けます。『三十八歳になったばかり』というサチエが、『地元フィンランド人に「子供」といわれていたのは、小柄でかわいらしい顔立ちのせいで』もありました。『古武道の達人』という父に、幼いころから『熱心に指導』を受けたサチエは、道場の壁に貼られた『人生すべて修行』『という父の筆による書』を見て育ちます。『敏捷な身のこなしで、みんなに一目置かれていた』サチエでしたが、十二歳のときに母親が交通事故で亡くなったことを機に『家事に費やす』時間が増えました。そして、『料理上手の母親が』『残してくれ』た『料理ノート』をアレンジして、『煮物、焼き物はもちろんのこと、和菓子まで作った』というサチエは『料理がどんどん上手にな』ります。そんな中、『遠足の日、お弁当を作らなければと起きた』サチエは、おにぎりを作る父の姿を見ます。『おにぎりは人に作ってもらったものを食べるのがいちばんうまいんだ』と語る父親。そして、『遠足と運動会の日のお弁当』のおにぎりを作り続けてくれた父親。やがて大学を卒業し、『大手の食品会社に就職し』たサチエでしたが、『素朴でいいから、ちゃんとした食事を食べてもらえるような店を作りたい』という夢を膨らませていきます。『毎日、貯金通帳を眺め』『早く増えますように』と思う日々。しかし、『表面だけお洒落で実のない店』を東京で見る中に疑問が膨らむサチエは、ある日『外国で作ればいいじゃない』と閃きます。そして、『どこの国がいいだろうかと、あれこれ思いを巡ら』す中に、『フィンランド』が頭に浮かびます。『父の道場にフィンランド人の青年が来ていた』ことを思い出し、早速コンタクトを取るサチエ。調理師免許を取り、フィンランド語を学ぶ中に『問題なのは開店資金だ』と思い至るサチエは、『父に頼るのも嫌』という中、ある方法によってまさかの大金を手にします。『最終段階まで』父に黙って進めた計画、そして、出発前夜に『私、フィンランドに行きます…あっちに住んで食堂をやるの』と話すサチエに『むうう』とうなる父親。しかし、翌日『持って行け。人生すべて修行だ』とおにぎりを作ってくれた父親。そして、フィンランドへ単身移り住んだサチエが、港で目にしたかもめから着想した「かもめ食堂」と名をつけた食堂で心をこめた料理を提供していく日々が描かれていきます。

“ヘルシンキの街角にある「かもめ食堂」。日本人女性のサチエが店主をつとめるその食堂の看板メニューは、彼女が心をこめて握る「おにぎり」。けれどもお客といえば、日本おたくの青年トンミひとり。ある日そこへ、訳あり気な日本人女性、ミドリとマサコがやってきて、店を手伝うことになり…。普通だけどおかしな人々が織り成す、幸福な物語”と内容紹介にうたわれるこの作品。日本を飛び出して北欧フィンランドを舞台とする物語です。私は今までにおよそ750冊の小説ばかりを読んできましたが、その大半は舞台を日本国内とするものばかりです。もちろん同じ日本国内とは言え北海道から沖縄までその幅は広く飽きがくるようなことはありません。しかし、2020年春から三年も続いたコロナ禍で国外へ出ることもままならなかった中には、国外の雰囲気感を夢見る気持ちがフツフツとしていたのも事実です。そん
な中にたまたま手にしたこの作品の舞台、フィンランドは私にとって訪れたことのない国でもありとても新鮮な感覚を抱きました。

では、まずはそんなフィンランドを描写した箇所を幾つか見てみたいと思います。

・『フィンランド人は、見知らぬ人にはフレンドリーではない。多くは人見知りだ』。
→ 北欧の人は日本人に似たところがあると良く言われますが、この辺りなるほどと感じもします。物語に登場するフィンランド人たちを象徴する説明でもあります。

・『街なかの洋服店のディスプレイを見ると、東京の場末の洋品店でも扱っていないような柄のブラウスが並んでいる「だいたい、こちらの人の普段着はジャージですね。特に男の人はそうです」』
→ 現地の人々の生活に対する考え方が見えてくる表現ですね。なんだかとてものんびりした雰囲気感が伝わってもきます。

・『フィンランドの人は、森に神がいるっていっているそうです。森に行くことで神と近づくというか、神聖な場所のようですよ』
→ これはイメージ上のフィンランドを感じる表現です。国土面積の73%が森林というフィンランド。森と湖の国というフィンランドに暮らす人々の考え方に納得感を感じます。

三つほど見てきましたが、思ったほどにはフィンランドの描写は少ないのがこの作品の特徴です。というのも確かにフィンランドを舞台とする物語ではありますが、その中心はサチエが営む「かもめ食堂」になるからです。では、次に書名ともなっている「かもめ食堂」を見てみたいと思うのですが、少し不思議なのはせっかくフィンランドという異国に店を出すという想定なのにそんな食堂の外観、内観についての描写がほとんど登場しないことです。これは摩訶不思議です。そして、メニューについてもざっくりとしか登場しません。

『ソフトドリンク、フィンランドの軽食。煮物、焼き物などの日本食、夜はアルコールも出す。味噌汁、そしてサチエの一押しであるおにぎりが、おかか、鮭、昆布、梅干しと揃っている。しかし客の注文はほとんど、ソフトドリンクとフィンランド料理ばかりだった』。

せっかくフィンランドという場に展開するのに、肝心の『フィンランド料理』の描写はほとんどありません。この点も摩訶不思議です。一方で群さんが光を当てていくのが『おにぎり』です。上記した作品冒頭の記述の中にも『おにぎり』は印象的に登場します。食堂の料理として『おにぎり』を打ち出したいサチエ、『注文をとるときは必ず、「おにぎりもいかがですか」と勧める』と、『なじみがないフィンランド人』は、『それはいったいどういうものかとたずねるので、握ったものがあればそれを見せ、ないときは説明する』ものの、注文には繋がりません。しかし、サチエはあくまで『おにぎりに固執し』ます。

『作る人が心をこめて握っているものを、国は違うとはいえわかってもらえないわけがないと信じていた』。

そんなサチエは、腐ることなく『おにぎり』を勧める日々を送っていきます。異国の地で、ある意味では日本食の一つの代表選手とも言える『おにぎり』にこだわるサチエ。彼女が生まれ育った中での父親との思い出にも繋がっていく『おにぎり』。具体的なフィンランド料理が登場しなくとも、『おにぎり』というまさかの日本食の存在が「かもめ食堂」の物語を彩っていきます。

そんな物語は、サチエがヘルシンキに「かもめ食堂」をオープンしたその後が描かれていきます。サチエの見た目から『こども一人』でやっていると見られ、『あれは「かもめ食堂」じゃなくて「こども食堂」だわ』と呼ばれ、『客数ゼロの日が延々と続』く食堂の経営。しかし、当の本人・サチエは『ヘルシンキで自分の店を持てたことがうれしく、嬉々として体を動かして』いきます。そんな物語に彩りを添えるのがフィンランド人のトンミ・ヒルトネンデスの存在です。『コンチワー。カ、モ、メ?』、『ニホンゴ、ベンキョ、チョットシマシタ。ドコデ?シミンコウザデ…』と語るトンミは『一年前、たまたま日本のアニメーションを見て興味を持ち』日本語を勉強しています。そんなトンミの夢は『ぜひお金を貯めて日本に行って、ガッチャマングッズをたくさん買いたい』という微笑ましいものです。1972年にタツノコプロが制作したSFアニメ「科学忍者隊ガッチャマン」はこのレビューを読んでくださっている方の中でもどれだけの方がご存知かはわかりません。一方で「かもめ食堂」は2006年に刊行されています。フィンランドという国をわざわざ舞台とした物語に登場させるくらいですから実は彼の国でも有名な作品なのかもしれません?この作品ではトンミ=『ガッチャマン』という位に話題として登場していきます。この群さんのこだわりはどこにあるのだろう?『ガッチャマン』にあまりに執着した記述にそんな思いも抱きました。そして、物語には、あと二人、ミドリとマサコという二人の日本人が登場します。小説の登場人物として関係性は別に三人の女性が物語を主導する作品は多々あります。物語に安定感が出るのだと思いますが、この作品における三人の位置づけもとても絶妙に展開します。そんな三人が関わっていく「かもめ食堂」を舞台にしたこの作品。特に大きなことが起こるでもなくある意味淡々と記されていく物語の中に、あくまで自然体な日常を生きるサチエの生き方に魅了されていく、そんな自分に気づきました。

『自然に囲まれている人が、みな幸せになるとは限らないんじゃないかな。どこに住んでいても、どこにいてもその人次第なんですよ』。

ヘルシンキに「かもめ食堂」という名の食堂を開いた主人公のサチエ。この作品では、そんな彼女の店に集まるフィンランド人と日本人の姿が描かれていました。食堂を舞台にした作品なのに、食が目立たないこの作品。そんな中に『おにぎり』という存在に光が当たっていくこの作品。

ただただ穏やかな時間が流れる物語の中に、ほっこりとした読後感を楽しめる、そんな作品でした。

0
2023年12月16日

Posted by ブクログ

ヘルシンキの皆街で小さなカフェを営む女性たちの話。
それぞれが複雑な過去を抱えておりそのわだかまりがストーリーが進むにつれてほぐれていくのを感じた。
心が温まる小説。
フィンランドに行ってみたい。

0
2023年11月23日

Posted by ブクログ

北欧フィンランドの様子が手に取るようにわかり、日本と時間の使い方が違う部分が小説からも伝わってきてただ羨ましい。
現実的ではない設定もあるがご愛嬌。
この小説に出てくる人物の取り留めのない会話ができる友達がいることが幸せと思える小説だった!
またフィンランドにいきたい。

0
2023年11月15日

Posted by ブクログ

ほのぼのとした展開でありながら、すーーっと飽きずに読み進められる。寝る前に読むのにちょうどよかった。

0
2023年10月28日

Posted by ブクログ

フィンランドの空気感が伝わって爽やかです。登場人物それぞれの背景が少しずつ描かれますが、それぞれに結論のようなものが出て、より一層穏やかな気持ちで読めました。

0
2023年10月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

華やかな盛り付けじゃなくて良い。素朴で良いから、ちゃんとした食事を食べてもらえるような店を作りたい
書道の段を持っているからといって、書道教室では生活を成り立たせるのは難しい。お茶を習っていたからといって、簡単に師範の免除をもらえるわけではない。どの職業でも、指導する立場になるのは、生半可ではできないのだ

0
2023年10月19日

Posted by ブクログ

☆3.8くらいかなあ。
母がこの映画を好きだったなーと思い出して読んでみた。めちゃくちゃ淡々としていてさほどヤマというヤマはなくオチも無しという感じ。
これは映像化して良かった(ともすると映像のほうが楽しめる)タイプの作品かも。

でもつまらないかというと全然そんなことはなくて、ただただ自然体のお話だった。

もっとフィンランドという国やおにぎりについて掘り下げられるのかなあと予想してたから、お話がさっぱり終わってしまいびっくり。笑

1時間無いくらいで読めるし、登場人物がドタバタ(?)しないし落ち着いて読めるので、何か読みたいけど…という手持ち無沙汰な人におすすめの一冊。
今度映画も観てみます。

0
2023年09月30日

Posted by ブクログ

突然フィンランドで店を出し、たまたまフィンランド訪れた日本人と同居して、助け合いながら店を続ける中でのストーリー。異国ならではの時間の流れや悪い血を抜くとか、最後に何があるわけじゃないこのような物語をたまに読むのも良いなぁと思ったお話。

0
2023年09月25日

Posted by ブクログ

おすすめ小説で検索したら出てきたので買った一冊。

フィンランドにあるかもめ食堂の日常の話。

のんびりとした話しで読みやすかった。

主人公のサチエさんは行動力があり魅力的にかんじた。

言葉があまりわからない外国に一人で行って店を出す。
すごい事だ 

優しさもあり人助けもする。

だから人が自然と集まり店も繁盛するのだろう

残念なのはおにぎりが流行らない事だ

ハラハラドキドキする話もいいが、こうゆうのんびりした話も必要だと感じた小説でした。

0
2023年09月24日

Posted by ブクログ

映画があるからタイトルは知ってたけど、こんなにほっこりだとは。女性の逞しさとか強さとかすごい伝わる。シナモンロール食べてみたいなぁ。特に何が起きるわけでもなく、進んでいくけどそれが心地よいし、サチエとミドリとマサコの関係性や、コーヒータダ飲み外国人←との関係性が好きだった。

0
2023年08月13日

匿名

購入済み

映画があまりにも素敵で何度も観たが小説は読んでいなかった。
原作と映画はところどころ違っていても空気感は一緒だった。
サチエもミドリもマサコもトンミくんもそのまんまでほっこりした優しい物語。

0
2022年12月28日

a

購入済み

読んでいてフィンランドに行ってみたくなりました。ストーリーが暖かくてほっこりしたので、フィンランドってこういうところなのかなと思いました。出てくる観光地や料理の名前を都度ネットで調べながら読んだのでよりイメージしやすかったです。

0
2021年10月15日

Posted by ブクログ

もう何年も前だけど、小林聡美さん主演の映画を観賞してすごくほのぼのとした作品で良かった印象があった。
原作もほのぼのとした話なんだけど、映画の方が好みだったかな。
サチエさんのお父さんの言葉、【人生すべて修行】が心に残った。フィンランドという異国の地で食堂を始めたサチエさん。最初のうちは本当にやっていけるのか?と思う程のお客さんしか来なかったけれど、諦めずに続けた結果、沢山の人が食堂を訪れてくれるようになったんだなーと。
何事も辛い時があっても長く続ける事が大事、そんな風に思った。

0
2024年04月16日

Posted by ブクログ

 登場するのは、ある程度、人生を生きてきて、折り返し地点を迎えた女性たち。で、ああ、気がつけば、平々凡々に時が経っていたな、そう思えるような女性3人だから、
この「かもめ食堂」は、より際立って、素敵な場所になっています。

 例えば、彼らは共通して結婚していなくてでも、しっかり誰に迷惑をかけるわけでもなく、生きてきた。

 ステレオタイプの幸せとは違うから、思い思いに、これで良いのか、という思いもあって、どうにかして、自分で楽しもうと繰り出した先に、偶然、かもめ食堂が出現するわけですよね。

 最初は無謀にも海外で「かもめ食堂」を立ち上げた女性一人のその一歩は、ポジティブな気持ちで、不思議な力が働いて、一人また一人と、引き寄せられて、スタッフが増えていくわけです。

 それこそが、漫然と過ごしているはずなのに、それまでとは明らかに違う、漫然としていない、光り輝く平凡な日々になっていて、それがなんとも素敵なのです。

 明らかに前とは違った楽しくポジティブで生き生きとするその光景に、読んでいる僕は力をもらえました。

0
2024年03月28日

Posted by ブクログ

読みやすいです。

映画を観ていたので、本を読みながらも小林聡美さん、片桐はいりさん、もたいまさこさんで脳内再生されました。

おにぎりから伝わる父の愛情がサチエを幸せな気持ちにさせてくれたから、サチエも想いを込めて握る。
そんなサチエのおにぎりが美味しそうで、私ならどれを頼もうかな?なんて想像しながら楽しく読みました。

とりあえずお金の心配がないからゆったりした気持ちで出会う人を迎えられるのかなとは思うけど、嫌な人が出てこないので平和に読み進められます。
サチエのおにぎりみたいなお話です。


0
2024年02月29日

ネタバレ 購入済み

簡単に読み終わりました。
主人公が宝くじにあたってフィンランドに行くという、かなり現実離れした物語。
商売を繁盛させるための工夫もなく、苦労もなく、あんなに繁盛するものか?金持ちの道楽を眺めてるよう。
これと言って山場はなく淡々と話しは進み、そのまま終わってしまった感じ。二度目はないかな。

#ほのぼの #シュール

0
2024年02月27日

Posted by ブクログ

どんどん読み進めてしまうほど、文章も分かりやすく物語も素直に進んでいきました。
こんなのあり得るの?ということも起きますが、こういうこともあるかもしれないという境目が曖昧で、実話を元にした話ですと言われたら信じてしまうかもしれません。
それくらいフィクションと日常の織り交ぜが上手な作品だと感じました
古い作品なので、幸せの在り方がこの時代ならもっと新鮮だったかもしれません。
☆4に届く内容でしたが、日常過ぎて盛り上がりに欠けたのと、おにぎりの扱いが最後まで…だったのが☆3になった理由です。

0
2023年11月21日

Posted by ブクログ

再読。人との出会いについて考える。自分と合う人と出会うために生きている、と誰かが話していたのを聞いたことがある。ひとつの結果が異なっていたら成立しなかった関係性。三人は出会うべくして、ヘルシンキという土地で出会えたんだろうな。

0
2023年08月18日

「小説」ランキング