【感想・ネタバレ】リブラの正体 GAFAは通貨を支配するのか?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

リブラについて各方面の専門家がそれぞれの見解を述べたもの.


GAFAに対する課題とその一角Facebookが中心となって発行するリブラ(今はディエム)への課題を分けないといけないな.

オープンなID規格も作るらしい.
確かに金融包摂を進める上で個人のアイデンティティとアカウントの確実な紐付けは必須
自分が悪い人だったらことの重大さがわからないUnbankedの人にリブラのアカウント譲ってもらって不正送金,マネロンしようって思ってしまうな

世界で3割の人がUnbanked(2017時点)

仮想通貨ブームやリブラで取り沙汰される「既存の通貨当局が不要になる」は極論.

通貨発行益=その資産の金利*資産額
紙幣とその紙幣の生産原価の差ではない

リブラの影響として考えれること.
自国通貨が脆弱な国がダメージ(みんなリブラを使う)

通貨が機能しない国家ってどんな運命を辿るんだろう?国家としてガバナンスを効かせる道具である通貨がないなら誰も支持しないのでは.

リブラ協会,裏付け資産の運用者と見れば超巨大なヘッジファンドともいえる.
(運用益を目的とはしないが)
だから市場にインパクトを与えうるクジラとしては市場や国にリスクになるな

運用益はすべてリブラ協会がもらう=利用者は金利がつかない
懸念:
・Unbankedにどう届けるのか?
・そもそも収益が出るのか?

JPYCに似ている気がするしグローバル版LINE PAYとも言える気がする

0
2021年02月01日

Posted by ブクログ

‪フェイスブックが2019年に発表した仮想通貨のリブラを様々な分野の専門家が多角的に解説した一冊。基礎レベルすら理解できていないせいか難しかった…この前に入門書がもう一冊必要かも。ビットコインなど既存の仮想通貨と異なり法定通貨に裏付けられるという特徴が最も大きなポイントのようで、そう聞くと確かに金融商品っぽい気もしてくる。‬

0
2020年02月24日

Posted by ブクログ

正体というほど詳しい内容ではなかった。
各国の金融規制や、世界的なマネロン規制の対象として、いろいろな問題があることはわかった。
金利がつかない!のにはびっくりしたが、だから、これまでの通貨から代替が一気に進むことはない。銀行の預金が枯渇することはない。。唐鎌さんの章は同じ業界の話なので非常に分かり易かったが、そのほかはつかみどころがなかった。

0
2020年01月30日

Posted by ブクログ

リブラのリスク、法的根拠など深く掘り下げている。7名の著者がそれぞれの担当分野で記載。まだ使用出来ないので今一つ興味が湧かない。規制するよりも使用した方が人類の発展には役立つと思うが。。。

0
2020年01月08日

「IT・コンピュータ」ランキング