【感想・ネタバレ】TikTok 最強のSNSは中国から生まれるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

今のTikTokの可能性や中国での活用のされ方と日本との違いが分かりやすく描かれている。

TikTokをちゃんと運用してみたいなと思えるような本でした。

今後のSNSマーケティングの動向には注目したいです。

0
2024年01月02日

Posted by ブクログ

Tiktokがなぜこれほど市場を伸ばしているのか、その生まれや世界的なトレンド、そしてその背景に至るまで詳細に記述されている。
しっかりと細かく調査されている上に、当時書いていた今後の予測まで見事に当たっている部分もあるかと思う。
見た目の華やかの本ではあるが、内容はデータやその時の情勢に基づいた骨太本であり、非常に勉強になった。

0
2022年07月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

TikTokが可処分時間を奪うSNSとして、おじさんの自分はとても怖くインストール出来ていないのだが、このトレンドは追わねば!と思い手に取った。
検索ではなくレコメンドに振り切った仕様。フォロワー数絶対主義ではなく視聴完了率でカウント、駆け出しクリエイターも面白いコンテンツがあればドリームが掴めるのはなるほどなあと。ビックデータと機械学習技術を用いたアルゴリズム開発に一点集中!

0
2022年06月19日

Posted by ブクログ

TwitterやFacebookについての本はあれど、TikTokについての本はこれが1番初めなんじゃないか?と思い気になって購入。

TikTok自体のレイアウトや機能、特徴や強みなどはもちろん、運営をするバイトダンスについても書かれている。また、インフルエンサーなどについても丁寧に扱っている。
TikTokを実際普段から使っていても、意識しなければ気づけないようなこともあるもんだなと。
変遷を振り返りながら、日本や世界でTikTokがどう展開されていくのかを見通していて面白い内容だった。

0
2020年03月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

5Gを控えて、これから動画がますます重要になると言われています。
本著ではTikTokの特徴、技術的背景、短時間で急成長した理由、中国での動画マーケット、インフルエンサーマーケティングについて分かりやすく紹介されています。

15秒程度という短時間の動画だからできることが分かり、これからのSNSマーケティングの参考になりました。

0
2020年02月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

最近話題のtiktokの軌跡を著者目線で因数分解していて分かりやすい
バイトダンス社の念密なマーケティングによるメディア構築やこれからの進化見込みは脱帽
また、中国の模倣文化の文脈もとても納得した
倫理的な判断よりも、模倣は良いものに対するリスペクトだ!という考え方は驚愕だ
でも思えば我々日本もかつては同じ道を辿っていたのでは?とも思う
その流れに則ると更に中国は強くなっていくんだろうが、一党独裁システムの弊害もどこかで邪魔するだろうから一筋縄ではない筈
これからも注目の国であることは間違いない

0
2020年02月24日

Posted by ブクログ

圧倒的レコメンド精度の高さが強み。
時代は検索からレコメンドかあ。そしてテキスト、画像から動画へ。新参者クリエイターが始めやすいってのはいいね。若者の流行ではなくビジネス層へリフトアップできるか。芸能人からインフルエンサーへ影響力の転換が起きるのか。これからが楽しみになった。

0
2020年02月03日

Posted by ブクログ

‪TikTokを若者の流行ではなくBATに続く中国発イノベーションとして勉強したかったので読んでみた。優れたUX設計だけでなく創業当初から一点集中してきたレコメンド技術力こそが肝という点は理解できてなかった。あと「世界中の若者の価値観がフラット化している」という分析もなるほどなぁ。‬

0
2019年11月24日

Posted by ブクログ

中国におけるIT界はすごいなと思います。
中国人のビジネスに対する考え方もわかり、いろいろと納得です。

日本もそうなるかな?
ショートムービー、浸透するかな?
文字好きとしては、ショートムービーだとゆっくり味わったり考えたりできないのがおもしろいと思えないのだけど、私もショートムービーのおもしろさがわかるようになるかな。

0
2024年02月28日

Posted by ブクログ

TikTokが爆発的に世界中で流行った理由についての考察がわかりやすく書かれています。中国の慣習や歴史背景なども併せて紹介されており、勉強になります。

0
2021年09月08日

Posted by ブクログ

TikTokが持つポテンシャルの大きさとこれからの「短尺縦型イージー動画」の市場を予見した本。

今までTikTokは使ったことはあるものの、正直「意味の無いもの」としてちゃんと注目してこなかったが、この本を読んでTikTokの見方がガラリと変わった。
来るTikTok時代への備えと、そこに個人として参入するメリットを学んだ。

■まとめ
TikTokは短尺縦型イージー動画。
進化し続けるAIが作る「レコメンド機能」がSNSにおける「バズり力」を「質」から「アイデア」に変える。
日本では大人世代へのリフトアップができていないが、「15秒~1分で何か意味のある内容の動画」を作ることができれば、動画に意味を求める大人も使い始めるのでは。
(「新聞の記事解説」や「15秒で分かるレシピ紹介」など)
とすれば今後「短尺縦型イージー」で有名になる人は出てきて、そこに企業が広告を出すのは自明。

根拠となる資料や数字を提示仕切っているわけではないため、やや著者の勢いで論じている部分があると感じたものの、言っていることは尤もで、納得できる。

■その他
Twitterで著者の黄未来さんをウォッチしている時、「中国人と日本人のハングリーさの違い」についての対談を読んだ。内容にはとても納得したが、簡潔に書くと
「競争に勝てないと家族はおろか自分さえ路頭に迷う可能性がある中国と、ハングリーにならなくてもそれなりに生きていける日本というそもそもの違い」というもの。




0
2020年05月10日

Posted by ブクログ

to Cのことはよく分かって勉強になった。これをどうto Bに活かすかはこれから考えなければ。まだイメージわいてない。

0
2020年01月07日

「IT・コンピュータ」ランキング