【感想・ネタバレ】8050問題の深層 「限界家族」をどう救うかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年03月10日

自分は福祉のセーフティーネット(精神医療)に引っ掛かったが、何も知らなければどうなっていただろうか?
8050問題は対岸の火事ではない。
この国が抱える新しい社会問題であろう。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年01月27日

支援活動をされている方です

たくさんの当人・家族・支援者たちの事例が載せられています。

他に日本中にたくさんの当事者・家族たちが存在しています。

自分の部屋や家族以外に、SNSを含めて相談先や支援を受けられる場所があればあるほど数多くの当事者・家族たちが助かることは間違いがないのです。

少し...続きを読むでも自分たちに温かい姿勢で接してくれる人達と接していけることはとてもありがたいことです。

お互いに距離を持って礼儀正しく接していけて、大きな意味で日本人全体で良くなっていければ。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年07月27日

良くも悪くも、どう救うか、の本。あまり良い状態を目指さない、が印象的だった。確かにそう。受援力という言い方をするのね。

0

Posted by ブクログ 2022年04月27日

働かないとかいうのではなく給料が低く、半ばパラサイト中の子供たちが心配で読んだ。
自立できない状況に親が死んだら心配だ。
行政とかボランティアとかの網にひっかかるか、
その状況を鑑みても心配はなくならなかった。
参考にはなった。

0

Posted by ブクログ 2022年01月30日

社会と繋がりが浅く、かつ自立に限界が来てはじめて「申請」にたどりつく。
そういう社会システムなんだよなぁ、結局。何重にもセーフティネットがあるから、アメリカとかイギリスみたいに路上生活者にはならないだけなんだね。
一方で、機会さえ与えられば生活をよくできる人たちもかなり居るわけで、そういうのは逃さな...続きを読むい世の中になってほしい。申請ありきじゃなくて。
地域包括ケアの役割が重たすぎると思いつつも、そう願わざるを得ない。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年12月04日

これまで福祉に関わることが無かったため、引き込もりに対する知識はなかったが、具体的な事例も含めて、わかりやすく説明されてる。
 重要なのは
 ・家族で抱え込まないこと:行政の支援は整っている。対応する側は当たり外れ
              があるが、ありえないところまで支援している印象も 
  ...続きを読む            受ける。
 ・早いうちに手を打つこと:長期化すると対応が困難に。本人も社会復帰が
              できない。
具体例のなかで、引きこもりから社会復帰された事例は上記の対応を取っていることが興味深い。
 

0

Posted by ブクログ 2021年09月03日

マズローの欲求階層のうち低次のものをフォーマルなサービスが対応し、高次のものをインフォーマルなサービスが対応している、というか、それしか対応しあわないというのがなるほどと思った。

0

Posted by ブクログ 2021年02月24日

きっかけは何かというと、明確なものもあれば、特にこれといってというものまで様々なケースがある。
訳あって福祉の方にお話を聞かせていただいた事もありますが、ほとんどが精神疾患かなぁとおっしゃっていました。
一人で解決しようとしない事です。若者支援の窓口があるのなら、解決にはなりませんが問題を共有出来ま...続きを読むす。

0

Posted by ブクログ 2024年01月28日

NHK出版という事は放送されたのだろうか?
と思って「8050問題 NHK」でググると色々出てくる。

0

Posted by ブクログ 2020年01月13日

1990年代(平成2~11)バブルが崩壊、就職難と非正規雇用化。ひきこもり、ニート、フリーター。パラサイトシングル、7040世帯、8050世帯。ひきこもりに絡む犯罪。「ひきこもり」とは、社会に参加せず家庭を中心に生活してる状態。「自立」とは、他者に依存しながら過度の問題に陥らずにやりくりしていくこと...続きを読む。親子共倒れを防ぎ、「ひきこもり」から「自立」に移行するにはどうしたらいいのか。高齢者の相談センターの8割が「無職の子ども」対応だそうです。

0

Posted by ブクログ 2019年11月09日

良書。
もし子供が引きこもりになったら、自治体、医者等に相談することだ。家族だけの問題にしない。
子供への言動は気を付ける。不用意に自分の考えを押し付けない。
にしても、いつの時代も社会は問題だらけだ。

0

「社会・政治」ランキング