【感想・ネタバレ】やりなおし高校地学 ──地球と宇宙をまるごと理解するのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

◯ ブラタモリ好きが高じて、地学を高校で勉強しなかったことを後悔したので読んでみたが、その奥深さに感動した。
◯センター試験の問題を合間に挟むことにより、知識の定着も図りつつ、説明も平易な文章で飽きさせない。
◯大学受験の時の余裕のなさを思い出しながら、新しい知識を得る楽しさも蘇ってきた。
◯どんどん地学関係の本も読んでいきたい。

0
2019年10月05日

Posted by ブクログ

文章が好き ◯読みやすい!
作品全体の雰囲気が好き ◯
内容結末に納得がいった ◯
また読みたい ◯
その他

『ブラタモリ』をみるようになって、地学に興味を持ちようになりました。
学生時代は全く触れなかった分野。
今になって面白さを感じる。

そんなレベルの私でもわかりやすい。

数値が出てくると、プツンと思考停止してしまうのはあいかわらずだけれど。

今年中に読み終わってよかった!

0
2022年11月19日

Posted by ブクログ

やり直すも何も高校で地学をやっていない。
が、日本人なら知るべき情報がたくさんあるし、むしろ新聞やテレビなどで聞き齧った情報も多いが、改めて頭の中が整理された。
最後の宇宙のことだけは良くわからなかったのと、まだ研究分野のせいか説明もポワーっとしてる感じだった。

0
2022年01月21日

Posted by ブクログ

 地球や岩石、地質、大気、宇宙など、高校地学で扱う内容の基礎を網羅した概説本。一言で言ってしまえばこれに尽きるのだが、高校の教育課程(カリキュラム)で地学基礎や地学を開講している学校が極めて少なく、高校で地学を勉強した生徒も少ない中、もはや「倫理」と同様の絶滅希少種となってしまっている「地学」。だからこそ、このような一般向けの概説本の存在は極めて重要なのである。東日本大震災による大規模な地殻変動の影響がまだ続いている今の状況から、地震や火山、台風などについて興味を抱いた人も増えている中、一般教養として必読の書となるようにと記した著者の気概が表れている。

0
2020年01月25日

Posted by ブクログ

大学入試で選択しないと高校で真剣にその科目を勉強しない。今後もそんな実用主義的な人生を送る事になるのかと、自分自身が社会の歯車になったような味気なさを感じた。地学は、受験に必要ないからと消えていった科目。学び直せて良かった。下記はメモの一部。

引力は地球の中心から、距離の2乗に反比例して小さくなっていく。従い地表からの高さとともに重力が小さくなっていく。重力は引力と遠心力の合力、引力は地表から地球の中心までの距離の2乗に反比例するので、両極で最大になり緯度が低くなるほど小さくなる。赤道では最小。遠心力は赤道で最大。重力は引力が大きいほど大きくなる。従い重力は両極で最大、赤道で最小。

定期的に起こる地磁気逆転で、地軸はN曲とS曲がひっくり返る。通常、地球の磁場がバリアになり宇宙線や太陽風から地球を守っているが、地磁気がゼロになるこの逆転期間は1000年ほど続く。そのためこれが生物の大絶滅の原因の1つになったのではないかと言う説もある。

海洋プレートはわずかずつだが休みなく沈み続けるので年月を経ることに、たわみはどんどん大きくなっていく。このたわみに耐えきれなくなった時、大陸プレートが大きく弾かれて地震が起きる。

受験に関係なく学ぶ事の爽快な気持ち。読書には、そんな一面もある。

0
2023年05月05日

Posted by ブクログ

高校で地学を履修していなかった身としては、日本で生活する上での地学の重要さを再認識するきっかけになった。地球内部から宇宙まで幅広く網羅しているため、地学とはという初めの1冊にはちょうどよい。

0
2021年03月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 地学の基本的なところを学びなおすには丁度いい。センター試験を織り交ぜながら、結構な量の情報が整然と解説されている。さすがだ。
 155ページの図(地質時代の区分と生物の変遷)はわかりやすくていい。

0
2020年02月24日

「学術・語学」ランキング