【感想・ネタバレ】いちばんやさしいビジネスモデルの教本 人気講師が教える利益を生み出す仕組みの作り方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ビジネスモデル のわかりやすい本。
教科書的に良い本だという認識。
また、インサイトや課題の本質的な部分に触れており、新規事業の観点から見た教科書的な良著ともいえそう。
発想のスタンスが課題から価値ではなく、提供価値から顧客セグメントというスタンスをとっているのが印象的だった。(若干違和感)
所々記載に若干浅さを感じる部分があり、鵜呑みにしない方がいいと思われる部分もあり。

メモ
・ビジネスモデルは企業全体のレイヤーと事業単位と両方がある。
・ビジネスモデル見直しに影響しうる外部環境例
 技術、消費者価値観、GAFA同行、原価高騰、人口動態、規制
・良い課題とは、世間の大半の人が実現したいと願ったことはないけど、言われてみたら強く実現したいと思うような悩みや願望。
・良い課題の三条件
 マクロではなくミクロな課題
 ニーズではなくインサイト
 トレードオフの両立
・ベータ版投入で真っ先に行うべきは誰がどんな目的で買っているかを徹底的に調べること
・ZOZOの成長の背景はフルアウトソーシングもその一つ。アパレルメーカーにとって手間のかかる受発注業務を全て代行してくれる。商品を自社倉庫で保管してくれる。
・リーンキャンバスは、ビジネスモデルキャンバスが既存事業の課題発見や分析ツールであるのに対し、仮説を埋めるのに適したツール。ビジネスアイデア検証に特化しているに等しい。アイデア仮説だてを中心に磨きたいときにおすすめ。
・顧客セグメントを絞り込む3つの軸
  届ける価値に合致しているか
  判別しやすいか(判別して狙っていけるか)
  接触しやすいか

0
2020年10月07日

「ビジネス・経済」ランキング