【感想・ネタバレ】ケンブリッジ式1分間段取り術―――人生を変える50のメソッドのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

第1章 ゴールまでの道のりを描こう
1 仕事のゴールの一歩先をイメージする
2 そもそもを考える
3 仕事を10倍効率的に進められる方法を考えてみる
4 完成までの期限は自分で決める
5 スピード重視なのか正確性重視なのかを確認する
6 意思決定にも期限を設ける
7 自分のキャパシティを越えていないか確認する
8 逆算思考でいくか、積み上げ思考でいくかを決める
9 努力の方向性がズレていないか確認する
10 想定外に備えるイメージを持つ


第2章 頭の中をスッキリと整理しよう
11 頭の中をできるだけ空っぽに
12 一番重要なことを一言にまとめる
13 メンバーの強みを考える
14 思いついたこと・感じたことをどんどんメモする
15 一次情報を足で集める
16 集中力が必要なタスク、そうでもないタスクを分類する
17 PDCAの回転率を意識する
18 メールなど、パターン化できる業務がないかを考える
19 ちょっと悲観的な予定を考える
20 手元のヒト、モノ、カネ、情報、時間(HMFIT)を確認する


第3章 コミュニケーションで段取りを加速させよう
21 相手に伝わりやすい言葉を使っているかを振り返る
22 メールは短い文章で書き、なるべく早く返信する
23 お世話になったとき、必ずお礼メールを送る 打ち合わせのあと、内容を自分の言葉にまとめ直す
24 タスクの進行はこまめに報告・確認する
25 わからないことは質問する
26 仕事相手の情報は、できる限り調べておく
27 簡潔に要点をまとめて質問する
28 アポ取りは、具体的な選択肢を提案する
29 アドバイスは素直に取り入れる
30 まず、相手の話を聞く
31 ホウ・レン・ソウの質を向上させる
いい報告→ソラ・アメ・カサ
32,33 具体的な言葉、数字で考える習慣を身につける→自分を動かしやすくなる


第4章 集中できる環境を作ろう
34 パソコン・机・鞄の中を整理する
35 寝る前に明日の準備をする
36 簡単タスクでリズムをつくる
37 タイマーを使って自分を追い込む
38 脳のリズムを意識する
39 メール、コピーなどはまとめてこなす
40 相手の時間をリスペクトする
41 タスクの重要度・緊急度をマッピングする
42 気分転換・集中できる場所を見つける
43 付箋でタスクを管理する


第5章 段取り力を高める
44 日頃から良好なコミュニケーションを心がける
45 日記を書いて自分の行動を振り返る
46 プライベートの予定をしっかり入れる
47 常にメモとペンを携帯する
48 お手本にしたい人を見つける
49 相手の段取りをイメージする
50 チームワークを意識して行動する

0
2020年07月05日

「ビジネス・経済」ランキング