【感想・ネタバレ】夜半の綺羅星(小学館文庫)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

再読です。
下引きを主人公にした捕物ですが、やはり安住さんは良いです。
なんとも言えない情感があって、山本周五郎や藤沢周平を思わせるものがあります。
残念なのはそれらしさが伝わってこないタイトルと表紙ですね。
それにしても安住さん、2004年に『しずり雪』でデビューして10年。いまだ5作です。文庫化去れたのは4作。あまり沢山書いて荒れるのも困ったものですが、それにしても遅筆です。


===================
11-037 2011/04/20 ☆☆☆☆☆

どうも、タイトルと表紙の絵で手を出しかねる所もあったのですが、中身の仕上げは見事。やっぱり安住さんは良いです。
薄雲りの下の景色の様にしっとりとしたトーンで、各所で見せる描写の見事さは周平を思わせます。
設定や流れは最初に読んだ安住作品「日無坂」に良く似ていますが(出版順から言えば「日無坂」が似ているのですが)、各々の登場人物が、たとえば荒んでいたり、いい加減だったりしても、その奥底に優しさを持っている所に共感が持てます。この、人を見る優しさが安住作品の特長かもしれません。
これで全作品読んでしまいました。
早く次作が出ないかな。でも遅筆のようだし、当分期待できそうもありませんが。。。

.

0
2016年05月29日

「小説」ランキング