【感想・ネタバレ】地球をめぐる不都合な物質 拡散する化学物質がもたらすもののレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

読んで損はない一冊。
有毒、汚染を齎す物質の実態や影響を分かりやすく解説してくれる。身につく知識が多く、読後、少し賢くなった気がする。

イヌイットの血液中PCB濃度が著しく高い。何でイヌイット?と思う。高緯度地域は,水温が低く、揮発性より沈着量が勝るため、化学物質は徐々に北極へ集まるからだ。これをグラスホッパー効果という。

世界の石油年間産出量の8%がプラスチックへ。プラスチック原材料への使用が半分、作る際のエネルギーとしての使用が半分。プラスチック製品には、プラスチックを適度に柔らかくする可塑剤、太陽光による劣化を防ぐ紫外線吸収剤、難燃剤が含まれる。

ポリ塩化ビニルを使用する多量のゴミが燃焼によりダイオキシンを発生させ土壌汚染。そこで育った牛から牛乳へ、更にはそれを飲んだ人体へ。

マイクロプラスチックがPCBを吸着させ体内へ。トロイの木馬のように、運び屋になる。ポリエステルやナイロンの衣服の洗濯クズ、ポリウレタンやメラミンフォームのスポンジくずもマイクロプラスチックとなる。

血液ー脳関門が有害な成分を脳に取り込まないようにしている。しかし、メチル水銀がシステイン結合体になれば、関門を突破してしまう。重要な栄養素である必須アミノ酸のメチオニンに化学構造が似ているため。胎盤もバリアとして機能しない。

0
2023年10月29日

Posted by ブクログ

温室効果ガスが注目されがちだが、化学物質による汚染も世界的に広がっており、どの海域の魚からもプラスチックが見つかるとは…人為的な環境汚染の課題の大きさに気が滅入ってしまう。プラスチック・石油への依存が改めて認識される。ポリエステルやプリプロピレンやエラストマーや…代替材料の研究についても気になったが、やはりコストがネックの模様。汚染状態の研究方法の紹介も面白かった。

0
2024年03月01日

Posted by ブクログ

内容は難しいが読み終えると最新の環境問題がかなり理解できる一冊。ニュースでは取り上げられていないものの、国際的に注目されている問題が多いことがわかるでしょう。

これらを理解できると、環境問題でやることは多く、ビジネス面でもチャンスがかなりあることが見えるはず。環境問題、エネルギー問題はかなりやりがいのある分野の一つだと分かってほしい

0
2019年09月18日

「学術・語学」ランキング