【感想・ネタバレ】ジニのパズルのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

匿名

ネタバレ 購入済み

知らなかった世界

テーマがテーマなので手放しに大好きですと言うことははばかられるが、読めてよかった。

置かれている立場は苦しいとしても、ジニの目に映る大自然や周りの人の姿は美しく、彼女自身の生き様も潔く爽やか。一般に、文学の主人公というと卑屈で偏執的なキャラが多いので、彼女の気持ちのいい人柄は際立って感じられる。

「人は誰でも、必ず輝く」。そんな手垢のついたメッセージが切実に迫ってくるのは、この主人公が破滅や絶望を知っている人だからだろう。最初から安全地帯にいる大人が無責任に言う「誰でも輝く」とはわけが違う。
世の中、すべての人が輝けるわけではない。ことに主人公のようなマイノリティなら、輝く機会より苦しむ機会のほうが多いのは当然である。現に主人公は挫折してしまった。
しかし、そのような厳しさを嘗めた上で、なお、この作品は「誰でも必ず輝く」という肯定に達した。
それもまた、才能のある人の側から見た綺麗事ではあるかもしれない。しかしそうだとしても、勇気を持ってみようかなという気にさせてくれる。

あらゆるマイノリティや、悩んでいる人や、人生建て直し中の人は読むといいと思う。立場は違っても、何かしらの示唆を得られるのではないか。
私たちが今立っているこの地面だけが、見えている風景だけが、世界のすべてではない。私たちの視野には映らない部分を、この作品は見せてくれる。世界の見方を知ることは、葛藤との戦い方を知ることの第一歩になるのではないだろうか。

0
2021年11月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

目を逸らしてはならない。今ここで進んでいる歴史は大人たちの責任だろうか。それは否定しない。でも、子供だからなにもできないなんてことがあるだろうか。私たちは誰もが革命家の卵だ。自分以外の星が輝いてくれるから、影も必要?そんなことはない。自分の非力さに、抗う相手の大きさに、怯みたくない。間違っても、受け入れればいい。なにもしない自分で胸を張って生きられるか。

私たちの出すこたえや考えは二択ではできていない。敵の敵は味方だろうか。本当に同じ立場にあるのだろうか。世界はもっと複雑にできている。理解できないから、誰かにとって都合のいいものであって欲しいから、そんなふうに単純化したせいで、より複雑になっている。大事なものが見えなくなっている。核心から逃げれば逃げるほど、本当に向かい合おうと決意したときに、その距離に後悔するだろう。

0
2020年05月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

難しい話だな…と思う
日本で生まれ日本で育ちそして急に
日本人ではないですよ…と
日本人でもなく朝鮮人でもない…

0
2022年01月09日

「小説」ランキング