【感想・ネタバレ】政争家・三木武夫 田中角栄を殺した男のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

著者の独特な見識・言い回しにより、「三木武夫」という人物の毀誉褒貶を描いている。田中角栄との対比構造も興趣深く、我々日本人としてのナショナリズムを思い起こされる。

0
2024年03月26日

Posted by ブクログ

【切って貼って、結局切って】クリーンな政治家像を売り出し、田中角栄の後継として首相に就任した三木武夫。そのイメージとは異なる卓越した政争家としての一面にクローズアップした作品です。著者は、日本近現代史に関する多くの著作を持つ倉山満。

著者の評価軸が非常にはっきりしているため、読んでいて好き嫌いが分かれる作品ではあると感じましたが、あまり類書が多くない三木武夫に関するわかりやすい半生録としてオススメしたい作品。本書を読むと「クリーン」というよりは、「機を見るに敏」という印象を強く受けました。

〜三木武夫は、最大限原理主義者を装った機会主義者と言えます。〜

三木武夫から眺めた日本近現代史という意味でも☆5つ

0
2019年01月16日

Posted by ブクログ

昔の政治家三木武夫の凄みがわかる
政治目的をもたないダメ政治家の姿も見られるが
今ならほぼ全員あてはまる情けなさデス・・・

0
2017年01月02日

Posted by ブクログ

よくこう言う面倒臭いことを考えて生きていけるもんだ。
政策を政局の具としてしか使えない政治家。あるいはその凄まじさ。

もっとも今の政治家はこのレベルですらない。

0
2019年01月19日

「ノンフィクション」ランキング