【感想・ネタバレ】頂きはどこにある?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年03月21日

谷も山も自分自身で作り出しているものに過ぎないと学んだ。
今いる場所を過去と比べた時に確かに山になる場合も谷になる場合もあるが、そうではなく今置かれた状況に感謝することが大切なのだと思う。

順調であったとしても当たり前と感じてしまってはすぐに谷に転落してしまうし、逆境に晒されていたとしてもそれをチ...続きを読むャンスと捉え前向きに行動出来ればすぐに山に登れる。

今自分がどこにいるのか、何をしているのか、何を求めているのか、何が手元に残っているのか、一つずつ確認して今の人生を生きようと思った。

0

Posted by ブクログ 2024年02月12日

仕事や人生でうまくいってるときも、そうじゃないときも、つねに「どうすればもっと良くできるか」を淡々と考えて行動しつづける。

その大切さに、改めて気づかせてくれる一冊です。

0

Posted by ブクログ 2023年10月15日

本当にこの著者の本は読んでいて面白いし、学びになる。

山に登った時にだらけてはいけない。
谷から抜けられないのは、恐怖心が邪魔をしているから。

人間誰だって現状維持が一番安心。
ただ、そこから抜け出したいなら大きな勇気が必要だと思った。

そして、目指す場所に辿り着いたとしても、放漫することなく...続きを読む謙虚にいることは大切だと思った。

0

Posted by ブクログ 2023年03月05日

読みやすくわかりやすいストーリーと、現状に当てはめて考えられる状況から、非常に読み応えのあるビジネス書です。

0

Posted by ブクログ 2022年01月13日

哲学ちっくな価値観が落ち着いた文体で書かれていて読んでいるだけでほっと癒される。
物事の見方で自分が山にいるか谷にいるかは変わり、山にいるときも谷にいる時も最初は楽しみ、その後次の備えはしっかりすること、どんな時も大事な人へ愛情深くあることが大事であるという話。
対話形式が多いので1時間ちょっとで読...続きを読むみ終わる。
具体的な方法論ではなく感覚としてのものごとの捉え方、取り組み方についてがメイン。


視点を変える、(中長期、立場、状況)ことの大事さ、幸せと感じるかどうかは人との関わりが大事で幸せの次に成功があるという本たちを思い出したりした。

0

Posted by ブクログ 2021年08月28日

谷に住む不幸を感じる若者が山に住む幸福を感じる老人と出会い、「山と谷の対処法」という人生において大切なスキルを教えてもらう中で、若者の人生観が劇的に変化していく。
本作の中では、人生における順境を山、逆境を谷としてどのように谷を乗り越えるか、またどうしたら山に長く居られるかを学ぶことができる。
傲慢...続きを読むに生きるのではなく、また恐怖心に囚われて生きるのでもない。謙虚に現実を味方につけて生きていく。

0

Posted by ブクログ 2021年06月25日

 「チーズはどこへ消えた?」の著者が書いた本。内容は少し似ている。こちらの方がビジネス向きかなと思った。

 頂きはどこにある?という題の通り、谷と山の話しが出てくる。山とは「人生でいいとき」、谷とは「人生でわるいとき」という意味。
 この本のポイントは
 ・山と谷はどこにでも存在する
 ・エゴを捨...続きを読むて謙虚さをもつこと
 ・現実を受け入れ、真実を見抜くこと

 山と谷は、どこにでも、どんなときでも、誰にでも存在する。その状況で「自分がどう感じ、どう行動するか」が、谷から早くぬけ出し山に長くとどまる秘訣になる。おもしろかったのは、心電図の例え。心拍も山と谷があり健康であるほどはっきり存在する。逆に何もないのは「死んでいる」のと同じ。

 山と谷でうまくいかないのは「エゴ」を持っているから。山ではこれまでうまくいっていた自信から「エゴ」が生まれ、視野がせまくなる。谷では「エゴ」による恐怖心から行動が起こせなくなる。謙虚さを持ち、学ぼうとする姿勢があると成長できる。谷はスキルアップのチャンス。山でも常に学び続けること。

 今直面している現実は変わらない。まず現実を受け入れ「この状況の真実はなにか?」を問いかけること。そして解決に向けた「ビジョン」を強く思いえがき、ビジョンに向かってアクションを起こすことが大事。

感想
 逆境は誰にでも起こること。そこから成長できる人が成功できる人。まずは現実を受け入れることが大事なんだなぁと思った。山と谷の例え話がわかりやすく、勉強になる。人に伝えるにはいいストーリーだと思った。

0

Posted by ブクログ 2021年03月18日

人生における「山と谷」、すなわち順境と逆境への対処の仕方が分かりやすく書かれている。
短時間で読めるので何度も読み返したい一冊。

0

Posted by ブクログ 2021年02月23日

山と谷を例えに人生のアップダウンの受け止め方で人生は大きく好転することを解説している。前作は「変化」がテーマであったが、この本は「山と谷」としており、とてもシンプルながらに、それゆえにとてもわかりやすく、心に響くようにかんじた。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年01月27日

何気なく面白そうだと思って書店で手に取った本。
そういう本が、後々まで自分に良い影響をもたらしてくれる。
というより、その本をきっかけに
自分が良い考え方を習慣化することになる。

チーズはどこへ消えた?の著者の本。

タイトルのように、人生における山と谷についての、
考え方の話。
シンプルな物語の...続きを読む中に、本質がいくつか語られている。

・山と山の間には谷がある。
・谷とは恐怖心
・順境に感謝し、懸命に対処すれば逆境はほとんど
 経験しなくて済む
・谷にいるとき、「この状況における真実(本質)は
 何だろう」と自らに問う。
・自分から離れ、周囲の他のことへの影響力に関心を
 よせる、つまりエゴを捨てると、谷から出る。
・次の山に到達するには、
 自分の具体的なビジョンにしたがうことだ。
 きわめて具体的で、綿密で、
 喜んで実現する努力ができるような
 よりよい未来を満喫している自分を思い描く

0

Posted by ブクログ 2023年12月24日

【結論】
ほぼ物語で構成されているから非常に読みやすかった。
人生の山と谷をどのように捉えるか、どのように振る舞うべきかをわかりやすく教えてくれる。
早いタイミングで読むことを強く勧める。

【詳細】
一人の若者が谷に住んでいる。
なんの変哲もない谷であるが、仕事や私生活が思うように行かなくなってき...続きを読むたことをきっかけに、近くにある山のいただきを目指すことにする。
目的は山の頂からの景色を見ることであった。

山の頂には一人の老人が住んでいて、若者は彼から人生における山と谷との付き合い方を教えてもらう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
山にいるときは感謝をすること
谷にいるときは失ったものを求めない
谷とは心の中の不安
谷にいるときは、そこから学べることがないかを探すこと
山にいるときは、山に至った行動をとり続けること
谷にいるときは、谷に至った時と反対の行動をとること
自分のエゴに集中しないこと
他者に対して思いやりを持つこと
山にいることだけを願わないで、行動に移すこと
五感のイメージを持って具体的なビジョンを持つこと
この教えを多くの人に広めること
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これらの教えを守り、また時には自分で気づき若者は豊かな人生を送っていく


【印象に残った点】
失ったものを求めることが谷になることは、自分が持っていなかった考えなので印象に残った。
全体を通して自分なりの解釈をすると
「前を見続けながら行動すること。その時には他者への感謝の気持ちを持ち続けること」
なのかなと。
果たして、自分は今、人生の山にいるのか谷にいるのか。
考え方次第でどちらにもなるのだから、少なくとも山であることを願いたい。

0

Posted by ブクログ 2023年03月19日

人生のさまざまな感情的な、金銭的な、精神的な、さまざまな山と谷の向き合い方について実践を伴った哲学的な内容の本でした
とても良いです。

0

Posted by ブクログ 2023年01月26日

1 どんな本?
人生の逆境と順境時の心の持ち方、行動の仕方
を寓話を元に説いてくれる本。自分が沈んでいる
ときに読むと助けになる本。

2 なんで読んだの?
(1) スペンサー博士の書籍をセットで買ったから。
(2) 寓話を楽しんで学びたかった。
(3) 寓話...続きを読むの学びを日常生活に落とし込みたい。

3 構 成
寓話の前、寓話、寓話の後の3部構成126頁
寓話の前で小さなレストランの場面から始まり、
学びを受け継いだ2人のお店が、寓話前の場面と
同じレストランだったと終わる。

4 著者の問題提起
山と谷の過ごし方で山を長くする事、谷を短く
する事が出来る。

5 命題に至った理由
スペンサー博士の想いと思料

6 著者の解
明確なビジョンを持って山の時は謙虚に感謝を
忘れず、谷の時はこの逆境で何が得れるかを考
える。 

7 重要な語句・文
(1) 谷とは恐怖心である。
(2) 明確なビジョンを思い描いて行動に移す。
(3) 山と谷は何にでも絶対ある。
(4) 山と谷は繋がっている。
(5) 谷を抜けるにはパラダイムシフト
(6) 順境に感謝し、賢く対処する。(山を長くする)
(7) 逆境に潜む利点を見つけよう。

8 感 想
谷の時だったのでとても支えになった。
刺さったのは谷は恐怖心であるという事。正に
逆境とは恐怖や不安の事だと思う。
深く知りたい事は山への止まり方。感謝と謙虚
とそこに到達した行動を更に続け人を助け続ける事
で良いだろうか?
人に勧めるなら山と谷は繋がっていて絶対に両方
通過し続けるという事。我が子に伝えたい。
一頁丸っと要約だったりまとめに使ったりして
強調していて覚えやすい。
タイトルと違って頂きの話では無かった。

9 TODO
(1) 子供に教える。大人になったら本も勧める。
(2) 明確なビジョンを毎日描いて行動する。
(3) 辛い時は利点にフォーカスする。
(4) 良い時は感謝をして人を助け、謙虚になる。

10 問 い
山と谷とは?

11 答 え
絶対に来るもの。

0

Posted by ブクログ 2022年01月04日

主人公がネズミや小人でなかった分、より没入感はあったもののやや複雑な表現も多かった為、分かりにくい部分も多々あった。
ただいくつかのパワーワードというか好きなフレーズも得られ、読み易いので面白かった。

どの自己啓発本にも共通するが、「考え方」と「行動」が全てということを改めて思い知らされる。

0

Posted by ブクログ 2021年12月21日

人生を山と谷になぞらえて、その浮き沈みに対してどのように対処すべきかという心構えを教えてくれる。
おそらく、その時々の自分の状況によって、捉え方が変わってくると思う。時間を置いて何度か読み返してみたい。

0

Posted by ブクログ 2021年12月13日

山あり谷あり人生をどう過ごすか?
調子が良い時ほど油断せず、調子が悪い時ほど悲観的に考えすぎない。
思い込みを捨て、現実を見ることが大切だと言われていたが、それが本当に難しい。
いい状況も悪い状況も捉え方次第だなぁと。

それでも悪い状況になると悪く考えがちになってしまうので、こうやって時々思い出す...続きを読むことが大事。

0

Posted by ブクログ 2021年07月27日

p.23
どこでも、誰にでも仕事でも私生活でも必ず山と谷がある。

p.25
山と谷はただ順境と逆境のことをいうのではない。
外部の出来事を心の中でどう感じ、どう対応するかでもある。

p.28
山と谷はつながっている。
今日の順境で過ちを犯せば、明日の逆境を作り出す。
今日の逆境で賢明な事を行えば...続きを読む、明日の順境を作り出す。

p.30
山とは、自分が持っているものに感謝するとき。
谷とは、失ったものを求めるとき。

p.34
外部の出来事は必ずしも思い通りにはならない。
しかし心の中の山と谷は考え方と行動次第で思い通りになる。

p.38
谷から出る道が現れるのは物事に対する見方を変えた時である。

p.40
逆境に潜む利点を見つけ、それを活かせば
山を谷に変えることができる。

p.46
山と山の間には必ず谷がある。
谷にどう対処するかによって、
いかに早く次の山にたどり着けるかが決まる。

p.60
順境に感謝し、懸命に対処すれば、
逆境はほとんど経験しなくて済む。

p.64
山からすぐに落ちてしまう一番の理由は傲慢である。
それは見せかけの自信に過ぎない。
谷からなかなか出られない一番の理由は恐怖心である。

p.71
次の山に到達するには自分の具体的なビジョンに従うこと。
きわめて具体的で、綿密で、喜んで実現する努力ができるようなより良い未来を満喫している自分を思い描こう。

p.75
谷の苦しみはそれまで無視してきた真実に気づかせてくれる。

p.80
山にいるときには物事を実際よりもよく思ってはならない。
谷にいるときには物事を実際よりも悪く思ってはならない。
現実を味方にすべきである。

p.83
心の山とは恐怖心に打ち勝つことである。

p.103
自分のエゴを捨てればすぐに谷から抜け出すことができる。
仕事ではより有用になることによって。
私生活ではより愛情深くなることによって。

0

Posted by ブクログ 2021年07月20日

山と谷はただ逆境のことをいうのではない。外部の出来事を心の中でどう感じどう対応するかということでもある。
山とは、自分が持っているものに感謝するとき。谷とは、失ったものを求めるとき。
山と山の間にはかならず谷がある。谷にどう対処するかによっていかに早く次の山にたどり着けるかが決まる。
谷の苦しみはそ...続きを読むれまで無視してきた真実に気づかせてくれる。
谷とは恐怖心だ。心の山とは恐怖心に打ち勝つことである。
個人的にはチーズよりは頭に入ってきた。前向きに考える事が出来れば程度の差こそあれ、全て山に思えるだろう。

0

Posted by ブクログ 2021年06月03日

感情に振られず、そこにある真実を見極めるということ。
谷に落ちたと思い、何もかも良くない方向に考えることはやめて事実だけを見極め改善していこう。
逆のときも、今は絶好調だと驕らず、そうなり得た理由をよく考えて今後に活かそう。

0

Posted by ブクログ 2021年02月11日

逆境にいる時も考え方次第で得られるものがある。聞いたこともあり知識として持っているが実践できていない。どんな状況でも自分のためになる考え方ができれば、常にネガティブにならない。

0

Posted by ブクログ 2023年05月30日

【頂きはどこにある?】

2023.05.30

(きっかけ)
チーズはどこへ消えた?のシリーズが面白かったので、どのような事が書いてあるのか?気になって…

※この作者の本を読む時は、自分に必要なことを知れるタイミングになることが多いですw

シンプルに伝えるのであれば…

物事が上手くいっている...続きを読む時は、
実際よりもよく思ってはならない

物事が上手くいっていない時は、
実際よりも悪く思ってはならない

現実を味方につけるべきであり

いっていない時は、
自分はどうなりたいか?
例)職場において、課長まで昇進を目指す。
→どんな課長になる?
→何故そこを目指す?等

具体的なビジョンを描くことで、恐怖心や相手からの反応を気にしないようになる。

職場において、
「お願いしても、きっと協力してくれない…」っと考えて頼んでいなかった事をいろんな人に頼んでみた…

すると意外と協力してくれる人が多かった!

自分のフィルターで、物事を見るのはよくない!と感じました。

#読書
#読書記録
#お家時間
#頂きはどこにある

0

Posted by ブクログ 2022年10月15日

山と谷、順境と逆境。
どこにいるかではなく何をするか。
置かれている状況に一喜一憂することなく、真実を見据えて行動する。
そのために常に平常心でいる。
それを物語が教えてくれた。

0

Posted by ブクログ 2022年09月17日

感想
禍福は糾える縄の如し。常に泰然自若としており、大きな流れに身を任せる。自分が置かれた状況を常に見極め現在どのように動くべきかを分析する。

0

Posted by ブクログ 2022年01月08日

あまり速読能力はないですが1時間ほどで読み終わりました。

主人公は老人にただ導かれて成功したのではなく、自ら経験し老人のヒントをどのように活かしていくのかを模索しながら成長していく形だったので読んでいて親しみを感じました。
私は今山にいるわけでも谷にいるわけでもないのでそこまで響かなかったけど、学...続きを読むべる点は多かったので状況が変わった時にまた読み返したいです。
読みやすいし理にかなっているので星3にしておきます。

0

Posted by ブクログ 2021年12月17日

「山と谷の対処法」という哲学が軸となっている。というか、登場人物は存在するが、ほぼ純粋にこの哲学を読者にわかりやすく伝えるためだけにそこにいる設定だ。
人生には山と谷があり、それ自体は避けられない。むしろ平地しかない人生は恐ろしいものだ。問題なのは、エゴが、山にあっては傲慢さをもたらし、谷にあっては...続きを読む恐怖を呼び起こすことだ。真実は違う。山にあっても感謝と謙虚さを忘れず山に登ってきたやり方を続ければ長く山にとどまることができるし、谷にあってはそこから学ぶものを探し求めて谷の利点を見つけることでいち早く次の山にさしかかることができる。山と谷は地続きで、どこからが山でどこからが谷かなど決まっていない。人間が勝手に両方を過大評価して不安定な気持ちになっているだけだ。
山とは持っているものに感謝するとき、谷とは失ったものを求める時なのだ。
谷とは人生で見過ごしてきたものに気付くチャンスであり、谷の時こそ具体的で魅力的なビジョンを思い描いて楽しく登り始める時なのだ。

正に仏教の教えに通づる、自分の内面が全てを生み出しており、内部の捉え方次第で幸福も不幸も決せられるという哲学。そして、変えられないものにこだわるよりも、変えられる内面を変える努力をすることがアプローチとして正しいという、7つの習慣に通づる哲学を展開し、他の人にもこれをペイフォワードしていこうという著者らしい締めくくりが心地よい書籍。
それほど掘り下げたわけではなかったため、星は3つで。

0

Posted by ブクログ 2021年10月17日

山では放漫さに、谷では恐怖心に注意すること。順境では、物事を実際よりも良く思ってはならないし、逆境では物事を実際よりも悪く思ってはならない。逆境に潜む利点を見つけ、活用しよう。

0

Posted by ブクログ 2021年10月16日

山にいる時ほどエゴにならず、慎重に。
谷にいる時ほど大胆に行動をする。

実践するとなると難しいんだけど。

0

Posted by ブクログ 2021年09月17日

まさに「言うは易く行うは難し」そのもの。
これを自分に当て嵌めて実行できるか?想像すればするほど大変困難に思えてゲッソリしてきた。
それでも地道にできる範囲から推し進めれば、いつかマスターできるかしら。

0

Posted by ブクログ 2021年09月15日

逆境を乗り越えるためにポジティブになろう...だけでないところがこの本の良さ。
調子がいい時にも過信せず、しっかり先をみていこうどんな時でもあらゆる想定をしないとね そう思わせてくれる本でした。
また、逆境に実際いたとしても、心の山を感じることもある、そして時には休息も必要だ。そんなことも改めて教え...続きを読むてくれました。
今までよりもビジネスを前提としたお話。ただ今までも今回も大切なことの根本は同じなんだろうな。

0

Posted by ブクログ 2021年05月05日

チーズはどこ消えた?と同じ規模の発見を期待し、残念ながら少し拍子抜けだった一冊です。

前と同じく、物語形式だったことはわかりやすい。ひとりの若者が仕事の浮き沈みから不幸になっている姿は自分に被ります。言葉を膨らませず、100ページ強でまとめているシンプルさもいい。

あとは、そこからの気付きがもっ...続きを読むとあればなお良かった。
もう一度読み直して理解を深めてみます。

0

「ビジネス・経済」ランキング