【感想・ネタバレ】本屋さんがくれた奇跡のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

読書記録です。まだの人は読まないでね。

実話なのに、フィクションかと思うぐらい良いお話ばかりです。でも著者が認めているとおり「もともとすごい力を持っている人たちで、読書を通じて気付いて行動された」のだと、私も思います。
「エピローグ」著者ご本人が勧められた『だいこん』、「ふくらむ気持ち」やきとりじいさん体操を考案した女性『懸命に生きる子どもたち』、「今宵、二番カウンターで」ラーメン屋のカウンターで勧められた『素心のすすめ』、「居心地のいい場所」脱サラして地鶏居酒屋を始めた真面目すぎる経営者に『「福」に憑かれた男』、「見えなかったハッピーエンド」ベーチェット病で失明寸前の男性に『本気で生きよう』、「僕はここにいる」開業医に『NASAより宇宙に近い町工場』、「笑って話せる日が来るさ」本屋を開業する男性に『福の神になった少年』、「伝えられなかったありがとう」コーチングを実践して働く人を助けたいと思う男性に『感動は心の扉を開く』、「友だち未満」管理栄養士の女性に『宇宙銀行』

0
2019年06月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「本のソムリエ」「伝説の本屋さん」の清水克衛さんが、実際にお客様と交わしたエピソードを元に、フィクションに仕上げた9つの物語。

大変読みやすい内容なのと共に、「大事なことは至ってシンプルである」ということを気づかせてくれる。
そしてその出典である9つの本を、今すぐにでも読みたくなる。
「伝説の本屋さん」ならではの本。

「おわりに」に書かれた「本にはすごい力があります。しかし、本に頼ってもいけないとも思っています。なぜなら、人生の主人公は、ほかでもない、自分自身だからです。」という言葉に打たれる。
「人の可能性」を信じる本屋さん。
講演会ではなく、清水さんのお店である「読書のすすめ」で是非お会いしたいと思った。

0
2011年09月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

近所の医院通院の待ち時間に、持参しサクサク読めた。「人生を変える本」人それぞれ有ると思うが、機会が有れば読みたいと思う。

0
2013年02月21日

「ビジネス・経済」ランキング