【感想・ネタバレ】どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

愛情は消耗品、家庭生活は実用品、メンテ無しで永久に続くわけがない。

後書きに著者がそう書いてるけど名言だなと思いました。
世の中の家族がこんなふうに話し合って歩み寄ってみんな生きていけたら良いですね。
子供のいる生活の困ったことや難しいことをかなり踏み込んで書いてくれていると思います。
実際に関わるのは本書のように大変なんでしょうけども、さるころさんの夫さん(籍入ってないから便宜上呼びです)って人間的に可愛らしいと言うか親しみ湧く人だなぁと思いました。
大切なものを守るために性格を変えるというのは並大抵ではないと思います。これこそ愛の力ってやつなのかなーって。そういう風に描けるさるころさんにも夫さんに対する愛を感じました。素敵な家族だと思います。
マイルくんがさらに成長した続編的な作品を期待しています。

0
2023年10月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

さるころさんの新刊。
最後に収録されたケンカ編は、普段のブログやTwitterからは全く想像できずビックリ……。
これ、ちょっとキレやすいとかいうレベルではなく、精神的DVとかモラハラの域かと……。
けどそれを、カウンセリラーや夫婦生活アドバイザーなどプロの手を借りずに、夫婦の話し合いだけで解決したのが本当にすごい。
最近、田房永子の連載で知った「自分の被害をちゃんと自覚しないと無意識に加害する」ってのが、前のノダDの状況にすごい近いかなあと思った。

0
2019年02月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

漫画なのでサクサク読めた。
家事をうまく分担したりアウトソーシングしたりするためのノウハウ本と思ったら、単にそれぞれの得意不得意で分担してるだけ、という話だったのが残念。
ただ、問題が発生する度にきちんと腹を割って話し合える関係は素晴らしいと思ったし、真似したいと思えた。
最後の台湾旅行のくだりはモヤモヤした。
夫に言われて嫌がってた「目的もなくどこ行くの?」という言葉を著者も発している事は棚に上げているし、なんだか著者は自責思考と自称している割に、「自分は悪くないのに夫がキレてくる」と一方的に夫に非があるように描いている気がして読後感はイマイチだった。

0
2020年08月21日

「女性マンガ」ランキング