【感想・ネタバレ】おなかの調子がよくなる本のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

腸内フローラの健康への影響、非常に興味深い。
うんちへのあくなく情熱を感じる。うんちの見分け方について詳しい。また、ヨーグルトは食物繊維に関する解説も、真実かどうかはおいといて、そこそこ詳しい。
6章の自分振り返り、みたいのは不要かと。

P63
①口:咀嚼して、消化酵素で消化しやすく
②食道:なにもしない
③胃:消化する。たんぱく質の一部を分解
④十二指腸:胃でとかせなかった脂肪分を処理
⑤小腸:栄養素の多くを吸収
⑥大腸:水分を吸収、うんちをつくる

P107 経口免疫寛容は、経口、なので、口から入った時だけ機能。ソバでも大豆でも。。。皮膚から入るとアレルギーのリスクあり。そば屋の店主がアレルギー?

P137 オリゴ糖はいや小腸などで吸収されず、大腸に届き、乳酸菌の餌になる。

0
2016年12月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

農学の人らしさがあふれる最終章が読んでいて楽しかった。悩むなら学問しないが勝ち、は、確かにあたっている。
便移植に対する抵抗感は、どうにも。

0
2016年07月01日

「暮らし・健康・美容」ランキング