【感想・ネタバレ】スクールカースト殺人同窓会(新潮文庫nex)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

堀内公太郎さん、一時新刊を追いかけて読んでいた作家さん。
内容は残虐ですが展開とスピード感でスルスル読めてしまう…そして最後にゾワッとする感じ。
フォローをしている方のレビューを見て、そーいえば堀内公太郎さん良く読んだなぁと思い出し、アドバイスの通りシリーズの中でまず本作から読みました。
高校のスクールカースト上位にいた男女7人。
卒業から10年後の同窓会で事件が起きる。
取り上げている内容が内容なのでなんともレビューは書きにくいですが展開とスピード感は健在でした。

「スクールカースト殺人教室」そして3作目の「スクールカースト殺人教室リベンジ」も読もうと思います。

自分がした事のツケは必ずくる!

0
2024年02月15日

Posted by ブクログ

めちゃくちゃ面白かった。
登場人物全員こういう見た目なんだろうなというのが想像できた。
雪だるま式に面白くなる。
ただ過去の作品を読んでないと分からない人物が出てきたのかな?というのが最後にあった。

0
2023年11月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

確かに登場人物みんなクズだった
前作にも登場してた川崎さんがこんなにも関わってくるとは思わなかった
そして最後は神…
面白かった

0
2022年08月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

あらすじにあった「登場人物全てクズ」の通り自分の学生時代の過ちを棚に上げる人物ばかり。読みながら胸糞悪くなりつつも自業自得といった言葉が当てはまる展開。
環奈もかなりのクズっぷりを最後に発揮、南がその告白を聞いてキレるかと思いきや、予想外の展開。
一見まともに思える南がこの後どうなってしまうのか興味が惹かれる。
それにしてもこの作者は人間の闇の書き方が現実的で同情の余地がないように書くのがうまいと思う

0
2022年06月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

死んだはずの人物から同窓会の招待状が届き、それにより当時のいじめっ子達が次々と殺されるストーリー。
 最初は宇良と仲の良い人間が復讐しているのかというような予想をしたが、まさかの川崎環奈が自分の記事のために演出を行っていたという真相には一種の気持ち悪さを感じてしまった。そして最後には川崎の裏にいた本当の黒幕が登場し、南を追い詰めていくところがとても恐ろしいと感じた。そして南自身も川崎や黒幕と同じである、ということは結局のところ宇良を助けなかった川崎・洞口と同じであったと言う事であると考えられる。この次にも作品があるので、どんな闇が待っているのかが楽しみである。

0
2021年05月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

前編に続いて、登場人物全員がどうしようもないクズばっかりだった笑、ひとつ疑問なのが、越川梓はなんで笑ってたんだろう?
次のリベンジっていう作品は読もうか迷うな、どうしても黒幕のことりちゃんが大人びすぎてる感じでしまって、神って言ってるみたいに本当に人間ではなくて誘導する妖精みたいな(?)あまり表現しにくいけど、キャラクター設定が不思議で怖さを感じる存在、だから最後は黒幕として出てくると思わなくて驚きました

0
2023年06月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

旅のお共として。一気読みしたけど大して面白くなかった。さすがに殺され過ぎでしょ。このミス大賞の作家っぽいわ。ミステリ感も何もなく、ただ死んでったって感じ。しかしスクールカーストの下位にいた私としては、上位のいじめっ子達が苦しんで死んでしまえ、というのはよく分かる。ほんと、学校って嫌なところだった。大したいじめにあわなくてほんとに良かったよ。

0
2021年09月10日

Posted by ブクログ

なんかどろっとした本読みたい!ってなったらベストな本な気がする。
最低最悪でクズみたいな人間たちがいっぱい出てくるのに重々しくなくさらっと読める不思議さ。
あと装丁が可愛い。
しかし、鬼みたいなやつっておるねんなー。。

0
2020年10月24日

Posted by ブクログ

前作を読んだので続編も読んでみた。高校生にもなってこんな虐めがあるかなーと序盤から少し胸糞悪い気持ちになったけど、展開が早くてスラスラ読めた。
女の人が女の人を心酔して、顔を同じに整形して身の周りの世話をする。ちょっと理解出来ないな。そんな人側にいたら怖いよ。
越川梓は何故笑ってたんだろう?そこが分かんなかったなぁ。
終わり方にもびっくりした。妙に納得。

0
2020年06月14日

Posted by ブクログ

「スクールカースト殺人同窓会」
登場人物全員クズ。


お初になる作家さんの作品。「公開処刑人森のくまさん」を始めとしてタイトルが面白風味付な作品ばかりであり、ちょっと気になる。


あらすじからするとクズが多数登場する。スクールカーストというものは本当に排除すべきもので、こんなクズどもと共に消え去って欲しい。そんなクズども以上にヤバい奴が、ゲスい美人記者Kである。このKは、主人公の刑事永沢南の同級生なのだが、スクールカーストからは外れていた為、一見今回の殺人劇には無関係に見える。しかし、クズどもと同列かそれ以上のタチの悪さ。


因みに、本作は「スクールカースト殺人教室」の続編に当たるらしい。前作に登場した“ことり”がちょくちょく永沢の過去の話で登場する。“ことり”が一体誰で何の役割を担うのかは、今作のポイントの一つだ。


永沢南もポイントの一つ。彼女は刑事でありながらある過去の経験から複雑な感情を抱えている。刑事として、1人の人間として考えるべきこととして悩むが、自分が気づいていない心情を揺さぶられることになる。

0
2019年04月20日

Posted by ブクログ

高校のスクールカースト上位にいた男女7人、ある日彼らの元に突然、死者からの同窓会案内状が届く。疑心暗鬼の中、次々に殺されていく同級生が殺されていく。

いじめの場面は読むに耐えない。
まとまりがなくわかりにくいが、ミステリーとしてはまあ面白かった。

0
2019年04月13日

Posted by ブクログ

クズい人たちがとある過去の事件がきっかけで同窓会を開催した。
同級生が殺されたりで、クズ人間が更に酷くなっていく。
果たしてこのシナリオは誰が書いたのか。
神に魅入られた刑事の話。

0
2018年12月17日

Posted by ブクログ

最後の彼女の言動から、もしかしてこれってシリーズものだったのかしらと気づいた。タイトルから察せられる通りの不愉快な同窓会。いろいろあって、結局誰が黒幕かってこと。この感じの不愉快さなら前作は読まなくてもよさそう。

0
2018年12月09日

「男性向けライトノベル」ランキング