【感想・ネタバレ】戦略思考トレーニング 最強経済クイズ[精選版]のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

大小のビジネス改善・飛躍事例には、ちょっと常識”外”の考え方や打ち手があり、それを読者に考えさせるように1問1答形式で問題が出されていきます。
ビジネスたくさんの面白い事例集を使った頭の体操、有意義な暇つぶし。

筆者の前書きには「戦略的思想を身に着けてほしい」とありますが、「1冊ばっちり読んで力がつく!」というような教科書的なものにはなっていません。もしそういう力をつけたい方であれば、経営戦略、事業戦略の基礎的な内容を勉強する合間に、この本を読む、という使い方がいいと思います。

とはいえ本の厚さ、タイトルや売り方の気軽さ(ちょっとしたクイズ感覚)などを考えると、看板に偽りなし、面白い本でした。

0
2022年12月10日

Posted by ブクログ

ビジネスに必要な思考力が実例を基に学べる。右脳を活用する発想力が試される問題や要素を細分化することで答えが見えてくる左脳を鍛える問題等々、本当に勉強になりました。

0
2018年12月23日

Posted by ブクログ

日常は常識的に行動して戦略を考える際には大胆に非常識な発想をする

この本読んでほとんどできてないことがわかりますσ^_^;
なかなか難しい…

妙案を「理解する」から「ひらめける」にするのは並大抵のことやないですよσ^_^;

0
2018年10月20日

Posted by ブクログ

実務的な知識・雑学を学べるのがおもしろい。本書の主題は思考力(ロジカルシンキングよりはクリティカルシンキング寄り)のトレーニングということだが、問題文以外の前提知識が要求されることが多いので思考力向上には使いづらかった。

0
2023年11月19日

Posted by ブクログ

ビジネスマンは勿論、誰が読んでも知的好奇心が満たされる良書だと思います。
全100問。
凄く単純なのに答えに思い至らない問題が多い。

問題92 缶ビールの上面の直径が缶の太さより少しだけ小さいのは何故か?
答え 上面の素材の方が側面の素材よりコストが高いから。

0
2021年01月11日

Posted by ブクログ

一言で言うと、ビジネスマンのためのクイズ本という感じ。
昔の多湖輝の頭の体操を思い出しました。
1問1答形式で、サクサク読めます。

頭を柔らかくすることを意識したい。
どうしても過去の事例や常識に囚われがち。。

0
2020年01月12日

Posted by ブクログ

ビジネスクイズ本の集約版。
え?知らなかったという知識満載。
新聞だけでは得れない知識が、得られる。所々で、コンサルタントの思考方法のエッセンスが参考になります。
決してページ数は多くないのですが、読み終えるのに、時間が必要なぐらい濃厚。

0
2018年11月01日

「ビジネス・経済」ランキング