【感想・ネタバレ】コンサルのコンサルが教えるビジネスパーソンの基礎教養 : 1 マンガでわかる 必ず伝わる!ロジカル会話術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年05月03日

以前にも読んだが再読。
物事をロジカルに考える方法だけではなく、それをアウトプットする方法もあって、マンガでストーリー化されておりとてもわかり易い。
あとはこれを実践できるか・・・

0

Posted by ブクログ 2022年09月26日

ストーリー調になっていて読みやすい。何かを考えるときに使えるテクニックばかりなので、意識して実践し使いこなせるようになりたい。

0

Posted by ブクログ 2022年04月23日

漫画で分かりやすく、公私共にすぐに実践できる理論に基づいたてテクニックが紹介されていました。能動的に傾聴し、相手を説得では無く納得してもらえるようなコミュニケーションを意識していこうと思えました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年03月26日

【書評】
超オススメ!

・ビジネスコミュニケーションとロジカルシンキング
を実践している人のバイブル。
・コンサルやコーチングビジネスのすごい人達が何を考えて人と関わっているのか、簡単に理解できる。
・すぐに自分に活かせる。

個人的には日本の教育に入れたい。

【要約】
・人間は感情の壁+論理の...続きを読む壁でできている。
・感情の壁を崩さないと、論理の会話ができない。
・ビジネスコミュニケーションで必要なのは
論破力<共感・メタ認知・引き上げ力・仲間力

感情=共感→理解

【発見】
・ロジカル=結理事結
結理事結こそ、ビジネスには必要。
起承転結はエンタメ。全くの別物。

・ハイレベルな傾聴とは
「受容と共感」→「探索と検証」への進化

主人公は相手、つまり主語は私ではない
自分が提案 < 相手に考え、気づかせる
→ 圧倒的感謝と恩を生む

・詭弁と強弁をメタ認知で見抜け
・前提交換で心理的安全性を作れ
・魔法のフレーズ「そもそも」「あえて」「ちなみに」

【自分に活かす為のネクストアクション】
・魔法のフレーズ「そもそも」「あえて」「ちなみに」
・ハイレベルな傾聴「受容と共感」→「探索と検証」
・詭弁と強弁をメタ認知で見抜き、受容→メタ共通項を見つけ、頼って味方にしろ
・前提交換で心理的安全性を作れ

0

Posted by ブクログ 2020年08月19日

どれだけロジカルシンキングを学んでも、それを普段の会話に活かせなければ意味がない。話し方ひとつで伝わり方が違うことをマンガでわかりやすく説明してくれています。
意識すれば明日から実践できるコツが満載です。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年03月26日

ロジカルシンキングについては何冊か本を読んで使い始めるようになったが、この本を読んでまだまだその先にも身につけるべきスキルがあることが分かった。その導入がマンガでスムーズにインプットできたので非常に有用であった。

0

Posted by ブクログ 2018年08月26日

ロジカル・シンキングの考え方を踏まえて相手に伝わる動かすための会話術(ダイアローグ)の具体的ステップのレッスン。マンガのストーリーの中に失敗例とレッスンのポイントが分かりやすく整理されている。
演繹と帰納の注意点、MECE、抽象のはしご、PREP(結理事結)、納得=論理+感情、聴き方、詭弁・強弁への...続きを読む対応、前提交換、例えばのひらめき、そもそも・あえての口ぐせ。
そして、無知を恐れず、未知を楽しむマインド・セットは、大切にしたいと感じた。
18-109

0

Posted by ブクログ 2018年07月04日

・詭弁と強弁には気をつけよう。
(自分が本当にやりたい事は?)
・理屈はわかるけど、気持ちが動かない
気持ちはわかるけど、論理的でないので、なんか抵抗がある、というのが人。

0

Posted by ブクログ 2024年04月07日

大変タメになる考え方がいくつかありました。

抽象と具体を行き来することの大事さ認識してますが、それを抽象の梯子と命名されていることを初めて知りました。まさに名前がピッタリと感心しました。(著者が名付けたわけでなく、アメリカの言語学者が名付け親ですが)

なかなか全てを実践することは難しいですが、少...続きを読むしでも日々の習慣に落としていけるよう、具体的なアクションに考えていきたいと思います。

0

Posted by ブクログ 2023年11月17日

マンガというのもあり、間の解説ページも綺麗にまとまっていてわかりやすかった。

ロジカルに考えるだけでなく、それをコミュニケーションという形でどうアウトプットするかが大事だなと思った。

0

Posted by ブクログ 2022年10月19日

非常にわかりやすく体系立てられていた。
いつもごっちゃになってしまう機能と演繹に関しても分かりやすく示されていて今後は迷わずイメージができる。

私は遊び心がなくいつも一直線に真面目に考えてしまう。
だからこそ発想が乏しく面白みがないなぁと自分でも思う。

もう少し脳を柔らかく使うアプローチなども参...続きを読む考になり取り入れていきたいと感じる。

0

Posted by ブクログ 2021年12月23日

コンサル系の仕事をしていないですが参考になりました。
MECEとか前提交換とか普段使用する機会はあまりないかもですが、著者のいう「口ぐせは思考のアルゴリズム」という考え方がすごく刺さりました。
習慣として「そもそも」や「あえて」を使うようにしていきたい。
あと、結理事結の日記など毎日書いて習慣にして...続きを読むみると身につきそうなのでやってみたい。

0

Posted by ブクログ 2021年05月08日

・○肉○食。弱肉強食以外にも豚肉三食などを考えて自由な発想を育む。
・パラフレージング
例)「脚を痛めてリハビリ中」を「ケガから復帰のために頑張っている」と言い替えて相手に投げ返す。
・詭弁によくあるフレーズ
例)君のために言っている。それは本末転倒だろう。レベルが違うんだよ。成功すると保証できるの...続きを読むか。若造に何がわかる。開発の人間に、営業の現場がわかるか。、10年早いんだよ。

・閃を呼ぶ言葉
例)例えばこういうのはどですか?

・「そもそも」「あえて」

0

Posted by ブクログ 2021年05月05日

ロジカルシンキングの入門書みたいな本です。
読みやすさ重視で意図的に表面的な内容になっていると思います。
またロジカルな会話法だけでなく、詭弁・強弁への対応策や他人を説得するための心理的なテクニックなど実践的な考え方が含まれていて個人的には十分面白い内容でした。
本書で大まかな考え方やモノの味方を理...続きを読む解して他書で深堀していくのが良いかもしれません。

0

Posted by ブクログ 2021年04月17日

ロジカルシンキングというよりよりスムーズなコミュニケーションをとるための本。自衛にも繋がるという印象。

0

Posted by ブクログ 2021年01月28日

一般的に紹介されている論理的思考のほかに、クリエイティブな意見を出しやすい言葉などが紹介されてるので」論理的思考とはなんぞや?」と思う人でも入りやすい本だと思う。

0

Posted by ブクログ 2020年12月03日

とても読みやすかった。特に「PREP」や「MECE」が印象的だった。どんなビジネスシーンでも活用できるので、今後意識していきたい。

0

Posted by ブクログ 2020年11月16日

ロジカルシンキングについて実際の利用シーンを漫画化した書籍。

大工とは大工の言葉で話せ
話は結理実結で
コミュニケーションは受け手が決める
論理+感情で納得
meceは切り口がポイント
聞く技術 探索と検証 能動的に聞く
前提条件を合わせる
詭弁は冷静に対処

そこまで難しそうではないので、すぐ実...続きを読む践!

0

Posted by ブクログ 2019年08月29日

漫画パートは
営業部の新人女性が経営不振のファミレスを復活させる
というのが大まかなストーリー。
人とロジカルに対話する為のエッセンスが分かりやすく
体系化されていて
1時間ほどでサラッと読めてしまいました。
漫画パートの後は2ページほど活字でつぶさに説明。
グンと掘り下げて理解を深めます。
すぐ実...続きを読む践しやすいスキルばかりですし、
入門として素晴らしい本だと思います。

著者のロジカル・リスニング(ダイヤモンド社)もおすすめ

0

Posted by ブクログ 2019年06月03日

マンガ版のビジネス書を初めて読んだが、具体的なシーンが想像しやすく、すぐに読めて分かりやすい。
ロジカルシンキングをどうロジカル会話術に活かすかの方法が書かれている。
具体的な活用シーンが想像しやすいからこそ、そのまま真似をするようにしたい。

0

Posted by ブクログ 2023年12月13日

シンキングからダイアローグ(対話)へ。
大工と話す時は大工の言葉で。
理論 + 感情 = 納得。
 理論だけだと、言ってること分かるが、、、
 感情だけだと、あいつが言うのなら、、、
聞き上手は相づち上手。
詭弁に負けるな。
 論点差し替えてるだけ。目的に立ち帰ろう。
未知を恐れず、未知を楽しもう。...続きを読む
 自分知(自分ん家)にいては新たな経験できない。

0

Posted by ブクログ 2023年03月23日

読み終えたのは2回目。
相手の言葉を違うように言い直して伝える方法は、ちゃんと理解していると相手に伝わるだけでなく、認識を合わせる意味でもとても大切なことだと思った。

0

Posted by ブクログ 2022年07月14日

基本的なロジカルシンキングの知識を確認できました。
漫画の中では、町内会の会議のシーンが印象に残っています。
意見出しを促進させる言葉の重要性がリアルに想像出来たことが1番の収穫です。

0

Posted by ブクログ 2021年12月09日

話をする時は、結理事結を意識する。
結論→理由→例え→結論

口癖:そもそも
一歩踏み出す口癖:あえて

無知を恐れず未知を楽しめ

0

Posted by ブクログ 2019年09月09日

●ロジカルに会話する下地を気楽に学べる。

●やはり漫画パートのおかげで読みやすく、説明内容も複雑な要素ではない。
既知の情報ももちろんあったが、
こういった要素の上に色々成り立っているんだと感じた。

●MECE、PREP、「そもそも・あえて」を使う意識など、論理思考に活かしていきたい。

●私の...続きを読むような初学者の方や、気楽に学びたい方にはオススメ。

0

「青年マンガ」ランキング