【感想・ネタバレ】ネット集客での売上に直結する見込み客リスト(メールアドレス)の集め方・使い方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

(電子書籍ってどれくらい書くの?)……ワードで作成したレポートを電子書籍として読めるようにPDF形式に変換して配布します。「著者のプロフィール」を記載することで著者に対する親近感がわいてくる。ページ数はもちろん多ければ多いほどいいのですが無料でプレゼントするのですから数百ページも必要ありません。読んだ人が「なるほどこれはわかりやすい。これが無料とは有り難い」と思ってもらえる内容に。プレゼントを手に入れた方の感想を入れると登録率がさらにアップします。PDFの最後に「感想をお願いします」。「いただいた感想は匿名にて掲載する場合があります。あらかじめご了承ください」という表記をしておきましょう。感想後のプレゼント。
(動画をプレゼント?)……料理レシピやプロフィールなどを説明する際に非常に有効な手段。「ヒト」の商品を取り扱うコンサルタントやカウンセラーにとって非常に効果的。最低15分。収録時間は予定再生時間の2倍。YouTube「限定公開」⇒「公開」でYouTube経由で登録。
(ツイッターを使って無料で集めるには?)……毎日の出来事や話題のニュースに対する意見などをツイートしながらたまにページへの誘導をツイートする形が理想。
(リストを教育するとは?)……今までそれほど興味がなかったとしても、次第にその商品が必要である、もしくは欲しかったことに気づくよう特徴や機能、メリットなどを教えていく行為になります。

0
2014年11月19日

Posted by ブクログ

売上を最大化させるためには、本来のターゲット顧客以外に響く訴求ポイントを見つける必要がある。

極論すれば、本来のターゲットではない人に対しても別の視点で訴求力をもたせることができれば売上はアップする。

こういったビジネスにおける基本的なことからリストの集め方、プロダクトローンチの概要などが書かれている。

しかし、どれも少し浅く感じた。
本格的に自分の商品を多くの人に届けたいのであればこの本では不十分だと思う。

0
2020年04月21日

Posted by ブクログ

リストマーケティングについて書かれた本です。
1.バックエンド商品について調べる
あなたの商品がモノ、ヒト、ノウハウのどれか
→ターゲット属性について調べる
→ターゲット属性が反応するキーワードを調べる
2.フロントエンド商品を決める(動画、電子書籍)
3.ランディングページを作成する
キャッチコピー+アイキャッチ画像
実績証拠画像
自己紹介
エピソード
手に入れた人の感想
プレゼント内容の紹介
名前メルアドの入力フォーム
入手したことで得られるメリットや生活の変化
Q&A
著名人の推薦
4.ランディングページにアクセスを集める
5.集めたリストを教育してセールスする
ステップメール
アップセル、クロスセル、ダウンセル
6.プロダクトローンチについて

以上必要なことが網羅されていて整理されていてわかりやすい。
一通りの基本が学べる本です。

0
2016年08月04日

「IT・コンピュータ」ランキング