【感想・ネタバレ】おせっかいなゴッドマザーのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

あまりにも続きが気になるー!これはどうなるんだろう。すぐに続きが読みたくなってしまう。

「(株)魔法製作所」シリーズの第三弾。この本の続きがいつも読みたくて、でもすぐに読み終わってしまうのが勿体無いというケチな気持ちが私の中にあって、月に一冊と決めて読んでいるのだけど、戻ってくると「またケイティとオーウェンに会えたなあ」と読み始めるとすぐとてもうきうきする。
今回もケイティの恋心は期待したり撃沈したりとろけそうになったりととても可愛らしく、読者である私達ががっかりするような行動を取らない賢さがとても素敵。それにオーウェンはかっこよくて真面目で不器用なのに頼り甲斐があってやさしくて。この二人の立ち入りすぎない信頼関係が嫌いな人っていないのではないかな。徐々に信頼関係も深まって…。

今回はなんちゅうトラブルメーカーなゴッドマザーやねん、という感じのエセリンダがキーパーソンで、でも悪気がないのでやっぱりどことなく憎めなくて、ケイティの優しさに救われる。ケイティのそういうところ、本当に好きです。

ああどうなるのかな。続きがとてもとても楽しみ!

0
2024年02月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

地元のガーゴイル!

些細な描写が続くのがとても好みなのだけれど、これはさすがに笑った
あ、サム大好きです
ガーゴイルの描写が細かいのも好きです

読み終わったので続き

作者はミミが好きなのか?
と思うほど毎回登場してくるな

今回の主軸は恋愛
ケイティだけでなくルームメイトのも含まれてる
けどまぁその二人に仕事のこととか魔法のことを最後に伝えられたのはとても良いことだと思う

けどなんて言うかケイティ
頼ってやれよ

0
2020年04月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

すごい素敵なデートシーンがいっぱい出てきて、うっとりしたわー。私もこんな王子様(以下略)。
エセリンダの介入は全力でごめんこうむるけどね。
でも!でも!うう、なんてこと、なんてエンディング、こんなのないわ。
でも、凛々しいよ、ケイティ。誇らしいですよ。

0
2013年04月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

そう言えば前作の感想で触れ損ねたけど、振られたのを理由に早退とか欠勤とか考えられないのは日本人だから?アメリカでは普通なのか?
そしてオーウェンはパーフェクト過ぎてしっくり来ない\(^o^)/

前作でもそうでしたが、重要なことを信頼できる人に打ち明けないのは駄目ですね。まあ、打ち明けちゃうとストーリーが展開しないんだけど。

本作でついにオーウェンの養父母が登場。想像よりは気難しくなさそうで安心しました。
イメージとしてはヘレン・ミレンとイアン・マッケランですけど、イートン夫妻は80過ぎとのことなので若過ぎますね。でもマギー・スミスだとちょっとイメージ違うんだよなあ。

毎度タイトルがネタバレになっていますが、今回はフェアリー・ゴッドマザーですね。しかもおせっかいな。
他の方のレビューでも挙げられている通り、ハリポタのドビーを想像してもらうとわかりやすいかと。あの手のお節介さです。他の方が言う程にはイライラしませんでしたけどね。思ったより出番少なかったし。

毎回ファンタジー面の事件はイマイチで、そう騒ぐほどのことか?って感じがしてしまうんですが。
それに今回は一般人にどう見えてるか?を調査するのが重要、みたいな話になるんですが、私としてはそこまで重要には思えず。その後の事件を起こすために必要なだけでは?と言う違和感。

ロマコメを書くのは得意でも、その辺のファンタジーならではの事件に仕事を絡めるのはまだ慣れてないのかな。

しかしオーウェンは女性の理想過ぎて、こんな早い段階で両想いになれたことにも違和感。まあ、ヒロインの普通さに惹かれたとかは理解できるんだけれども!!
もうちょっと他の誰か(できればロッド)の間でモヤモヤしたかった…

前作、前々作に比べると、ちょっとスッキリしない部分が多かった気がしますね。

どうやらオーウェンのパワー制御に関して何かしらの問題があるようなので、次巻に期待。

あ、そうそう、フィリップはカエルに変えられてたくらいだからロクデナシだろうと思っていたら、どうやらそう言うわけでも無さそうで好感度up。

0
2014年06月09日

「SF・ファンタジー」ランキング