【感想・ネタバレ】全部やれ。 日本テレビ えげつない勝ち方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

日テレ快進撃の裏側を描いた本。今のテレビ業界にはない勢いが詰まっている。
時代の違いを感じながらも、自分が本の登場人物のように情熱を持って仕事できてるか考え、恥ずかしくなった。
時代を言い訳にしたくないと思う。

以下、気になった部分の備忘録。

・日本テレビのディレクターは代々仲がいい。24時間テレビであつまり、作り方の共有と差別化ができる。

・細野邦彦いわく「ハイブローなことよりも人間誰しも関心があるローブローのことを、そのままストレートにみせるのではなく、綺麗にパッケージすることが大事」

・五味一男はクイズ番組を立ち上げるため、クイズの出題傾向や司会者、回答者、セットや番組構成、画面の写真を撮り視聴率と照らし合わせ、それらを書き込んだ7冊のノートを作った。→考える気が起こる、誤答が膨らむ、聞いた後になるほどと納得する、という三原則にいきつく。

・自分の好きなことなんてどーでもいい。大勢の人が興味をもつものにいかに焦点をあてるかが大事。個性的なものより誰にでも好かれるものを作る方が難しい。

・ありそうでなかったものを徹底的に考える。ありそう=人間の本能に根ざしたニーズがある、なかった=市場の隙間をついている

・視聴率を参考にするのはもちろん、1200人がどういう風に見てるかっていう映像を1200パターン頭でイメージしてプロファイリングする。

・飽きさせない、わかりやすさ、を徹底的に追求。
マジカルバナナでは分かりにくい単語が出たらストップ。テロップには必ずイラストを添える。視聴率が下がれば躊躇せずそのクイズをやめて、新しいクイズに。100種類以上考えた。

・最近よく見るワイプは1番いい場面でいれているけど、あれは間違い。邪魔にならない、ダレてくるところで入れる。

・土屋敏男は、制作部にいくため、企画書を1年間で50本作った。それを3年続け、ようやく声がかかった。

・伊藤輝夫(テリー伊藤)にでてくる企画案を面白いか面白くないか瞬時に判断していた。
「作家なんて会議前に1時間考える程度。俺は毎日8時間考えてる。すると作家が出してくる企画は自分が一度考えたことがあるもの。」

・土屋敏男は佐藤孝吉の試写の時には必ず駆けつけた。試写が開かれる情報をどこからか聞きつけていた。

・佐藤孝吉いわく、「なんかがある」の「なんか」は、日本の事だった。大家族もの、行列の出来る店、取材拒否の店など情報番組の定番となるヒット企画を次々と生み出した。

・日本テレビとフジテレビ両局、48時間分を見て、方眼用紙に一分ごとに何が放送され何を感じたか、どんなテロップが出ていたか、番組PRの方法などあらゆることを書かせた。

・自分達の番組枠内で自分達の番組をPRするのを辞めた。→ターゲットが散らばる。

・はじめてのおつかいは、1000本とって6本が採用になる。

・国民生活基礎調査で歯を磨く、トイレに行くなど3分ごとに行われてることが分かった。→ズームインは1つの項目を3分毎に作ろうと考えた。7時からの30分は学生、その後の30分はサラリーマン、その後は母親をターゲットにした。

・萩原敏雄は「刑務所の塀の上を歩くような番組を作れ」と言っていた。法に触れてはいけないが、塀の外の安住した日常のような番組ではだめ。

・五味一男いわく「僕の先生はサイレントマジョリティである視聴者。声をあげない視聴者は厳しい。見ないという判断をする。視聴者はなにも声をかけてくれないし、見ないで終わり」

0
2022年02月21日

「ノンフィクション」ランキング