【感想・ネタバレ】整える、ことのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

かろやかに、快く、生きること。
丁寧に暮らしたいと考えることが多い最近、
心持ちとしてとても素敵だなと思った。
精神論のような、読むだけで浄化されていく。
筆者が禅に惹かれたというのがわかるような、
ページを捲るたびにししおどしの音が聞こえたり、
お茶をたてる音が聞こえるような和の静けさを感じた。
片付ける、整理する、捨てる、ということよりも
整えるという言葉。いいな。

◯ていねいにあつかえるものをそばに置く。または、どんなものでも、ていねいにあつかうことにする。そうすると、所作が自分も、その場の空気も、変えていきます。

0
2020年12月30日

Posted by ブクログ

整うこと。

軽やかに生きるために。整える。

人も、場も、空気も、物も、自分も。

整う。ってすごいなぁ。

不思議とこの本を読んでると、整った文字、文章、整った写真。そんなのを目で追って読んでるだけで、スーーーーっと気持ちが整ってくる。

そんな一冊です。

字もズラーと並べるわけではなく。

一つ一つ、伝えたいことを丁寧に。そして、完結に。軽やかに綴ってあり。読みながら自分が整い始めてることに気がつく。

そんな不思議な一冊でした。

忙しくてもう何にもしたくない。そんな主婦の皆さん。是非読んで整えてみてください。

0
2020年09月27日

Posted by ブクログ

整えること、かろやかにいること、
人間にとって必要な本質が詰まっている本だと感じた。
負のニュースが多い昨今、たくさんの人に届けば良いなと思う内容。
意識することで整うこと
行動することで整うこと
たくさんの学びに感銘を受けました。
要所に差し込まれる写真のセンスにも脱帽です。

0
2020年07月19日

Posted by ブクログ

ゆれないのがいいのではなく、
ゆれたあと、
自分をどう整えるか――なのでしょう。

ゆれてもいいということを理解し、
細やかさを長所と捉え、
そこから、整えることをはじめてみます。

(広瀬裕子/エッセイスト・編集者
『整える、こと』より)

* * *

わたしが習っているヨガの先生が
バランスポーズをするときに
よく伝えている言葉があります

「ゆれてもいいんですよ。
 ゆれながら、真ん中を見つけるんです。

 ゆれないでおこうと思うと、
 呼吸も浅くなって
 しなやかではいられなくなります」

ゆれながら 自分の中心を探していく

すべてを受け入れながら
本来の自分を やさしく見つめながら

ひたむきに 真ん中を探していく

ゆれてもいい 悩んでもいい
できなくてもいい 弱くてもいい……

しなやかに 生きていきたいなぁ

0
2019年03月07日

「暮らし・健康・美容」ランキング