【感想・ネタバレ】世界で一番詳しいウナギの話のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

うなぎの研究、そしてそこからわかるうなぎ生態がわかりやすく書いてあります。
わかりやすく書いてあるので大変読みやすい本です。

0
2019年02月02日

Posted by ブクログ

うなぎ研究者が卵を発見するはなし。やはり研究者本は面白い。日本人がうなぎを食べ尽くしてしまう前に卵が見つかってよかった。そこからわかる発生過程は完全養殖までのハードルの高さ。絶滅させる前に興味深い生態を知ることができてよかった。

0
2014年08月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

生き物の「旅」への興味から、魚類の回遊現象、ウナギの産卵場所の探索へと研究を進めていった著者によるウナギ研究の解説。
一貫して、自身の好奇心からの研究態度を貫きつつ、ウナギの研究を続けてきた人間として、保全への具体策を提言している。

0
2014年06月08日

Posted by ブクログ

塚本勝己先生は面白いことを研究していると思ってすごい発見だとは思っていたけど、すごい時間とすごい苦労して発見したとゆうことが良くわかった
さらにウナギの生態など色々なことがわかった

0
2012年12月01日

「学術・語学」ランキング