【感想・ネタバレ】やりたいことがさくっと実現する インバスケット的「根回し」仕事術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

根回しが不足していると強く指摘されたので購入。正当な理由があれば、根回しなんて不要と考えていたが、考えを改めた。どう言った根回しが効果的かを、いろいろな状況を紹介しながら説明している。寝忘れを忘れそうになったら読み直したい。

0
2021年12月25日

Posted by ブクログ

根回しという言葉はネガティブに捕らわれがちですが、仕事を効率的に進める重要な要素です。大事なのは結果でしかない。「根回しをすることを悪」とする人は結果ではなく経過を大切にする大悪人!

・根回しは結果を出すための調整手段
・敵を潰すのではなく敵を味方につけることが根回しの本質
┗そう考えることでお互いのメリットを見つけられるようになる
・嘘をつかず、真剣に、相手の立場にたつことが根回しの基本
・キーパーソン2割を把握して根回し。あとは味方の数が多ければ成立する

0
2021年02月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

<メモ>
・根回し=利害関係者が誰かを捉え、あらかじめ協力を取り付けたり、説得、納得してもらう行動。
・根回しの目的は、「味方をいかに増やすか」ということ。
・緊急ではないが大事な仕事について障害が起きないように根回ししておく。

・根回しの前に信頼関係を築くこと。
・相手の立場に立ち、相手ならどう思うか、事情を考えて話をすること。時間を取ってもらうことに感謝すること。
・一斉でなく個別連絡し、真剣さを伝えること。
・明確な目的をもって根回しすること。他者の意見とギャップが多く出ないよう、最初から詳細は決めない。
・目的が明確になったら根回しの目標を決める。できれば数値が望ましい。

・衝突回避のため、事前に相手の考え方、仕事の進め方、価値観などを捉えること。
・根回しの順番は、キーパーソン、利害関係者、重要度と緊急度で判断する。誰が不利益を被るかを考える。
・衝撃の緩和剤として「一報」を入れる。「実は…」「報告しにくいのですが…」など前打ち的表現を使う。被害拡大防止のため、事態を周囲に言っておく。
・直接ダメなら仲のいい人に根回ししてもらう。
・決裁者=キーパーソンとは限らない。
・休むときは十分な周知と引き継ぎを。
・自分が休む前に、問合せがきそうな要件は相手に投げない。
・相手の事情を知っていることを告げてお願いする。妥協策を図る。
・上からの情報伝達に加え、横のネットワークも使う。
・相手と同じ土俵に立つため、相手を知っておく。「社長」などの権威や、「会社の方針」「お客様のため」などの大義名分を使う。
・苦手な相手の根回し
 1.相手が話を聞く相手に根回しを依頼する
 2.個別ではなく全員に一斉に根回しする
   事前に概要とお願いの意図を周知する
 3.味方を増やし相手を孤立させ受け入れさせる
   自分に反対させず、感謝のフォローを入れる
・自分と相手の事情を共有すること。×阿吽の呼吸
 相手の仕組み、勘所を知ること。
・「相手へのメリット」を強調する。
・FABEの技法(相手を説得させる)
 Feature(特徴)、Advantage(優位性)、Benefit(顧客にとっての利益)、Evidence(裏付けとなる証拠)
・会議の進行役に根回し。アジェンダ、資料の用意。
・上司を上手く活用。「課長が出ていただいた方が説得力があります」
・説得方法→利害、人間関係、規律やモラル、感情。
・自分の状態を周りに知らせる。メモ、予定の共有、資料の見える化
・チーム統制のため、リーダーは自分の判断を「伝える」ではなく「納得」させる。
 直接話す機会を設け、役割、期待していること理解させる。その上で、意見を聞く、「チームのために必要」などの大義名分を通す、目的ではなく手段を謝る、理念や考えを共有する、問いかけることで次の行動を察知させる
・お詫びは自分目線でなく、相手に与えた影響をお詫びする。
・根回しで大事なのは結論に至るまでの経緯、今後どうしたいかを伝えること。また、何をお願いしたいのかを伝えること。
・リスクを察知し専門家に根回しする。
 自分の考えと比較する時、問題点が見当たらない時も専門家の視点で相談する。
・影響力があり、自分との関係が低い相手にいかに反対されないようにするかがポイント。
・根回しをしないために、実績を上げる、信頼を得て周りから依存される。相手より優位に立つ。

0
2016年08月14日

Posted by ブクログ

根回しとは何かをわかりやすく説明してくれる本。私自身が、小説風のチャプターの主人公に似たタイプの人間なので非常に勉強になった。

0
2015年06月19日

Posted by ブクログ

「インバスケット」の鳥原氏の本。読み続けさせる工夫として、根回しコンサルタントとその顧客(のちにコンサルタントを引き継ぐ)のストーリーを軸に展開される。インバスケットそのものはあまり関係なく、根回しに特化した内容。ただその根回しもとりたてて新しいものではなく、当たり前のことがほとんどであった。ただ、あらためて重要なことであると認識させられた。

0
2019年06月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・根回しの究極の目的は味方をいかに増やすか
・緊急ではないが大事な仕事に目配りして障害が起きないようにしておく。これが根回しの原則。
・突然相手に衝撃を与えるのではなく、衝撃の緩和剤として、一報、途中経過報告、今起きている事態を周囲に知らせるは大事なのです。
・広域にわたる根回しをする際には、リストを作って確実に行う。
・根回しでも、相手へのメリットを強調するのは大事なポイント。
・説得には大きく3つの側面がある。功利的、規律的、情緒的。人にはそれぞれ動くボタンがある。
・大きな失敗をしてしまったことに対してではなく、大きな失敗によって相手に与えた影響についてお詫びをする。

根回しは自分のやりたいことを実現するための武器の1つ。

0
2019年03月26日

Posted by ブクログ

どんなことでも意見を通そうとすれば、事前に周りから固めて行かなければならない。なるほどねー。小説風味になっていたのがわかりやすかった。

0
2015年03月08日

「ビジネス・経済」ランキング