【感想・ネタバレ】ここは、おしまいの地のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年12月11日

とても面白かった。
他のエッセイも読みたい!
ついてない事が多すぎるけど、エッセイに書く事で成仏させてる感がある。笑

0

Posted by ブクログ 2022年04月07日

声に出すほど面白く描写されたシーンが多々あり、あっという間に読み終わってしまいました。
最近まで本自体読んでこなかったので、エッセイという単語を気に留めずに読み進めていました。「おしまいの地」と呼ばれるほど、衝撃的なエピソードの数々に、僕はふんわりとフィクションだと仮定しながら楽しく読んでいました。...続きを読むしかし、こだまさんが同人活動を始めた話のあたりから、「え?本当にこの作品出してるやん!」という気づきがあり、驚きました。
表紙の雰囲気だけを見て手に取ると、不本意ながら、面白い文章が羅列されているのにびっくりしてしまう本です。おすすめです。

0

Posted by ブクログ 2021年09月12日

久しぶりに面白いエッセイを読めた。
事実は小説より奇なり、というけれど、これだけ数奇な人生を歩んでいるのか。もちろん全てが事実とは限らないが。
本を出してくれたことにありがとうと言いたい。読めてよかった。

0

Posted by ブクログ 2021年01月27日

人生で読んだ本の中でも5本の指に入る大傑作でした。
数え切れないほど声を出して大笑いしました。これからも何度も何度も読みます。

(2021年 8冊目)

0

Posted by ブクログ 2020年12月21日

 ちょっと最近、新しい仕事に疲れて、落ち込んでいて……こういう時って、自分よりもっともっとドン底を生きた人の経験談が読みたくなる。性悪だな…と思うけれど。
 読み進めてみると、確かに、こだまさんは、かなり運の悪い人。生まれ育った所は、ヤンキーと百姓が九割を占め、芸術や文化、コンビニも学習塾も駅も無い...続きを読む、最果ての集落。性格は内向的で地元を出るまで、友達と呼べる人は一人もおらず、容姿にもコンプレックスがあり、特病があるため、半年から数年で療養と転職を繰り返さねばならない。
 でも、読む前にイメージしていたのと少し違っていた。自分の不幸をただ笑い話にしているのでも、朝ドラや24時間テレビのように「ハンディを乗り越え成功する姿」を上から描くのでもなく、自分の環境や自分自身、自分を取囲む人々を静かに受け入れ、愛情を注ぎ、その上で笑い話にしているのだ。
 「無口で友達は一人もいなかった」と書いているが、本当は人間好きらしく、子供の頃からの夢を貫いて小学校教員になられた。結局、挫折して退職されたが、普通なら教員向きに思われないタイプでも自分の思いを貫かれたところに芯の強さを感じる。
 何回かの入院や転職を余儀なくされるうちに、色々な人との出会いや連帯感が生まれたり、失望の中で一筋の光に励まされたりされている。
 中でも面白い話が「春の便り」。山奥に転職することになり、住むのに見つかった家が「とてつもなく臭い家」だったらしい。余りにも便槽が臭くて料理することを旦那さんに禁止されたほどらしいが、旦那さんはその家に長くいたくないために、今まで精神を患って仕事を休んだり遅刻早退を繰り返していたのが、逆に朝早くから仕事に行き、夜遅くまで仕事をしたり飲み会に行ったりするようになったという話。逆境が人の生活を好転させることもある。「ピンチがチャンス」とか大袈裟なことではないが、こだまさんはどんな状況でも頑固に耐えてきたあとで、一筋の希望を掴んている。
 家族に対する愛情が感じられる文章も好きだ。こだまさんのお母さんは昔は感情に任せて子供たちを罵ったり、張り倒したりの「雷おばさん」だったらしいが、こだまさんが大手術をした時、夜行バスで見舞いに来てくれ、「何か必要なものは無い?」と聞くので「無印のパンツ」を頼んだところ、「無印のパンツ」を「無地のグンゼ」と間違えて、何とも色気の無い真っ白な大きなパンツを買ってきたらしい。病室のみんなに笑われたが、無印良品なんて目にすることもない集落に住む母親には分からなかったのだと気づいて涙が溢れたという話。
 こたまさんは、仕事を辞めてすることがなくなり、ブログを始めたところ、インターネットを通じて沢山のお友達が出来たと書かれているが、私はこの本を通じてこだまさんとお友達になれた気がした。

0

Posted by ブクログ 2020年01月31日

こだまさんは クラスの卒業文集で
「早死にしそうな人」ランキングの
一位を取ったそうですので
イメージを覆し
ぜひ 長生きしていただき
こんな笑ってはいけない笑えるエッセイを
沢山書いていただきたいです

0

Posted by ブクログ 2019年08月25日

欠けているからこそ、書く、というこだまさんのエピソードは、どれもしんどいと思えるし、ご本人が全てをその場で前向きに笑いに変えているわけではないのに、なぜか面白く思えて笑ってしまう。

受け入れて一日一日をただ生きる

これが実は一番難しく、そしてとんでもなくカッコいいと思う。

0

Posted by ブクログ 2019年05月19日

トラブルだらけの日常を、少し離れたところから眺め、ちょっとしたおかしみに変えて綴る。なかなかできることじゃないよね。文章力もすごく必要だし。「ちんぽ」と同じぐらい面白かった。

0

Posted by ブクログ 2019年05月07日

前作を読んでも感じたが、辛く苦しい事を
ユーモアを交えておもしろおかしく伝える
能力がとても高いと思う。
個人的には入院の話がとても励まされた。

0

Posted by ブクログ 2018年02月21日

早くも今年一番の本だと思われる本に出会った予感がする。何年か前に笑福亭鶴瓶さんの鶴瓶ばなしという講演を聞きに行ったことがある。とても楽しくゲラゲラ笑っていたけれど、いつのまにか最後には感動していた。その時に話のプロのすごさを感じた。この本も同じく面白く大爆笑するが一行あとには、しんみりさせてくる。感...続きを読む情の起伏がジェットコースターのようにめまぐるしい。この感情の起伏は作者が狙って書いているんだろうなと読んでいて感じた。やはりプロの仕事を感じる。前作も読んでみようと思う。

0

Posted by ブクログ 2024年03月05日

「夫のちんぽが入らない」を読んだ時にも感じたけど、多分私はこの作者と(ネガティブな面に関してだけ)近い思考回路をしていると思う。
だから、「こういうときにこう考えがちだよな~!わかる〜!」とめちゃくちゃ共感できる。

重い内容のものも多いのにそう感じさせない文章で、「まあどうにかなるっしょ」と思わせ...続きを読むてくれる。
悲観的な状況なのに読者が疲弊せず、逆に面白おかしく、ゆるーく書かれてるので何度か声を出して笑ってしまった。

すっかりこだまさんにハマってしまったみたい。

0

Posted by ブクログ 2023年09月24日

北の果てに住むこだまさんの日常。父親のエピソードにお腹を抱えて笑った。ここでは、散々な目にあった人たちがたくましく生きている。

0

Posted by ブクログ 2023年02月06日

すごくおもしろくて一気に読んでしまった。
信じられないような体験をたくさんされているのに、言葉が上手で惹き込まれる。

0

Posted by ブクログ 2022年09月08日

『夫のちんぽが入らない』もよかったが、これも良い だれにでもそれぞれ多少のコンプレックスはあり、ふとしたときにそういうものを気にしながら人間は生きているとおもう なかにはそれが耐えられなくなってしまう人もいるだろう そんなときに こだまさんは、読む人を笑わせながら、視点を変えるヒントをくれる

0

Posted by ブクログ 2022年08月27日

逆境を受け入れて楽しむ。自らに清濁を併せ持って人間は完成する。筆者の円熟した魅力が読者にも感じられる。読む人に人生の果てしなさを教える。

0

Posted by ブクログ 2022年05月09日

おしまいの地というタイトルそのもののど田舎でたくましく?生きてきた姿を開き直って開示する.大変な経験だけどどこか笑いに昇華させる今のこだまさん,人生丸ごと肯定して吹っ切れたようで良かったです.

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年01月26日

 2017年1月、自らの夫婦生活を綴った私小説「夫のちんぽが入らない」で作家デビューしたこだまさんのエッセイ・ノンフィクション「ここは、おしまいの地」、2018.2発行。家畜と熊とヤンキーが幅を利かせ、バスは1日2便、そんな北海道の集落で育ったこだまさん。両親・姉妹など家族のこと、小中高校生活、地方...続きを読む都市での大学生活、夫との出会い、病気・入院などについて、わかりやすく綴られています。読みやすかったです。著者は免疫系の病気、夫は精神の病とか。大変だと思いますが、執筆活動頑張って下さい!

0
購入済み

asa
2020年12月25日

そのときどん底に悲しくても、いつか、笑いだしたくなる話にすることができたら、きっと少しだけつよくなる。 こだまさんは沼の底で苦しんで苦しんでどろどろになって、深い沼の底からはいつくばって、文章という武器を手に入れたことで少しずつ泥を吐き出して、今日をどうにか生きている。の、かも。 吐き出すのがとって...続きを読むも上手。危うく吐き出された泥に溺れそうになっちゃった。

0

Posted by ブクログ 2020年08月02日

なかなかにブラックでハードなことが書かれているのに、読む人の気持ちを暗くさせない筆致がすごいなぁ。

これはもう天が与えし才能なんだろうな。

0

Posted by ブクログ 2020年04月13日

おもしろかった
けっこうひどい目にあっているし、ひどいことされているのに、わずかな人のやさしさというか魅力にふれてぜんぶ許してしまうところ、気前いいなあと思った。淡々とした文章がくせになる。川本、またおまえか に作風の特徴がでている気がする。9割つらいけど1割つよいというか。続編が気になる人

0

Posted by ブクログ 2019年10月13日

不幸自慢にならないところが素晴らしい。
客観的な目で綴られているから重たいこともどこか可笑しみがあってクスッと笑える。

「傘」が沁みました。

0

Posted by ブクログ 2019年09月07日

生まれ故郷のこと、家族のこと、病気のこと、住まいのこと…。
なかなかヘビーな状況なはずなのに、どこかコミカルにつづられたエッセイ。
無口な人は普段は飲み込む分、内面ではこんな豊かな言葉を持っているのか。
人物描写なども「先生の物まねが上手な子」くらいの絶妙さで思わず笑ってしまう。
なかなか生きづらそ...続きを読むうな性格のようだが、言葉を吐き出すことが生きがいとなるのなら、吐き出されたものをこれからも読んでいきたいと思う。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年09月01日

・父、はじめてのおつかい
蟹を見て「虫より安い」と冷やかす父
そんな父の言動を綴る私
二人揃って友達がいない
休日の予定もない 世の中を知らない
父と並んで無言でチョコモナカジャンボを食べる
隣にいるのは、間違いなく二十年後の私だ

・ここは、おしまいの地
くだらなくて、かわり映えのしない毎日だった...続きを読むけれど
布団の中で日記帳を開いて1日を思い返してみると
いつしか心が満たされた
誰にも見せることのない
自分だけの記憶の置き場だった

・モンシロチョウを棄てた街で
男社会に対する反旗なのだろう
おばさんは長年虐げられてきたに違いない
その気持ち、少しわかるような気がします
そう寄り添いかけた時
毒素コーヒーが私のマグカップにもなみなみと注がれた

・いちご味の遺品
脱走もしたし、脱糞もした
元気な頃の祖母の口癖は
「人さまの迷惑になるくらいなら死にたい」だった

・父のシャンプーをぶっかけて走る
今の私に「ええい、うるせえ」と
撥ね飛ばせるほどのこだわりがあるだろうか
人と顔を合わせると、どうしても流されてしまう
決意は砕け、自分がどこかへ消えてしまう

0

Posted by ブクログ 2019年03月03日

「夫のちんぽ」以後の作品が出てこないのでエッセイである本作を読んでみた。前作である程度作者の生活環境は知ることはできたが、出身地が「おしまいの地」とは思いもよらなかった。日本にもこの様な限界集落的なものがあり、これから更に増えていきそうであるがインターネット社会がそれを変えてくれるかもしれない。また...続きを読むこの作者は負の連鎖から逃れられない様であるが、めげない姿勢は素晴らしい。最近はちんぽの文庫本化や漫画化、それに明石家さんまがヤンタンで話題にするなど、再ブレイクの兆しもあるので新作の方もがんばってほしい。

0

Posted by ブクログ 2023年12月04日

前作「夫のちんぽが入らない」よりパワーアップした衝撃度バツグンの自伝的お話が満載。その生きざまが「やっていることは古代人とさして変わらなかった。」などのエピソードがあり、お腹をかかえて笑ってしまうものもあった。楽しく読んで、スカッと生きましょう。

0

Posted by ブクログ 2023年02月26日

夫のちんぽが入らない のマンガを読み同作者の本書を読んだ。2.3ページ1話のエッセイで、気軽に読めるが内容はなかなかハード。
治安の悪い故郷と家族の思い出と行く先々で不運に巻き込まれる作者の生活。

0

Posted by ブクログ 2021年07月15日

不思議な人だと、何度も思った。
上手くぼかしてあるので、どこに住んでいるのか、郷里はどこか、わからないけど、入院中のエピソードで中学生に数学を教えてあげようかといいそうになった、と言うところ、すごいなあと思ったら、実際、教員だったようだ。
ご主人も教員らしい。

もののたとえが独特のセンス。

彼女...続きを読むにとって、書くことで日々の生活がうまく回るのなら、いい方法を見つけられてよかった。
オットの〜は未読だが読んでみたいような…

0

Posted by ブクログ 2021年05月27日

思わず吹き出してしまう話もあれば、亡くなった祖母を思い出して懐かしくなる話もありました。
のびたラーメンが無性に食べたくなりました。

0

Posted by ブクログ 2020年11月17日

「おとちん」のこだまさんの自伝的エッセイ。
壮絶です。壮絶な人生過ぎて笑ってしまう。
これだけ、運がなくて普通に生きられない人も珍しいのではないか。
世界運がない人ランキングがあれば間違いなく上位入選だろう。下手するとヒトケタの順位で。

一方で、生きているだけで儲けもの、という考え方もある。そんな...続きを読むポジティブさがこのエッセイ集を支配している。
悲壮感もなく淡々と綴られた壮絶な人生からは、不思議に温かみすら感じる。

こだまさんは、最強のユーモアと知性を持ち合わせた人だと思う。

「言えない」が好き。力強くて。

0

Posted by ブクログ 2020年07月05日

コンプレックスが強いと卑屈で嫌味っぽい人間になりそうなものなのに、こだまさんの文章からは嫌な感じが全くせず、楽しく読めた。優しくて思慮深い人だと思う。妹は殺しかけてるけどw

0

Posted by ブクログ 2020年01月14日

何もない“おしまいの地"に生まれた実家は空き巣に何度も入られ、訪問販売の餌食だったこと。中学の卒業文集で「早死しそうな人」「秘密の多そうな人」ランキングで1位を獲得したこと。引越し業者でさえ「これは最強っすね」と袖口で鼻を押さえながら言ってくる「臭すぎる新居」での夫との生活。
生まれ持った...続きを読む気質なのか、見事なまでに災難に巻き込まれる“おしまいの地"での出来事。

生まれつき体についている染み、ほくろ。何度かの入院、病気。引っ込み思案な性格。大変なエピソードばかりで、当事者だったらと考えると泣きたくなるような話なのに、「そのままでいいんだよ」と自分で自分の頭を撫でているようなこだまさんの強さが、身に染みる。
話せないけど、書く。話せないから、書く。
自分にできないことを、できることで代替していく。人間、そこまでしぶとくなって、生きていける。

0

「エッセイ・紀行」ランキング