【感想・ネタバレ】最強の独学術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年03月02日

具体的な目標達成のための短期的な「独学1.0」。5年後10年後の種まきとしての長期的な「独学2.0」。この2つの独学術を何度も繰り返しながら生涯学び続ける「独学3.0」。どの内容も一生を通して活用できる素晴らしい独学術だと思う。独学術の使い分けを意識しながら活用していこうと思う。

0

Posted by ブクログ 2018年02月10日

独学力。
ただ頑張れだけではないコツが記されています。東大、ハーバードと普通じゃない経歴で真似できるかよと突っ込みたくなります。
しかし、チクセントミハイさんのフローに入る条件、フロンティア開発条件やトップダウン型思考法などできていない条件にあらためて気づかされました。
できるひとは基本の積み重ねが...続きを読む違う。

0

Posted by ブクログ 2017年11月06日

東大、ハーバードに合格し目標を達成している人だけに説得力がある。我々は成長していくためには一生学び続けなければならず、それも自分から内発的に楽しんでやるべきと言っている。そのためのやり方がわかりやすく書かれている。自らが独立して主体的に学ぶ、やらないことリストを作りキッパリやめる、合格体験記を徹底的...続きを読むに読み込んで研究、自分にとって意味あるものとして活用できるかまで考える、自らが学びたい・やりたいと思える内発的な動機を持て、座右の書を繰り返し読む、等独学の王道が一杯だ。独学を続けていきたい。

0

Posted by ブクログ 2017年09月29日

短期で受験や資格に合格するための独学1.0、中期で教養をひろげる独学2.0、長期で夢を叶える独学3.0と整理されていて、自分の足りないところを振り返るのもってこいでした。マンガ独学法や英単語暗記なども役立ちそう。
極貧から独学で東大、ハーバードに合格した著者の実体験が盛り込まれていてモチベーションア...続きを読むップににもなりました!

0

Posted by ブクログ 2017年09月03日

本山勝寛さんの著書は今回で2度目だが、更に新しい発見と学びがあり、
中身は整理されており非常に読みやすく、自分の目標達成のためのノウハウがとても簡潔に記されているので、老若男女問わず速攻性のある良書だと思う。

中でもハッとさせられたのが、「ポートフォリオ読書術」と「人生50年計画」の2つ。

ポー...続きを読むトフォリオ読書術は、読書家ですら時間が経つうちに読書をする分野が偏るため、より様々な分野から学びを得るために、時にはマンガをも学びの1つとして捉える姿勢には驚いた。

もう1つの50年計画は、この著書に書かれているすべてのノウハウは、自分が将来どうなりたいか、という目標があることが前提にある。

かといって、何十年先の事を事細かに予測できる人は少ない。そこで、50年後の計画を立て、10年ごとに達成する中間計画を作り、4年のサイクルで達成のための行動を起こす。

50年後にこうなる、という枠組みがないまま過ごしている人は多いはず。

本山さんの本は、いかにそれに則り、時には自己流に変化させて「実践していくか」が最も重要な事。

新たに読んでいくたびに、モチベーションが上がる、そんな素晴らしい本だった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年09月13日

速読の練習で読ませていただきました。
205ページ 22分 完読
具体的な事例が書かれていてモチベーションが上がる一冊です。
1ページの行間が広く読みやすいです。


著者は独学で東大合格や英単語を4000暗記するなど驚異的な結果を残している方。

目標の立て方を細かく解説されていて自分でもできそう...続きを読むと思う内容がたくさん散りばめられていた。
たぶん以前も読んだのだと思う笑

個人的に印象に残ったのは
1,合格体験記などを読み具体的に何をしたかを理解し自分の行動に落とし込み合格のイメージと行動を計画する

2,やらないことを書き出して目標をわかるところに張り出しておく

3,早いスパンでのインプット、アウトプットの繰り返しが覚えるコツ

4,ブログで自分の意見を乗せることが大切

当たり前といえば当たり前なのだろうが、
実体験も含めて書いてあるので本当にイメージしやすかった。
上記内容に合わせて行動に意味づけをするレンガ職人の話がとても大切だと思った。

自分の行動が誰かのためになると思い独学を楽しんで行きたいと思う。



0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年04月03日

読書メモ

独学1.0
いつかはできるようになりたいではだめ。
手帳に未来日記を書く。
目標達成までの年間計画を立てて、そこから12ヶ月を割った月間計画、週間計画を立てましょう。

合格体験記や対策本を参考にして洗い出した1年間でやるべき内容から逆算して、今月1ヶ月間、今週1週間、今日やるべきことタ...続きを読むスクを明確にする。
独学の習慣を作る。
合図(ルーティン)を作って、合図があれば必ずこの勉強をするといった習慣をつくる。
得意分野や、好きな教科から始める。
やらないことリストを明確に作って、生活の中で優先順位が低く、やらなくてもいいことはキッパリやめる。
速いペースで何度も繰り返して五感を活用して覚える。

失敗の要因を冷静に綿密に自己分析して、成功の種とする。

お祈りする

 

0

Posted by ブクログ 2021年01月19日

『独学大全』を途中まで読み、独学系のもう一冊として読む。この本に限らず自己啓発本は著書の成功体験とその手段のレポートなので『独学大全』のほうが辞典のような作りで逆引きできる分、各個人の独学に寄り添ってくれる気がする。さはさりながら独学1.0は資格や試験という目標に向けてのTO DOが具体的でわかりや...続きを読むすい。早速簿記2級の勉強に取り入れるぞ。英語もタイ語も趣味も学び続けたいので、まずは休眠しているブログを再開し、独学のアウトプット&記録の場として使うことにする。読んで良かった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年02月18日

独学で東大やハーバード大学に受かった著者がどのようにして独学の続け方やモチベーションを維持していくのかが書かれれている内容。
その中で、自分が参考になったのがとにかく自分の目標を成功した成功体験を本なりブログなりで探して研究することで目標達成への道筋を立てられ、「自分でもできる」という感覚を持つこと...続きを読むができるということだ。
また、「いつか」はいつまで経っても来ないため、達成期日を設定しない目標は一勝達成することができないといっても過言ではない。と書かれており確かに人間は時間的な制約がないとなかなか集中して取り組めない生き物なので、合格体験記や成功事例を徹底的に分析したうえで、1年後に何をどのくらい、どのように実践すればいいかを計画を立てて、それに基づいて月間、習慣目標をたてる。
このような目標の立て方は今まで自分はしてこなかったので、ぜひ活用していこうと思った。

0

Posted by ブクログ 2018年02月04日

先を見据えた今を生きるのがどれだけ大事なことか。暗記作業を7回以上繰り返すことが、記憶には大切なことが収穫かな。色んな本に書いてあるようなこともあるけど、楽しく読めた。

0

Posted by ブクログ 2018年01月18日

オーソドックスな勉強本。目からウロコとおもえるような事項は特になかった。体系的にまとめられてるので、真似ればやり方を大きく外すことはないと思う。

0

Posted by ブクログ 2023年06月25日

実行、持続あるのみ
計画、実行、評価、改善、実施、実力評価、修正実践。
長期、短期目標を設定して実践
やはり時間を継続してやった方が身になる
ただ始めること、続けることが難しい

0

Posted by ブクログ 2023年05月02日

感想
短・中・長期で目標を立てる。短期目標はとにかくスパンを短く小さく。ただし中期計画と矛盾しないように。目標とメタ目標を整合させる。

0

Posted by ブクログ 2021年01月19日

受験などを通して勉強法を既に知っている人からすれば、それほど新鮮な知識ではなかった。

が、知らない人からすればまとめられていて、読みやすいと思うし、参考になると思う。

0

Posted by ブクログ 2020年01月30日

勉強方法について。

新しい手法、というよりは、既存の手法の中で活用しやすいものが整理され、すっきりとした形で示されているもの、という印象を持ちました。

読みやすいのもよかったです。
あとは実践あるのみ!

0

Posted by ブクログ 2020年01月29日

本になるだけの経験をされ、独学を極めて目標に向かっている人。独学は究極の自制だと思う。


勉強、仕事の成果=地頭x戦略x時間x効率

短期的独学/ 1.0 資格 受験 合格
中期的独学/2.0 教養を深め人生の幅を広げる
長期的独学/3.0 1と2を繰り返し、目標と夢を叶え続ける

ポートフ...続きを読むォリオ読学術は面白い。
短期では1分野10冊のまとめ読み
SNSやyoutubeを上手く利用して勉強やモチベーションにいかす


0

Posted by ブクログ 2019年11月20日

書かれていることは著者の成功体験がほとんどで、「それを適用して成功できる人間がどれほどいるのだろう?」「これを独学術と言っていいのだろうか?」と、疑問にはなったし、ただの自慢と言ってしまえばそうかもしれないな、という感じの内容。
ただ、「自分はこのような(恵まれない)環境にいるから、この目標は達成で...続きを読むきない」とか、放っておくと人間誰しも少しくらいは出てきてしまうであろう『やらないための言い訳』を封じ込める力は多少あるのではないかと思う。

0

Posted by ブクログ 2018年10月28日

●どこがで聞いたことのあるようなノウハウばかりだった。結局、それをいかに行うか、どう続けるかが難しい。

0

Posted by ブクログ 2018年06月12日

独学のやり方を学びたかったので、独学術の本を何冊か読んでみた。漠然とした目標ではなく、具体的な目標を立てる。独学が習慣化する仕組みを作る。ルーティンを作って集中力を作る。マインドフルネスで折れない心を作る。古典を読んで語彙力を身につける。様々な本を組み合わせて読む。学んだことをブログ等に書いてアウト...続きを読むプットの場を持つ。フィールドワークに出るつもりで、遊びや旅の機会を持つ。一生涯学び続ける。大体他の本にも共通な内容だったが、読みやすぐ実践しやすそう。

0

Posted by ブクログ 2017年12月30日

長期的な計画と、
短期的な計画、
そしてその繰り返しで独学を進めよ、とのこと。

勉強方法についてはそこまで目新しいものはないかも。
記憶を定着させるためにはアウトプットが大事とか、
やらないことリストを決めて勉強時間を捻出しろみたいな。

0

Posted by ブクログ 2017年12月17日

こういう勉強法の本を読んでいつも思うのは、
いったい何を勉強すればいいのか、ということだ。
・合格体験記、先行事例を徹底的に研究する。
・一か月に一回、模擬試験で自分の現在位置をチェックする。
・ユーチューブで英語の勉強
 おすすめはESL

0

Posted by ブクログ 2017年09月26日

独学、というものにずっと憧れていた。
私は正直に言っておバカなので、そんな自分から脱却するためにたくさんの本を読んできました。
しかし…、うーん…。
あまりそれが効いてきてる実感がありません。
もともと勉強、学習が苦手だった自分にとって、ただ読み流すことができたとしてもそれについて理解を深めたり、論...続きを読む理的思考に持って行くことが得意ではないようです。
そんな時に出会ったのがこの『最強の独学術』という本でした。
「最強」、なんて素敵な響きなんでしょう。
小学生ならば足が早そうに聞こえるし、大人なら博識で料理もできるし休みの日は趣味を満喫するという人間のできたオトナの印象を与えることでしょう。『金色のガッシュ』ならばキャンチョメでしょう。

この本には様々な独学術が書かれていて、中でも私が気に入ったのは《マンガ独学法》なるものでした。
著者である本山勝寛氏は日本の歴史に関するマンガ『お〜い!竜馬』と小説『竜馬がゆく』との出会いでマンガから学ぶ方法を編み出したそう。
政治や経営など、最初はハードルが高い分野が多い世の中ですが、マンガを読むということからあらかたの部分をあらかたで理解してから、ちゃんと作られたビジネス書などを読むことで、初めから望むよりはスラスラと読めるようになると言ったことが書かれていました。

私は漫画の読んだ量ならなかなかのものだと思ってきます。
忘れらんねぇよ、というバンドの『俺よ届け』という曲の中の歌詞で《よんだ漫画の数じゃそいつに負けない》というのがあります。
好きな女性に好きな男がいる、という歌なのですが、まさにそんな感じです。

だからこそ、この《マンガ独学法》というのは自分に合っている気がするし、続けられる気がすると思いました。

そして、ブログに記す。
本を読むことがインプットであり、それを伝えられるようになることがアウトプット、ということが本著には書かれていました。

だから、こうしてブグログに本のレビューを残す事になった次第です。
飽きっぽい性格ですが、気ままにあげていきたいと思います。


さよなら

0

「ビジネス・経済」ランキング