【感想・ネタバレ】魔法のコンパス 道なき道の歩き方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ロックな姿勢を芸人と呼んでいる
なぜ自分のいる場所の居心地が良いのか?
 →以前あった壮大な問いを既に誰か解決したから
 →人生をかける問いは居心地の悪い場所にある
コンプレックスも強み
 →ハロウィンのゴミ拾い
お金の正体を把握すと面白い、の選択肢が増える
 →お金は信用の一部を数値化したもの
土産は旅を思い出す装置だから売れる
ルーブル美術館はネタバレでも混む
好きの感情がある限り戦争はなくならない
パクリの線引きは面白いか面白くないか
はがき職人のようなセカンドクリエイターが急増
スナックの強みは、待ち合わせ場所
1日をコーディネートする
 →イベント会場近くでまた人は集まる
人はネタに飢えている
 →安全が保証されてる日本だからこそ
ドキドキしてる?

0
2022年08月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

西野さんからいい言葉や考え方を得ることができました。
ただ聞いて終わるだけじゃなく、行動に移していきます。よーし、今日も頑張るぞ〜

◆自分の考え
文章抜粋

◆僕も問いを持つことにしました。
まず、大切なのは、「問い」を持つこと。
とにもかくにも、この「問い」を持つ癖を身に付けなければ、面白いことは何ひとつ始まらない。
人生を賭けるほどの「問い」を見つけるには、居心地の悪い場所に立つ必要がある。というか居心地の悪い場所に立ったほうが「問い」が見つかりやすい

◆マイナスをデザインする力もつけていきたい。
物事を効率よく拡散させるには議論を生むことが必要で、反対意見が必要。
ディズニーランドの入場ゲートがいい例。駐車場があれだけ広くて、受け入れ態勢はバッチリなのに、チケットを買った後の入場ゲートで超ならばされる。あんなものレーンを増やせば解決するのに。あのストレスがあるから、ようやく中に入れた時の解放感が生まれる。
つまり、マイナスをデザインすることだと思う。

◆挑戦する時に心の中にしまっておきたい言葉が増えました。
あなたが何かに挑戦し、結果が出ずにジタバタしている時、外野にいる連中は、「迷走しているの?」と、あなたのことを笑うだろう。そんなときはこう返してやればいい。
「うん。迷走しているよ。キミみたいに、誰かが舗装してくれた道をあるいてないからね」

0
2022年04月10日

「ビジネス・経済」ランキング