【感想・ネタバレ】ヒトは「いじめ」をやめられない(小学館新書)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

タイトルから想起される情報はひととおり得られる。なぜ「イジメ」をやめられないのかを分かりやすく解説し、やめられない=必ず発生するものと考えて、そのメカニズムを理解し、起きた場合のケアにこそ注力すべきと説いている。

0
2020年09月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

いじめが起きやすいのは6〜11月で
過激化しやすいのは小学校高学年から中学生くらい。

ドーパミンとアドレナリン、オキシトシンの作用でいじめが起こる。分かりやすかった。

流動性を良くすればいじめは軽減されるという話は色んなところで聞くけど組み込まれるのはいつになるんだろう。なかなか管理するのが大変そうだからな…

妬みを感じやすいのは男性である話は納得した。ずっとそうだと思ってた。

メタ認知を高めて60%の間柄になると良いらしい。割と距離があるな。自分を斜め上から見れるといいな。

誠意とは男にとって正直、女にとって話をよく聞く
どっちも大事じゃん!

0
2022年11月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

社会秩序を維持するために、本能的に異分子を排除するという話は面白かった。
ただ、そうなると一方ではなぜ弱者を救済する社会が出来上がっていったのかの説明が不十分な感じ。
苛めはやめられないのは楽しいから。
戦争も楽しいからと書いてある社会学の本のことを思い出した。

0
2020年10月28日

「学術・語学」ランキング