【感想・ネタバレ】鈍感力のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

2007年5月楽天ブックス第一位作品。すべてにおいて、鈍感力は必要だと実感した。体も恋愛も結婚生活も職場も気にする人より気にしない人の方が、いろいろ乗り越えていける。敏感より鈍感な人の方が出世するということがよくわかった。人のことを気にしすぎたり、人の悪い面を見て怒ったりすることも敏感だからこその感情。体調面でもばい菌を怖がりすぎて抵抗力がなくなり、弱くなることも敏感すぎてのこと。鈍感力は私も身に着けたい。著者は、大学卒業後、医者として10年働いていた。(整形外科医)
数々ある作品の中で、「エ・アロール」が好きである。

0
2013年05月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

この本は手法が書かれているのではなく、思ったことを描いてあるだけです。
ストレスが多いいこの時代に鈍感になる力も必要であると思う。
人生をたくましく生きていくためには大切。
ネットの発達などにより、情報があふれる中、良い情報を得て、要らない情報を捨てる等の調整も必要ではないかと思う。

1
2015年11月20日

「エッセイ・紀行」ランキング