【感想・ネタバレ】レッドスーツのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

抱腹絶倒。ジャケ買いでこんなおもしろいものに巡り合えるとは。スコルジー知らなくてゴメンなさい。
宇宙艦隊の旗艦に配属された新任少尉が、遠征のたびに起きる不自然に気づき…って、なにも知らないで読み始めて、「えっ、これ50年代とかの小説!?」と古くさい設定に驚いてたらまさかの…
【ブラック・ミラー』にもこんなエピソードあったな。

0
2020年07月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

スタートレック、特にTOSへのオマージュ満載。
当初は『宇宙大作戦(笑)』を揶揄する不条理劇かと思ったが、
終章では涙がこみ上げた。

0
2020年12月26日

Posted by ブクログ

スコルジーさんの代表作「老人と宇宙」で見せる ちょっとしたユーモアセンスを全開にした感じ
落語のように笑わせて、最後にホロリと感動させるあたりが 流石!
「スター・トレック」そして
「ギャラクシークエスト」ファンなら読むべし

0
2017年08月10日

Posted by ブクログ

久しぶりのSF。
なのに、なんだか凡庸なお話だなー、と思っていたら、ふむふむ、そういうことだったのね。
で、最終的には、バカバカしさと甘さが程よく楽しいお話でしたとさ。

0
2024年03月03日

Posted by ブクログ

やー、久々のバリバリSF。
しかもベースにスタートレックが。

現実とTV番組がクロスするメタな作品、
TV番組はもちろんスタートレック、のようなもの、
しかも冒険しちゃ危機一髪で帰還、のオリジナル(宇宙大作戦)、のようなもの。

まぁトレッカー(トレッキー?)のほうが楽しめるだろう、
ただTOSやTNGが楽しめない冒険NGトレッカーには、本作品もややダレて感じるだろう。

いやトレッカーじゃなくてもまったく大丈夫、
終章なんてちょっと感激したりして。

ちなみにわたしはDS9の大ファンだす。

0
2018年11月14日

Posted by ブクログ

ジョン・スコルジーのヒューゴー賞、ローカス賞受賞の本書は、奇抜な設定で楽しませてくれる異質のスペース・オペラ。

銀河連邦の新任少尉ダールは、旗艦イントレピッド号に配属される。憧れの宇宙艦隊に勤しむダールは配属されて間もなく、奇妙なことに気付く。彼の上司や先輩は、艦長アバナーシーをはじめとする上級仕官に会おうとせず、彼らから常に身を隠すのだ。次第に明らかになるクルーの死亡率の高さと絶対に死なない上級士官…ダールとその新人仲間は得体の知れないミステリーを解き明かそうとするが…

ということで、本書は「スター・トレック」を題材とした作品のようで、物語の様々な箇所でネタが散りばめられているとか。そもそも題名自体にスター・トレックがっつり絡んでいる模様。とはいうものの、スター・トレック自体観たこともない読者からすると、そういう通だけが楽しめるところはまったく楽しめず。。笑
奇抜な展開で中盤以降を盛り上げてくれた本書ですが、最後にもうひとひねり欲しかったというのが正直なところ(ハンスンの件はちょっと肩透かしでした)。

0
2018年07月16日

Posted by ブクログ

もし、自分がSFアクション大作の脇役だったら?
主人公たちが巻き込まれる危機的状況で、何のドラマもなく場面に刺激を与えるためだけにその身を散らすなんて、脚本家に文句の一つも言いたくなるのも納得です。
スター・トレックを彷彿させる世界で、無駄死にすることを避けるために脇役たちが奮闘する姿は、抱腹絶倒でした。
個人的には、最終章なくあの結末でもよかったかな。

0
2017年11月29日

「SF・ファンタジー」ランキング