【感想・ネタバレ】すごい効率化のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2020年11月08日

CDPAを実践しようと思いました。
行動を行う前に検証をしっかり行う。
箇条書き記録法も試して見ます
文をまとめる能力がつくし
理解しやすいので

TODOリスト→❌
やらないリストがすごく意外でしたが
考え方はすごく理解できました

0

Posted by ブクログ 2020年08月09日

仕事が立て込んで、何とかしなきゃと思って解決策を探す参考に3冊の本を買いました。この本は、2週間14日=14課題で解決するというコンセプトで、たいへん分かりやすいです。私が参考になったのは、7.todoリストでなく、しないことリストを作る。4.時間を断捨離する、の「スマホから離れる」でした。実際「や...続きを読むること山積して首が回らなくなってる」という思いで、参考書を読もうと思ったので、大いに参考になりました。

0

Posted by ブクログ 2019年10月04日

経営コンサルタント、作家など多岐にわたってご活躍されている金川氏は、なんと大学在学中に公認会計士の試験に合格されたそうです。

卒業後は外資系の監査法人で多くの業務をこなしながらも、独立起業のための準備をされていたといいます。
驚きですね。

試験勉強や独立の準備に必要な時間を確保するためには、日々...続きを読むの仕事に関するあらゆることを効率化する必要があったと仰います。

残業時間を減らすことは手段であり、真の目的は、残業をしないことで増えた時間を自分のために活用し、あなたのなすべきことを達成することではないでしょうか。

本書では金川氏の体験をもとに、短時間で最大限の成果を出すためのノウハウを紹介しています。


【考えるよりもまず動く】
一般的なPDCAサイクルよりも速く結果をつくる考え方として、金川氏は「CAPD」サイクルを提唱されています。

・すでに結果が出ている人にどうやったらうまくいくかを聞いて(…評価 Check)、
・聞いたことを行動に移す(…実行 Action)

のように、まずやってみて、後で軌道修正すればよいという考え方です。

仕事の概要を50%くらい理解したら、わからないことがあっても見切り発車してしまってもよいと金川氏は仰います。

たいていの人は最初に学んでから行動しがちですが、実は行動してから学ぶ、という順番の方が、圧倒的に結果が出るものです。

その他にも、
・自分がやるべき仕事のみでスケジュールを埋める
・メールは10秒以内に返す
・研修やセミナーでは一番前に座り、懇親会では講師の一番近くで話を聞く
・睡眠、食事、運動にこだわり、最高のコンディションで仕事にのぞむ

など、活動時間のすべてを成し遂げたい目標に対して効果のある使い方にするよう徹底されています。


【量から質を生む(量質転化) 】
"効率"と聞くと、いかにして仕事の「質」を上げようかと考えがちではないでしょうか。

作業を効率化する方法を紹介しながらも、その上で金川氏は「量からしか質は生まれない」といいます。

人よりもずっと速く、たくさん行動して、失敗したら改善し、準備や仕事以前のところで努力している。それだけで圧倒的に差が出てくるのです。

質を求められる場合はある程度の経験値が必要かもしれません。

ですが、仕事量・場数なら、能力や経験、向き不向き問わず、いまこの瞬間から誰もが真似できることなのではないでしょうか。

私も多くの仕事をこなし、キャパオーバーになる経験をたくさんして、自分の幅を拡げてきました。

だからこそ、特別な能力は必要なく、量をこなせば誰でも同じように成果をあげられると自信をもって伝えられます。

仕事をシンプルにする工夫と、圧倒的な量。

結果をつくるための地道な努力が、どれだけ大きな価値をもたらすかを再認識する1冊でした。

0

Posted by ブクログ 2023年08月20日

目新しい内容はなかったけど、読みやすくモチベーションが上がる1冊だった。効率化系の本をまだ読んでいない人にならオススメできる。

0

Posted by ブクログ 2021年12月02日

自分の意志に頼らない、習慣作りや効率化のための仕組み作りの工夫が紹介されており、そのまま使えるアイデアが多数ありました。

0

Posted by ブクログ 2021年05月06日

二週間で働き方を変えるような具体的な行動指標があり、読みやすい。
このやり方はなあ、、、って思ってる自分だから、成果が出ないのかと思ってしまう…。

効率化を求める上で何をすべきか、徹底出来る1冊

0

Posted by ブクログ 2020年12月25日

インプットした事をアウトプットしないと蓄積されない。以前、金川さんの本を読み衝撃を受けた。身に付けた事を実践し行動に移す事で、初めて自分のものになる。本当にそうだと感じる。
見切り発車もそう。自分は色々完璧に考えてから行動する方で、行動が遅くなっていたと反省。そこからは、半分以上やる価値があると感じ...続きを読むたら即行動し、動きながら軌道修正!仕事が出来る人は必ず同じ事を言う。
人生を左右する様な場面には直面していないが、今その行動力を自然と出来る習慣にする事が、今後の成長に必ず繋がると信じている。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年05月09日

迷ったらやって、改善するくらいがちょうどいい
→トライの回数増えて、結局は強くなれる

やってないからやれない、もしくはやり方を間違ってるからやれない
→自分はできないから、あの人は優秀だからっていうのは言い訳

毎日同じ場所、同じメニューでカフェに行き、そこに行った時は仕事するというルーチン化
...続きを読むフェでは気分転換しない

単語登録のため使う頻度が高いのリストアップ

意味なくスマホを見ない
買い物の時間を減らす
電子マネーを使う

やらなくていいことをとことん辞める
具体的に行動レベルで、何をやめるか何をするか決定すべし

適当主義、6割できたらリリースする
うまくいけば早く終わる
うまくいかなくても早めに修正できる

その時間が今何の時間なのか、無意識の時間がどれくらいあるのかを意識化する

決断にはエネルギーがいる
→できる限り減らす

睡眠不足だから仕事が終わらない
睡眠はきちんと取る

枕元に飲み物

0

Posted by ブクログ 2020年05月06日

生産性を上げる方法が14日間のトレーニングとして描かれている。
目次が分かりやすいので気になる内容だけ読んでいいと思う。
本にも書かれているけど、読んでも実践しなければ意味がない。
自分の時給を知って、時間を常に大切に使う考え方に共感した。
恥ずかしながら、ブラインドタッチができないので朝夜練習はじ...続きを読むめました。

0

Posted by ブクログ 2019年03月06日

できてそうでできてないことが書いてある。わかるとできるは違うので、これの本の内容を実践するか否かが重要

0

Posted by ブクログ 2018年11月23日

第一歩は考えるより動くこと。すぐやる人が何でも手に入れる。
結果が出ない人は、やり方が分かっていないか。やっていないか。
やるか。やらないか。ではなく、やるか、すぐやるか。

1.決まった場所と時間を作る。
時間は30分でよい。
情報収集、しないことリスト、CAPDチェックを10分刻みに行う。
2....続きを読むパソコン環境を徹底的に整える。
ペーパーレス化をする。
情報は全てクラウドに集約する。
3.操作・入力をほぼ自動化する。
単語登録をする。
4.時間を断捨離する。
5.CAPD。まず検証から行う。検証は既に結果が出ている人、出ていない人。そして自分で行う。
本から共通点を洗い出しても良い。
6.箇条書きで記録する。
具体的に書く。
成功体験も忘れずに記載する。
7.しないことリストを作る。
タスク管理は優先順位をつけて即スケジュールに落とす。
大事なのはやります。より、やりません。と言えるようになること。
8.チームで効率化する。
基本的に他人からの仕事を優先的にやる。というのが著者の談。
進捗は必ずオープンクエスチョンで聞く。どこまで終わっているか。や、いつ提出できる。という形。
仕事は誰かに任せるという観点で考える。
任された仕事にプラスアルファする。つまり新しい提案も重要。
仕事をお願いする時は、理由特に将来に役に立つことを明示すると良い。
伝える時は直接と文章の二度言いでミスを防ぐ。何故かこれが必要か。を添えると忘れにくい。
9.50%で見切り発車する。
行動してから学ぶ方が圧倒的に結果が出るとのこと。
適当でもまずはやってみる。
10.超効率・情報収集術
一番のスキルアップは本を読むこと。
本を読んだら必ずメモし、人に伝える。
結果を出している人から直接話を聞くことができれば、それが一番濃い情報。
11.超効率・時間管理術
スケジュールは自分で決めた予定でまず埋める。
時給感覚で考え、常に時間を意識することで効率化思考を磨く。
今自分がしていることが、何のための時間なのかを常に意識する。
時間を大切にするための即断即決の練習。
日常生活で決断回数をできる限り減らすように心がける。つまり、テンプレート化、習慣化する。
12.睡眠を極める。
パフォーマンス=スキル×コンディション
早く起きたければ、早く寝ることに注力する。
13.食事や運動にこだわる。
普段から常にお腹に力を入れておく。
食習慣は少しずつ変える。これも習慣化。
14.コミュニケーションを極める。
自分ブランディング。つまり、他人との差異化を図る。
そして自分のファンを増やす。
お金を払うべきはものより体験。

意志を持ち行動し、その意思で欲求や行動をコントロールする。

0

Posted by ブクログ 2018年03月21日

読んだ感想をアウトプットする。やろうと思ってできなかったこと。反省して、これからアップするようにする。
ショートカット一覧は机に貼る。

0

Posted by ブクログ 2021年01月09日

当たり前のことしか書いてなかった。
最初は予定をぎっしり詰め込み人からの誘いは断り続け、人から誘われなくなればしめたものと書きながら、最後は人とのコミュニケーションが重要で自分のファンを作れ、人を楽しませるための手品がオススメなど矛盾。
効率化を極めるとつまらない人間になるんだなーということだけわか...続きを読むった。

0

Posted by ブクログ 2020年05月04日

「仕事の効率化」をテーマにしている他の本と大きく中身は変わらなかった気がするが、徹底した効率化の取り組みを読んで、筆者の強い想いを感じた。
日々自分のやり方を見直して、仕事もプライベートもより一層充実させていきたいと思わせてくれた本。

【なるほど!そうだよな!と思ったフレーズ】
変化が速く情報が溢...続きを読むれかえる今の時代においてどんどん目標を達成できる人は、何をやるかではなく、何をやらないかを明確にして、時間の断捨離をしているひと。

0

Posted by ブクログ 2020年02月21日

効率化の話です。
書かれている内容には納得できるし、正しいと思います。
ただ1分1秒を無駄にしないようにする考え方なので自分には息苦しいなと思いました。
高い志しがあって、はじめてこの本に書かれたことが実践できるものと思います。

0

Posted by ブクログ 2019年09月06日

効率化のために、やらないことを決める。
Todoリストだけじゃ終わらない。
仕事受けすぎない。
仕事する時間増やす
仕事の効率あげる
この3つからしかこなす仕事の量は増やせない。
Todoがたまって処理しきれなくなるとtodoの意味がなくなる。
NotToDoを書く。
進捗確認は5W1Hで聞く。「...続きを読むいつまでにできるか。どこまで終わってるか。どんな風に作ってるか。」
習慣を作る。
朝夜食べるものを同じにする。
決まった時間にカフェのどこの席に座って何を頼むか毎回同じにする。
セミナーより懇親会。必ず講師の横に座る。
メール開いたらすぐ返信する。そのつもりでメール開く。
普段から即断即決。
朝スッキリ起きれる工夫を。
普段からお腹に力を入れておくと腹筋割れるしすぐできる。
ヒモ縛る。力抜くと食い込んで痛いから忘れない。
ステップを踏んで食習慣を変えて行く。
ラーメンからうどん、そばへ移行。

思考が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば結果が変わる。
結果が変われば未来が変わる。

0

Posted by ブクログ 2019年03月30日

仕事で最短で結果を出すためには
何をすれば良いのか?
PC操作から考え方、睡眠に到るまで。
任せられるところは任せ、
集中するべきところは集中する、
そのために動くことが重要。

納得した一文。
—爆速で結果を出すには
「PDCA」ではなく「CAPD」

このご時世、
先輩方のおかげで情報が集めやす...続きを読むい。
SNSも、本も、
もちろん直接聞くのも。

0

Posted by ブクログ 2018年11月17日

「すごい効率化」というか、この人が「効率化を考えるすごい人」で、僕としては「い、いや、そこまではちょっと、、、遠慮させていただきます」となる。

0

Posted by ブクログ 2018年04月19日

効率化はあくまでも手段であって、
それ自体が目的ではありません。

目的は、より結果をだすこと。

本日ご紹介する本は、
どうすれば最大の結果をだせるようになるか
いろんなチップスがちりばめられた1冊。


ポイントは
「行動を重ねる」

結果を出すには、
ひたすら行動し、

どれだけ改善を重ねられ...続きを読むたかが重要です。

結果は行動と改善の量に比例します。

本書では、どのようなことをすれば
人よりもずっと速く、たくさん行動できるのかが
たくさん紹介されています。


「時間の断捨離」

たくさん行動するには時間が必要。

テレビを見ない。
スマホに反応しない。
というだけでもかなりの時間を作ることができます。



「しないことリストを作る」

たくさん行動するといっても
所詮限界があります。

重要でないことに時間を使ってしまうと
重要なことをする時間がなくなります。

しないことリストを作って
とにかく、これだけは絶対にやらない
ということを決めてみることか重要。

そのほかにもいろいろな項目が紹介されています。

ぜひ、読んでみてください。

◆本から得た気づき◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
効率化はあくまでも手段であって、それ自体が目的ではない
多少お金をかけても自宅ではない自分専用の場所を持つと圧倒的に結果が出ます。
何をやるかではなく何をやらないかを明確にして、時間の断捨離をする
自分がコミットするべき仕事、やるべき仕事を見極め、それ以外は捨て去る。
自分の仕事より他人からの仕事をまず優先する
「まずやってみる」から始めた方が圧倒的に結果が出る
結果を出している人から、本音の話を直接聞くことかできれば、それが一番濃い情報
コミュニケーション能力を磨くことも、一流になるためには不可欠
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆目次◆
1日目 決まった場所と時間を作る
2日目 パソコン環境を徹底的に整える
3日目 操作・入力をほぼ自動化する
4日目 時間を断捨離する
5日目 CAPDでまず検証する
6日目 頭が良くなる「箇条書き記録法」
7日目 しないことリストを作る
8日目 自分だけではなくチームで効率化する
9日目 50%で見切り発車する
10日目 超効率・情報収集術
11日目 超効率・時間管理術
12日目 睡眠を極める
13日目 食事や運動にこだわる
14日目 コミュニケーションを極める
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

0

Posted by ブクログ 2017年09月10日

なんでなんだろう。私はこれを読んでなぜか突然やる気をなくしたと感じている。突然なんか馬鹿らしくなったというか、効率化して仕事してふるい落とされなくして、というのが嫌になった。読み終わって、まあ、もういいや、というか。不思議。

0

Posted by ブクログ 2017年06月21日

すごい効率化を図るために、著者のノウハウや考えを述べた本。こうすべきと言い切るところは、これで成功してきた著者の自信の表れだと思うので、参考にできる所は参考にしたい。
CAPDをまわす、見切り発車力、良い意味での適当主義。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年06月09日

■要約
考えるより動く。動いてから考える
やるか、すぐやるか
他人などの経験からCAPDで進める
パフォーマンス = スキル * コンディション

■行動
CAPDを取り入れる
考えすぎるより前に動いてみる。その後、FBをかける
睡眠時間はちゃんと確保する
運動を生活に取り入れる

0

「ビジネス・経済」ランキング