【感想・ネタバレ】杉下右京のアリバイのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

【あらすじ】
休暇でロンドンを訪れた杉下右京が、殺人事件の容疑者と間違われたことから捜査に関与する「奇術師の罠」、香港の連続殺人鬼の完全犯罪を暴く「シリアルキラーY」の2編を収録。「相棒」オリジナル小説第4弾!

【感想】
相棒シリーズは大好きでドラマもかかさず見ているけれど、この右京さんか外国で活躍するお話はとてもおもしろくて好き!読んでいて引き込まれるし、ワクワクする。

0
2017年07月30日

Posted by ブクログ

右京のキレぶりは、海外を舞台にするとなお映える。「奇術師の罠」では、事件の解明ぶりもさることながら、エルキュールポワロも舌を巻くほどの鮮やかな臨場感を演出しているところに惹かれる。
「シリアルキラーY」では、犯罪心理学者の上をいく犯罪心理解読力に圧倒される。動機の裏を見抜くのも圧巻。
海外を舞台にした事件簿は、その国柄や人柄も見どころ(読みどころ)。右京をとりまく場面展開が、さらに作品の面白みを押し上げている。

0
2014年08月15日

Posted by ブクログ

「相棒」オリジナル小説第4弾。タイトル通り、テーマは「アリバイ」です。「奇術師の罠」「シリアルキラーY」の二作。イギリスで、そして香港で右京さんが活躍します。ああ、あの時期ね、とドラマの時系列と併せて楽しむのもファンならでは、かも。
「奇術師の罠」は、事件の様相がなんともインパクト大。奇術師がテレポートで殺人って、それすごすぎでしょ! でももちろんきっちりと謎は解けます。
「シリアルキラーY」は、逆に地味に思えた事件がとんでもない謎をはらんでくるところが魅力。犯人はなんとなくわかるけど。過程を楽しみたい一作です。右京とにわか相棒のコンビも魅力的。

0
2014年08月10日

ネタバレ 購入済み

アリバイ崩し

今度も、国外の話。お馴染みのイギリス旅行中と笛吹というキャビンアテンダントが出てくる所から、甲斐亨が相棒になる手前?の香港。どちらも、犯人と見なされる人間のアリバイ崩し。結構、読み応えが有った。

0
2022年08月06日

Posted by ブクログ

TVドラマ「相棒」のスピンオフ小説、第4弾。中編、2作。

時期は映画「X-DAY」からSEASON11の初回直前あたり?舞台はロンドンと香港。それぞれで、現地警察の刑事とコンビを組んでの捜査。2編とも事件のトリック自体は本格モノではあるけれど易しめで、途中で何となく分かっちゃった。でも、相棒ワールドはちゃんと成立していて、ファンには楽しめるハズ。というより、最近の公式より右京さん像がしっかり描かれてあるんじゃ、、、(え?)下手な回より、こちらの方の映像化を見てみたい、、、とブツブツ文句を垂れてみる。

0
2015年04月16日

Posted by ブクログ

一定水準以上の面白さはあるが「相棒」の肩書きが影響しているのは確かだと思う。新しい発見やワクワクを得ることはできなかった。もし映像化されているなら見てみたい。

0
2015年04月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

相変わらずキレッキレの右京さんを堪能できる一冊。
時期的にはカイトくんが着任する前のひとり特命係の頃かな。
同時期にX-DAYの事件とseason11初回の香港領事館の事件が被ってる。

2作収められていて、2作とも容疑者扱いな感じが相棒らしいというかなんというか。
ロンドン編のゴツい刑事さんは
ょっとビジュアルを想像しにくいのだが
右京さんに似たマジシャンとか見応えありそうな面々とか
トリックの面白さとか(イラっとするところも含めて)
ぜひ本編で観たい内容だった。
香港編のぶっ飛んだ女刑事さんはキャラとしては
本編の正月スペシャルでもいけそうな感じ。
ちょっとだけ苦言をいうとすれば、香港編は分かり易過ぎたかも。
ふたつめの死体が出た辺りで犯人が誰か判っちゃったんだもん。

このシリーズ読む度に『本編でやればいいのに』と思うのだが
今回も例に漏れず。
ホントにやってくんないかなぁ…映画でもいいからさぁ。

0
2014年08月29日

Posted by ブクログ

『相棒』の杉下右京を主人公にした、
オリジナル小説の第4弾です。

本作品は、
中編1本、短編1本の2本収録です。

本シリーズは…、杉下右京が、
出張やプライベートで訪れた旅先で、
事件に巻き込まれるのがパターンで、
舞台も、イギリスが多く、本作品も、
ロンドンと香港が舞台となりました。

また、ドラマでの相棒は登場せず、
現地警察の旧友を即席の相棒として、
謎を解いていくパターンですので…、
杉下右京どっぷりのお話となります。

本作品では、タイトルの通り、
お話のカギは、アリバイトリック…。
所謂、
不可能犯罪を解き明かす内容でした。

まぁ、種明かしをすれば、
単純なトリックではありますが…、
結構、終盤まで、読者も、
謎解きを、楽しめると思います…。

ボクは、相棒が3代目になって以降、
ドラマも、映画も、観てなぃので…、
1編のライトミステリー小説として、
本シリーズを、楽しんでおります…。

難解なミステリー小説ではなぃので、
お手軽に楽しめるシリーズですよ…。

0
2014年07月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

題名から杉下さんが犯人扱いされるかと思いきや、それは最初だけですぐに事件を調査する側に回っていた。
そこからは普通の相棒といった感じ。

0
2023年10月23日

Posted by ブクログ

本作の右京さんの活躍の場は、ロンドンと香港。相変わらず相棒は日本にお留守番・あるいは相棒不在時期の事件簿のようです。

ロンドンではマジックショーの舞台から姿を消した奇術師が、離れた場所で発生した殺人事件の容疑者になるという謎を解き明かし、

香港では目の前で女刑事に射殺されたシリアルキラーの足跡を追っているうちに隠匿された事実を暴き出す。

海外でも地元警察のお株を奪う、八面六臂の大活躍です。


………でもなぁ、やっぱり薫ちゃんとか神戸くんとかカイトくんとか冠城くんとか、とにかく勝手知ったる相棒にも出てきて欲しいよねえゴニョゴニョ。相棒出しちゃダメっていう縛りか何かあるんかな??

0
2023年03月02日

Posted by ブクログ

文字だと描かれなければ推理の糸口も発見できず。謎解きも降って湧いたような新事実が登場する感じでイマイチ面白くなかった。海外編にした意味もイマイチかなあ。テレビシリーズが面白いだけにかなり残念。

0
2018年10月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シリーズ第4弾。ロンドンを舞台にした「奇術師の罠」と香港が舞台の「シリアルキラーY」の2篇。ロンドン五輪がもうじき開催されるとあるので、時は2012年夏。テレビドラマで言うと、シーズン11の直前。ロンドンから香港へ向かう場面では、笛吹悦子との出会いにも触れられていて嬉しくなる。しかし右京さん、英語に堪能なのはもちろん、中国語も解すとは流石。「丫」(ふたまた)という漢字、初めて知った。

0
2016年02月05日

Posted by ブクログ

相棒スピンオフ右京さんシリーズ4作目。今回はロンドンと香港が舞台の2話。相変わらず右京さん一人でも平気じゃんと思いつつも、楽しく読めた。シリアルキラーはわかりやすかったよな…。どっちもまた行きたいなあ…。

0
2015年12月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「相棒」の杉下右京がイギリスと香港を舞台に殺人事件を解決していくオリジナル小説。
犯人探しの謎解きミステリーとしては少し物足りない感じがした。

0
2015年03月19日

Posted by ブクログ

右京がアリバイ崩しに挑む中編2編。このシリーズに共通して思うのは、右京の推理にやや説得力が欠けるところ。TVドラマの推理過程にはギリギリ納得できるのですけど。アクロバティックな推理展開は「名探偵コナン」シリーズを思い出させます。

0
2014年10月28日

「小説」ランキング