【感想・ネタバレ】佐々木正美先生の子育てお悩み相談室のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2017年07月04日

「佐々木正美先生の子育てお悩み相談室」2016、主婦の友社。

本当は、この作者の「こどもへのまなざし」という本を読みたかったんです。
(いずれ、読みたいとは思っています)

まあ、いわゆる「子育て上の、気持ちの持ち方について」という本です。
なにかの雑誌に連されたものであるらしく、一問一答の形式。...続きを読む

全体に貫く態度としては。
乳児、幼児の子育てについて、「甘えさせていい」「わがままをきいてあげる」「無理に良い子にするように躾けない」「とにかく愛してあげなさい」みたいなことです。

それだけまとめて言うと、「なあんだ」となりますが、具体的に読んでいくと、「なるほどなあ」という項目もけっこうあったりします。
僕は基本的に好きです。ええ本やったなあ、と思いました。
もし良かったらですが、これから子育てをされる人には、山のような育児ハウツー本がありますが、迷ったら佐々木正美さん、お勧めです。
(と言っても、他に類似の本を読んだことが無いので、きわめて偏見に満ちたお勧めですが)

#

一つ言うと、「できないことを指摘して、怒ってばかりいると、その子は怒られるようなことをし続ける。できないままになる」というようなことを書いてらした。
これは、実は大人の世界でも全く同じだと思います。
一種、思想や信念とか価値観とか趣味とか、そういう次元の問題なのかもしれませんが、僕は大いに同意します。

#

なんというか、「変に科学的ではない」あたりが好きですね。
そしてどっちかというと「経験的でしかない」というのも好きです。つまり、どうやら佐々木さんはかなり高齢、お年寄りです。
1935年生、児童精神科医さんです。
(今、かるく検索してみたら、なんと2017年6月28日、つまりつい数日前に81歳で逝去されていました…合掌)

「科学的に」「論理的に」「デジタルに」子育てについてなんて語れる訳がありません。
それよりよほど、「何十年も子供の精神科医として親や子供と会ってきたけど、こう思うなあ」という方が、話を聞いてみたくなります。



この本、この作者については、連れ合いが出産直後に「子どもへのまなざし」を読んで、「ええ本やなあ」と感心したそうで。
つまり、連れ合いのイチオシの本、作者だった訳です。ならば、手軽に読める電子書籍で一つ、読んでみよう、と。



子育てについて、どうのこうのと人さまに言う事は何も無いのですが、
せっかくなので将来の自分への備忘録として書いておくと、

将来、子供に向かって、
「お父さん(とお母さん)は、あなたのために、○○した、○○している」
「○○するのは、させるのは、あなたのためなのだ」
というようなことは、なるたけ言いたくないなあ、と思います。

誰かの基準で測ったときに、「良い子」になるのか「悪い子」になるのかは、神のみぞ知るですが、
(まずそもそも、誰の基準で測るのか、なぜその基準を信じることができるのか、という問題が大きいのですが)
いずれにしたって、親が「こういう人間になってほしい」という希望を持ったときに、その希望が具体的であれ、精神的であれ、
「どのみち、その通りになるわけが無い」。
と、思うからです。
せめて、プレッシャーとか、理想像を実現できずに親からすら減点法で見られる、ということは無しにしてあげたいなあ、と。

何より思春期になって「両親が自分のために、色んな事をしてレールを敷いてくれた」という感じ方をするよりも、
「愛してはくれたけど、あとは気まぐれに親の勝手に楽しんだだけで、ほっておかれた」と感じる方が、きっと反抗や自立に向けて、幸せなんじゃなかろうか。と。
自分のことを振り返って、そう思っています。

と、思っているのも、長女が2歳の現在の話で、さて、これを5年後10年後の自分が読んだら、どう思う事やら。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年01月14日

佐々木正美先生の本、わかりやすくて愛があって好き。


よかった言葉の抜粋を。



親子の願いがぶつかる時、多くの親は自分の願いを優先させがちです。

でもそうではありません。子供の願いを聞き入れすぎて子供がダメになったというケースをみたことがありません。逆に、親の願いばかりを押しつけて、手出し口...続きを読む出しが多い時にこどもは崩れてしまうのです。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年01月16日

たくさんのお悩みに丁寧に答えてくださっています。安心してホッとできる一冊です。
みんな悩みはつきませんが、やっぱり愛情。受け入れることだと

子どもを幸せにするには親が幸せで笑顔でいること
慌ただしくしない
忙しいからと、相手にしなかったり相づちだけでは子どもは満足できない。甘えたい。ちゃんと聞いて...続きを読むほしい。
子どもはさびしさを口元で発散させようとする
やめさせず安心させる
誉めすぎは大人の評価を気にするようになる
乱暴な言葉を使うのは、自分の強さを誇示して、ある意味劣等感がつよいこ。弱さ脆さを抱えているので偉そうにする。自信がない
どんな場所に行っても大丈夫な自信をつけさせる

子どもの願いを優先、抱き締める
子どもの気持ちを聞いてあげる
色んなひとと付き合うことで人は皆違うと気づく

0

Posted by ブクログ 2016年05月26日

妻が「良かったよ、改めて子供たちに優しくしようと思う。」と言うので、読んでみる。
頑張っているお母さんを、優しく労るような文体で読んでいて、癒される感じもする。もちろん内容も為になる。改めて私も良いなと共感。

【学び】
成績表は興味のないフリをする。誉めもせず、叱りもせず

どんな子供に育ってほし...続きを読むいかを考えるのではなく、子供はどんな親であってほしいかを考えて子育てする

会話が減る思春期はイエスかノーで答えられる会話を

0

「暮らし・健康・美容」ランキング