【感想・ネタバレ】生産性を高めるために私がしていること、考えていることのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

対談方式の進め方で、経済の知らない側面を学ぶことができた。

人手不足の流れから賃金は勝手に上がって行く。
外国人労働者を入れるとそれが阻害される。
生産性を向上させる。
年金の負担もそれでカバーできる。
生産性を高める4つの投資 設備投資、人材投資、公共投資、技術開発投資
それが日本の経済力=モノやサービスを生産する力を取り戻すと同時にデフレ脱却につながる

0
2018年04月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

タイトルどおり著者が生産性を向上させるために考えている(主張している)こと、取り組んでいることをお笑いジャーナリスト(ピン芸人)のたかまつななが聞き取る。
生産性とは、生産性を高める四つの投資(設備・人材・公共・技術開発)、経済学と抽象語、デフレ解消の必要性と公共事業の有用性、少子高齢化と雇用。
象語の雰囲気ではなく具体的な内容を吟味すること、道路交通網の整備推進、外国人労働力の受入規制など、著者の主張はぶれのなさを感じる。
公共事業と括るのではなく、渋滞解消のためのインフラ整備など、具体的に絞り込まないと箱物と批判される事業になるだろうこと、高齢者にも価値創造できる人は多くいるだろうことなど、別の意見も感じながら読んだ。
18-89

0
2016年05月21日

「ビジネス・経済」ランキング