【感想・ネタバレ】誰がJ-POPを救えるか?マスコミが語れない業界盛衰記のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

とりあえず初版の日付を見てから読んだ。
作詞家デビューののち、雑誌で音楽・映画・演劇・テレビなどの
エンタテイメントの全ジャンルを担当して20年、の人にしか書けない本だと思う。
あらゆる局面から、今のJ-POPが置かれてる状況を分析していて面白い。
この前に読んでいた著作権の本を思い出しつつ読むと、
今生きている人にとっては、音楽著作権って
まだまだ大きな収入源でビジネスなのだと分かる。
ネットでタダで見る前提になると(K-POPの例を引きつつ)
音楽はどの部分を聴いても耳に残る単純でキャッチーなものになるしかない、
というのが怖い。
ツイッターやらヤフーニュースなどのテキストだけでなく、
音楽も短くて分かりやすくてすぐ楽しめないと、聴いてももらえない。
1枚のアルバムを最初から最後まで順番に聴くなんて
まどろっこしいことはもう出来ない。
ハードの変化、環境の変化、社会の変化で、好みも傾向も変容していく。
流れる情報は膨大になり儲けはすぐに出さなきゃいけなくなり
後任を育てるなんて悠長なことをやってるヒマも旨味もない。
過去から引き継がれる知識と経験とセンスが必要なジャンルなのに
あらゆる場所で受け渡しが行われずに放っておかれて断絶が起る。
エンタテイメントの使命は「感動の伝言ゲーム」
文化=豊か=余剰で切り捨てていたら、
人間が生きていくのに必要な力もわいてこない。
スピードが肝のネットって何だろう、目先の金儲けってそんなに大事か?
なんてことをこの手の本を読むと毎度毎度思う。

そういえば、かなり前にこの人の『ブレイク進化論』というのを読んだな。
これも音楽やエンタメの当時の状況を俯瞰した面白い本でした。

0
2013年10月02日

Posted by ブクログ

麻生さんが野口五郎「針葉樹」の作詞をした人ということだけは知っていたが、評論家に転身していたとは。
舌鋒鋭く「J-POPが何故死んだか」を検証していく。ヒット曲を持つ作詞家時代のエピソードがいちいち面白く、邦楽業界の腐敗ぶりにただの暴露本ではない説得力がある(困ったことに)。東大文学部出身と知りびっくりした。分析がしっかりしているのも道理だ。2012年末に出たやや古い本だが、予言の幾つかは当たっている。米津玄師みたいなヒットメイカーがニコニコ動画から出現することとか。

0
2020年11月11日

Posted by ブクログ

フィクション部分やカッコの多様など、文体がメチャクチャなので読み難いんだが、なるほどと思うネタはおもしろい。

0
2013年06月14日

Posted by ブクログ

ビジネス本とも言い難く、サブカル本でもない感じ。でも両方の要素が入ってる。「仮名」による論旨の運び方は好き嫌いがあるかもだけど(私はちょっと苦手)とっつきの良さという意味でこの形式はありなのかも。
これまで断片的な情報しか得られずもやもやしてたものの全容がなんとなくわかった感じ。この本が扱うトピックに興味がある人なら買って読む価値はあると思う。

0
2013年02月22日

Posted by ブクログ

ここ最近の日本音楽業界が衰退していることは誰もが知っている。ヒットチャートはAKBとジャニーズだけ。かつてのミリオンセラー連発の時代とは明らかに異なっている。なぜこうなってしまったのか、そのことをマスコミは明確にしないし、分析もしない。まるで音楽業界の現状を語ることはタブーのような状況。

J-POPバブル時代から音楽業界を含めたエンタメ界を評論し続けた著者は、あえてそんなタブーに挑み、音楽業界の諸行無常を分析する。ソニー、韓流、MP3、アップル、スマホ、レコード会社上層部など、J-POPをダメにしたと思われる容疑者を取り上げ、彼らの罪を暴いていく。

と、勇ましく吠えてはいるが、著者もその音楽業界に身を置く立場。関係者と一戦を交えるような暴露本にはせず、匿名人物が登場する小説っぽい評論にしてしまったのは分別ある配慮なのだろう。そのおかげでイマイチ、パンチの弱い本になってしまったのは残念だ。

結局のところ、J-POP関係者は現状に合わせて変化しようとぜず、昔からの音楽の作り方に固執し、自らゆるやかな死を選んでいるということなのだろう。

0
2014年04月28日

Posted by ブクログ

雑誌のコラムのように、1つの章が短く読み易い。
どうして今のJ-POPの状況になってしまったのかをいろんな面から記載。
このまま廃れずに音楽業界に復活して欲しいと感じた。

0
2013年02月09日

「ビジネス・経済」ランキング