【感想・ネタバレ】フェイク♂のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

表題作の他に、「ササクレ・メモリアル」と「迷う男」の続編が収録されていたのが嬉しかったです。

「フェイク♂」は、ホトケ顔のせいでイイ人キャラになっちゃってるけど、実は頭の中はエロでいっぱいのむっつりスケベな高校生の仏田と、エロ顔のせいですごく色っぽい高校教師の五十川との、悩み多き性春ストーリーでした。
…笑った~!!
外見で判断しちゃいけないですね。ていうか、二人とも紛らわしいルックスしてます。もうギャップとかいうレベルじゃないのが笑えます。
仏田の目がいつ開くかと注目してたら、HENTAI的に真剣になったところでちゃんと見開いてましたw
仏田もアホだけど、五十川も相当な天然ですよね~?最初本気でびっちかと思い込んでしまった…
教師としての情熱はすごいのに、なぜかエロさしか伝わってこない…!
エロ的にもDT同士というのがかわいくて、でもHENTAIちっくでツボでした。

モザイクかけただけで、何でもないものが異様にエロくなる発見もありました!!
あと、柴田の見てくれからは信じられない鈍さとか、腐女子の田村先生の気が利いてるところとか、最高。
とにかく、どのページめくってもエロかったり爆笑だったりで、すみずみまで面白かったです。

「ササクレ・メモリアル Returns」のHENTAIイケメン車掌すてきです…!鉄道設定がそもそもツボです。
で、三田は相変わらず矢嶋の好きなブサ男じゃないのを気にしてるww
でも二人の愛がとても深まってることを確認できて安心しました。矢嶋のツンデレな色気がハンパなくて萌えました。

そして、「迷う男」新作。御園生のズレっぷりに今回もしびれました。不思議なところはお母さん譲りなんですね。お母さんのまさかの「もん!」にきゅんきゅん
そしてすごく振り回されてる滝川…!
拉致されて幸せそうな御園生がかわいかったです。

1
2015年08月15日

購入済み

感動しました

「ササクレ ・メモリアル」と「迷う男」の続きを読みたいてこの本を買った。さすが鹿乃先生!とても幸せそうなカップルs!

#笑える #胸キュン #感動する

0
2023年06月18日

購入済み

同時収録が良かったので

同時収録の「ササクレメモリアル」が好きなので、正直そちら目当てに購入。
表題作はバカバカしさの中にも、当の本人たちは本気なんだろうなといういじらしさが感じられた。

0
2021年04月03日

購入済み

仏顔は最初だけ。後半は周りが引くぐらい目を見開きガンガン攻めまくってます。
フランクフルトとチョコバナナのくだりは面白かった。
「ササクレ・メモリアル」と「迷う男」が少しでも読めて嬉しい。

0
2022年09月29日

購入済み

うわーん

長らく読めなかった敬愛するしうこ様の新刊(って紙で半年くらい前に出てるんですね。。)、相変わらずの男っぺー色気ムンムンのけしからん場面満載なんですがっ、何だろな〜ニューフェイスのフェイクの2人は今ひとつだなぁ。五十川が薄いのか、いつものしうこ様なら「真性相当ビッチ」なのがやけに純ときてる(笑)。エロいけどもさ。仏田ももおちょい腹黒いかトラウマ持ち的な「しうこの裏の世界」的なニオイがなくてやけに健全で、だからあるいは物足りないのか。まあ「ササクレ」と「迷男」(←全然略せん。笑)の2カプに久々会えたので当然良しですがね〜、なので表題作のみなら☆3のところ4で。均整のとれた美しい体と男同士を意識させられるそれぞれの矜持だったり(以前作ならここに世知辛い過去やら生い立ちゆえの歪みがありましたよね。。)はあ〜ぁビバしうこ(笑)!

0
2016年02月21日

Posted by ブクログ

仏の仏田と周りに誤解される攻め(実はドスケベ)、アヘ顔、トロ顔を晒してビッチと誤解されている教師の受け(実は誠実)のcp。攻めが開眼して受けに迫るシーン、おもろくて好きwそして、この寸ドメのエロさ。。さすがです!
同時収録は、過去cpたちでした。

0
2015年08月27日

Posted by ブクログ

迷う男とササクレメモリアル目当てで読みました。

御園生は相変わらずなんだけど滝川との関係はしっかり育んでいて良かった。
御園生の不思議ちゃんキャラは母親譲りらしい。
空気を読まずにパシャパシャ写真撮ってるところがなんとも御園生らしい行動で笑ったw
迷う男はまた読みたいからfinalと言わずいつかまた描いて欲しいです。

1
2015年11月12日

Posted by ブクログ

先生のドヤ顔がペロリ顔とか、可愛すぎるだろw面白かったけど、突っ走り過ぎて置いていかれてしまう所が多々あり…同時収録の方は他コミックの続編のようです

0
2016年04月13日

「BLマンガ」ランキング