【感想・ネタバレ】続・星守る犬のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

まさかの続編。ハッピーに一緒に捨てられた兄弟がいたなんて! 体弱い弟や、ショップで売れ残ったパグが結果として幸せになったのはほんとに嬉しいし救われる。・゜・(ノД`)・゜・。無責任な飼い主と産ませるばかりのパピー産業はほんとにどうにか出来ないのかな? 偏屈な婆さんに手を貸してくれる人たちや、売れ残りの犬に想いを寄せるバイトの姉ちゃんにいいことありますように!ハッピーとおとうさん、出来れば生きて幸せになってほしかったよー。・°°・(>_<)・°°・。

1
2017年11月07日

Posted by ブクログ

「私 犬って生まれる前から運命的に飼い主が決まってるんだって思うんですよぉ」(P62)

独居老人のおばあちゃんも、ネグレクトの少年も、空虚な生活から脱却できたのは、“自分のことを必要としてくれている存在” “自分のことを待っていてくれている存在”との出会いがあったから。

犬って、どこからか舞い降りてきた使者のような気がする。
犬だけでもないか…。

「大丈夫 きっと会えるよ。人でも犬でも本当に必要なら出会えるさ」(P168)

1
2015年08月26日

Posted by ブクログ

星守る犬の続編だけど、さらに切なく、思わず泣けてしまう。でも、最後はただ悲しいだけではなく、小さな希望と暖かな未来を感じさせる、そんな1冊。これは2冊でセットですね。
映画になったらしいけど、頷けます。
機会があれば見てみたい。

0
2023年05月23日

Posted by ブクログ

前作の続刊となるが、この本だけでも十分面白い。
作者の犬への愛情を変わらず感じることが出来ます。
ラストの短編は、前作の悲しい結末を優しい思い出に変えてくれました。
とても癒された。

0
2013年07月13日

Posted by ブクログ

前篇は号泣しまくりでしたが、こちらは色々辛いこともあるけど、幸せになった人と犬達の物語で救われました。

0
2013年05月19日

Posted by ブクログ

星守る犬の続編です。
こちらは前作の裏話などのサイドストーリーです。
不幸でありながらも、ハッピーエンドなんでしょう。
人は一人では生きていけない、そんなことを考えさせられました。

0
2012年07月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

題名で、少しSF物かと思ってたら、今の時代にある意味ありそうなわんことのお話でした。星を守る犬の続編。一話完結ものだけど、人物は一緒でほっとした。でも最後ある意味すごくせつない。

0
2012年02月05日

Posted by ブクログ

袖振り合うも多生の縁

人と人だけで考えてもすごい確率なのに
犬まで考慮するとなると・・

運命って本当に不思議

0
2012年01月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

前作で語りきれなかった別場面でのお話。
前作開始時にもう1匹いた子犬から展開されたお話と、前作途中でおじさんから財布を盗んで逃走した子のお話がここで語られ、そして最後になってすべてが重なります。人によっては蛇足と思うかもしれないけれど、個人的にはあまりにも悲しい結末だった前作への救いと思えて「アリ」と思いました。

0
2011年12月06日

Posted by ブクログ

本書はその名の通り前作『星守る犬』の続編ですが、
読後感は「完結編」という感じでした。

前作のハッピーが拾われる場面から始まり、そこで
新たな驚きがあり、そこから物語は分岐します。

ちなみに前作のお父さんや万引き少年、お父さんの
家族なども登場します。完結編と感じたのは前作から
の流れがあったからだと思います。

『星守る犬』を読んだ方に一読をお勧めします。

0
2012年09月22日

Posted by ブクログ

「双子座」大家さんツンデレで可愛い
「一等星」前作の男の子についての物語
こういうオムニバス系の暖かい物語めっちゃ好き

0
2022年06月23日

Posted by ブクログ

1と違ってハッピーなラストだった!
これだけでよかったのに・・
猫ものはどうか書かないでほしいな
でも猫だとこうはならないか。
猫好きでよかった

0
2015年07月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「星守る犬」の続編。


ハッピーの弟の犬(生まれつき心臓が弱い)と、偏屈な老女の物語。

そして、
前作で登場した、孤独な少年・哲男(財布泥棒)の後日談。祖父と二人で、迷惑かけた人たちに、謝りの旅をする。

続編がでて、哲男くんが幸せになったのを読めてホッとした。続編も読むべき。

0
2013年01月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

続編は悲しい最後を迎える事なく、日々の苦しい生活の中にもワンコとのふれあいによるささやかで暖かいぬくもりのある幸せがあって、読後感もとっても良かった。

0
2012年10月27日

Posted by ブクログ

二匹の捨て犬の運命と前編で財布を盗んだ少年のその後。
捨て犬のうち一匹は体が弱かったがお婆さんに大切に育てられた。酷い母親から逃げ出した少年は財布を盗みペットショップでパグまで万引きして北海道の祖父の家までたどり着く。祖父と一緒に盗んだ人を探しに。財布を持ち主にはたどり着けず。次回に続くのか。続もいい話しだった。

0
2012年06月30日

Posted by ブクログ

続も良かった(;_;) ハッピーの弟と財布を盗んだ少年の話。二匹の捨て犬の運命、どちらが良かったかは解らないけれども、二匹とも可愛がってもらえて良かった!!後、売れ残りのパグも

0
2012年06月03日

Posted by ブクログ

じんわりと涙出た。

リアルで、より私たちの実生活に近いところに寄り添っているから地味なんだけど、だからこそすっと入ってくる、不思議な感じがする作品だった。

今の自分の現実もなかなかいいものなのだ…と思えた。

0
2012年03月31日

Posted by ブクログ

「星守る犬」の続編というか、周辺の人たちを描いた話。

順風満帆な人生じゃない人というか、表に出ない生き方というか、
けど、そんな人たちが多いんだろうな。
みなさんのレビューにあるように私が泣いたかというと、泣いてない。
面白いし、感動はしました。

1960年以前に生まれた人って、なんか不器用な気がする。
感情の伝え方が下手っていうか、下手だからこその良さもあるかもしれない。

あー、いつもペットショップで思っちゃうんですよね。
売れ残って、大きくなった犬ってどうなっちゃうんだろうって。
それで、売れ残ってた犬を飼っちゃった人を数人知ってるし。
人口減ってるんだし、ブリーダーさんちょっとは、考えて犬増やしてね。

0
2012年02月04日

Posted by ブクログ

星守る犬のスピンオフ的なお話。実はあの時、もう一匹のわんこがいた。そして、祖父を探す少年のその後。

やっぱり号泣(ToT)ずるいです。やっぱり泣かせるための本です。

お年寄りと犬、子供と犬の組み合わせはダメ…泣けと言ってるようなものだよ…

あぁ、思い出してまた視界がにじむ(;_;)

0
2012年01月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

『続・星守る犬』は悲しすぎる結末の『星守る犬』の読後の
後味の悪さを救ってくれる1冊です。
人は一人じゃ生きられない、何かしら周りに救われて生きている。
そんな気持ちをあらためて思い出させてくれる作品だと思います。

0
2011年12月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

続・星守る犬は、ハッピーと一緒に捨てられていたもう1匹の犬の話から始まり
徐々に物語が、ハッピーとおとうさんの物語とクロスしていく様もまた切なく。

0
2018年01月22日

Posted by ブクログ

双子星を読んで心がほっこりした。
一等星の主人公の男の子は、前作読んだときもだけど、好きになれない。不憫なコだけど。

1
2013年02月10日

Posted by ブクログ

一応お涙かつあげ話ではあるんですが、無関心も罪なんですよってお話ですよ
おちおち生きているのも怖くなる
邦画でよく見たような話です、嫌いじゃないけど
前作も読まないと繋がりが全然わからないのでちゃんと読みましょう

0
2015年07月04日

Posted by ブクログ

おばあちゃんの猫に対する諸々の感情
ネグレクトの子どものやり切れなさ
おじいちゃんの真っ当な対応
そして犬目線のセリフ…
じーんとくる

0
2014年04月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

しんみり切なくなってしまう。
小さな犬だけど、誰かの支えになっている話。
一等星がせつなくて、でも少し笑ってしまって、ほっとする。
ワゴンのおじちゃんは悲しいね。

0
2013年01月25日

Posted by ブクログ

一冊目は涙なくして読めなかったけど 続編も併せて読むことをすすめられたので

映画化もされたので こちらもあわせて観てみたいな

もう一匹のわんこが歩んだサイドストーリー

人生には「もしも」「if」はないけれど、同じ一つの出来事も違う角度から見るとまた別の筋書きがあるのかも

0
2012年08月18日

Posted by ブクログ

「星守る犬」のサイドストーリー2話。ハッピーの弟の物語「双子星」とハッピーたちに救われた少年の物語「一等星」。前作を見返しながらここが、この人がこう繋がっていたのかと読みました。前作だけでは切なすぎて消化不良だったことが語られていて少し救われた気持ちになりました。相変わらず登場するワンちゃんたちが愛らしい。ハッピーが慌てながらカニと対峙するシーンが好きです。

0
2012年05月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

前作は、切なくて切なくて涙無しには読めなかったのですが、
続編である本作は、人の優しい思い・気持ちはちゃんと通じるし
返ってくる、という希望を見出せる作品でした。

最後のおばあさんの言葉が心に響きました。

大丈夫、きっと会えるよ。
人でも犬でも、本当に必要なら出会えるさ。

0
2012年02月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

前作「星守る犬」に出てくる子犬の双子の片割れのお話。前作と途中でリンクしてくる。(子犬を万引きした少年のあたり)子犬を拾った悪態ばかりついているおばあさんが何とも言えない味を出している。捨てられた子犬と自分が重なって見えてしまったんだろうけど、一緒にいることで生きがいを見出してくれたので前作よりせつなくならずに済んで良かった。

0
2012年01月29日

Posted by ブクログ

ストーリー自体は前作より好きだったなぁ。切ないけど明るい結末のお話もあって、無理にうるうるさせないところは良かった。
それにしてもわんちゃん・・・本当にかわいい!!

0
2011年12月17日

「青年マンガ」ランキング