【感想・ネタバレ】大長編ドラえもん5 のび太の魔界大冒険のレビュー

あらすじ

●あらすじ●「もしも……魔法の世界になったら!!」。魔法が使えることを夢見るのび太が、もしもボックスでそう願うと、次の日の朝には、街の空は空飛ぶじゅうたんでいっぱい!! ママは指先から光を出して朝食を作り、小学校では物体をうかす授業をしている。そう、本当の魔法世界になったのだ!! そんななか、のび太とドラえもんは魔界博士の満月先生とその娘の美夜子に出会い、博士の魔界接近説を聞いた。魔界が接近して地球をほろぼすというのだ。にわかに信じがたいのび太たち。だが、次の日、再び満月博士の家を訪ねると、博士の家が跡形もなく消えていた!! すべてが謎のまま夜を迎えると、昼間からのび太たちのそばにいた不思議なネコが、月の光を浴びて、美夜子になった!! 彼女は博士が魔物にさらわれたと言い、いっしょに魔界に乗りこんでほしいと哀願する。さあ、どうする!? のび太、ドラえもん!! 仰天摩訶不思議の大長編シリーズ第5弾!!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

緻密な構成が凄い!

前半にちりばめられた伏線が一気に回収されていく爽快感がたまりません。謎の石像、パラレルワールド、そしてドラえもんの帽子……。読み終えてみると、とても緻密に構成された話だったのだと気付きます。魔界での大冒険にドキドキするだけでなく、伏線の回収にもあっと驚かされる作品です!

1
2020年02月13日

購入済み

いつまでも色褪せない作品

映画ドラえもん「のび太の魔界大冒険」がロードショーされてから今年で40年。
2007年のリメイク版も原作漫画も全て含めて大好きです♡♡♡
特にネコ美夜子ちゃんが可愛いのに闘える女の子という設定が好きです。
コロコロコミック版に加筆された完全型のこの作品は、これからも色褪せることなく読み継がれていくことでしょう。

#笑える #泣ける #ドキドキハラハラ

0
2024年11月19日

Posted by ブクログ

もしもボックスで魔法をちょっと使って戻そうと思った 修理屋にママが持ってっちゃって それで帰れなくなっちゃったのにドラミがもう1個のもしもボックスを出してくれたから助かったけど他のみんなも助けられて 助けられたのがすごいと思った。

2023/05/04 5歳

0
2023年05月04日

Posted by ブクログ

古代バビロニア人は「占星術」を発明した。
星の動きで運命を占おうというわけだ。
これが現代の天文学の基礎になったんだよ。

0
2022年01月08日

購入済み

懐かしい

子供の頃、アニメ版をビデオテープが擦り切れるほど見た。
ページをめくりながら読む全てのセリフが当時の声優の声で脳内再生され、
あの頃に戻ったような気持ちになれた。
ありがとう。

0
2017年10月17日

Posted by ブクログ

映画版ドラえもんの中で最高にストーリーがドキドキした。ちょびっと出て来る魔界のハイエナが気持ち悪くてコワかった。

0
2011年12月18日

Posted by ブクログ

ハリー・ポッターシリーズよりも断然『魔界大冒険』派の僕は、名作ぞろいの初期大長編の中でも、この作品が最も名作だと思っているところがあります。その物語性はもちろんのこと、魔界の生物・植物・建物などのオドロオドロシイ造詣がやたらと印象的です。あと、「チンカラホイ」というかけ声も…(笑)。

魔法帽子をかぶったがために、頭にタケコプターをすることができず、結局、終始お尻に装着しているドラえもんにややウケです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

大長編は慣れ親しんだテレビや通常の漫画とイメージが違うドラ映画。中でもこの魔界大冒険は不気味な雰囲気が漂っていて、子供の頃、ドラなのにちょっと怖かった。セイレーンの歌声が響いてくるシーンとか、映画だと超不気味で怖い話が大好きだった私の心の琴線に触れまくりでした。パラレル西遊記と雰囲気が似てるけど、絶対こっちのがいいです。大長編の中で一番大好きです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

初めて見る魔界大冒険、のつもりだったけど、あれ、見たことあるような内容。何で、どこで見たかは覚えてない、懐かしいお話。石のドラえもんとのび太のホラーな部分あり、え、ひみつの道具じゃないの!?と笑いもあり、バランスのいい物語。

0
2020年09月13日

Posted by ブクログ

「もしもボックス」で魔法の世界になった現代。

「ハリーポッター」にも負けないくらいの魔法がいっぱい。
ドラえもんの道具も魔法のようなものだけど・・・

前半の、ドラえもん、のび太の石が登場するシーン。
ドラえもんらしからぬミステリアスな展開にドキドキする。

0
2014年06月04日

Posted by ブクログ

大長編ドラえもん「のび太の魔界大冒険」 映画のドラえもんらしくジャイアンの良い奴っぷりもさる事ながら、お話が良い。小学生の頃にこれを観た時ドキドキしてワクワクした。今、大人になって読んでもドキドキしてワクワクした。そんなドラえもんの名作中の名作。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

この本は魔法について書いた。のび太はもしもボックスを使って、現実世界と魔法の世界を変わった。そして、みんなの学校は魔法を学ぶ。ある日のび太とドラえもんは自分の石像を見つけた。その後、満月博士に会った。そして、博士の娘美夜子は仲良しになった。急に博士にいなかった。美夜子も猫になった。それはすべて悪魔をやった事です。みんな美夜子と一緒に悪魔を倒すために、魔界に行った。そして、いろんな危険事に遭った。最後、みんな知恵のおかけでやっと勝った。

0
2009年10月04日

「少年マンガ」ランキング