【感想・ネタバレ】本を読む人だけが手にするもののレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2021年12月22日

なぜ読書がいいのか、どういいのかが明白になった。
ちょうど最近読書にハマって乱読、積読してるなか読書って何にいんだろう、小説を読むことは何にいいんだろうだったりもやもやしていたものがすっきり解決。そして、感想なんて書く意味あるのだろうかとか思って今までやってなかったけど、感想を書くことで読書の効果が...続きを読む更に現れるのじゃないかと思うことができた。私にとっては本を読むとゆうことの見方を変えてくれた大切な一冊になった。

0

Posted by ブクログ 2021年08月23日

本を読もうと思って、最初にこの本を読んで良かったと思う。本を読むモチベーションがぐんっと上がった。これから自分のペースでどんどん読んでいこうと思う。

0

Posted by ブクログ 2021年06月24日

著者の本は読みやすく理解しやすい。
今までとこれからでは時代が違い、生き方も変わってくる。世の中が求める人材が変化してる。
その変化について行く為にも読書は非常に有効だが、速攻性は無く、習慣化し積み重ねて行く事が大事。
読み続けると言葉が溢れてくるらしい。

0

Posted by ブクログ 2021年04月12日

日本における20世紀型の「成長社会」と、21世紀型「成熟社会」を比較しつつ、今の成熟社会を私たちはどのように生きていけばいいのか、自分自身の幸福論をどのように探せばいいのか…それには読書が必要であるということを教えてくれる。
読書をすれば見方が変わり、味方も増え、自分自身を俯瞰して見ることも出来るよ...続きを読むうになる。
「脳のかけら」の話もイメージしやすく、これから読書の際は「今、著者の脳のかけらがくっ付いて、自分の脳が拡張している~」と想像しながら読みたいと思います。

0

Posted by ブクログ 2021年03月31日

どうして、読書が必要になるのか?読書の本質に迫っているので、他の読書術や読者法の本とは、斬り込む角度が違う。それが、面白くもあり、読書をする理由が納得でき、腹落ちした。まさに、本を読む人だけが手にするものを得るための本‼️

0

Posted by ブクログ 2021年01月15日

成熟社会では自ら「幸福論」をみつけていくしかない
その為に「自分の意見をつくり上げる」ための読書が必要になる

情報処理力が求められる「ジグゾーパズル型社会」から、
情報編集力が求められる「レゴ型社会」への移行

乱読の継続により様々な情報を編集する能力を身につけることが現代社会では求められる

0

Posted by ブクログ 2023年11月20日

確かにここ一年本を読むようになってから何かが変わってる気がする。
具体的にはまだ成果が出ていないかもしれない。
ただ、自分が何が行動するときの選択肢、可能性が上がっているのは事実だ
まだまだ、来年年は100冊見たい

0

Posted by ブクログ 2023年07月03日

本を読む自分に自信がつく本
自己肯定感が高まる。
本の紹介もあるので、
そろそろ本を読もうとしている人にもおすすめ

乱読でもよい
読む本を増やしたら自分も発言したくなる
というのは今からのモチベーションにもなる

0

Posted by ブクログ 2022年05月27日

なかなか面白かった。読書は他人の脳のカケラを自分の脳に繋げる事って言うのはシックリ来た。そしてやっぱりアウトプットが重要。自分が鳥瞰図で見えるようになるって言うのはなんとなくわかる。300冊読めば自分の中から言葉が溢れ出すらしいので、あと50冊読んでみる。

0

Posted by ブクログ 2022年05月21日

読書が生活の一部になって「人生の鳥瞰図」が見える様になったと言う一文は、まさにその通りだと思った。また著者は小学生の頃ヘッセの「車輪の下」を読んでつまらなくて、読書嫌いになったと言うくだりも、個人的に全く同感出来た。純文学も読むべきと言う点は、私に出来てない部分なので少しづつレパートリーに加えて行か...続きを読むなければと思った。巻末で紹介されている読みべき本は幾つか購入したのでこちらも読んで行こう!こう言う紹介は大歓迎ですね。

0

Posted by ブクログ 2022年02月26日

他の読書指南本に比べるとやや抽象的で説得力に欠ける。『純文学を読まないと人間として成長しない』というのは、心に響いた。

0

Posted by ブクログ 2022年02月05日

私は本を読まない子どもで、文字を追ってるだけで眠たくなるタイプでした。
大人になってから素敵だなと思った人がいて、その人がよく本を読む人だったので本を読めば優しい言葉選びや物の見方ができるようになるのかなと思い本を読むようになりました。
この本でも本を読むことで想像力を磨くことができると書かれていま...続きを読むす。やさしさとは想像力とよく言われます。本を読むことで優しい心を育てていけたらいいなと思いました。
また、今の時代は「それぞれ一人一人」の幸福論を編集し、自分オリジナルの幸福論を持たなければいけない。そのために読書が欠かせないと書かれています。今のところはゆるりと読書を楽しんでいますが、そういうものにもつなげていけたらいいなと思います。

0

Posted by ブクログ 2022年01月05日

読書を始める前に、下地となる本を読みたくて選びました。
実体験と著者の考えを上手く織り交ぜながら、読書のもたらす効果などについて深く気づかされました。

ひたむきに読書に励み、成長していきたいと背中を押される1冊でした

0

Posted by ブクログ 2021年11月01日

読書の大切さを説く本
本を読むことによって、自分の意見を作り上げることができる。
読んでいる本の著者の脳、思考とつながることができる。

大事なことは…
自分の好みの本、未知の世界の本、つい避けてしまう本…いろんなジャンルの本を読むこと。
きちんと自分で考えた、自分なりの意見を持って人とコミュニケー...続きを読むションすること。

自分なりに解釈してみると……
多様な著者からもらった思考の芽は、読書を続けるうちにどんどん育っていく。それは、知識や情報をつなげる力となり、自分の意見が出来上がってくる。
その芽はまた、人と人をつなげる力にもなる。たくさんの芽を持っていると、大切な人と関係を築きたいと思った時に、これぞ!という素敵な言葉が生まれてくるものだ。

もう若者ではない。
なのにまだ人生でこれだ!というものがない。
もう遅いかな?
それでもやっぱり本を読み続けよう。

0

Posted by ブクログ 2021年10月19日

本を読むことを趣味・娯楽としか捉えていないため全てに納得できたわけではないけど、他人の脳のかけらを少しずつでも集められているといいなと思った。たとえ小説でも、一冊の本を書くのに作家さんがどれだけの事実を調べ、自分の考えを深めて、整理しているのかを考えると、全くの無駄ではないのかなとも感じた。いろいろ...続きを読むなジャンルの本を読みたくなる。

0

Posted by ブクログ 2021年10月18日

もうちょっと大人になって読んでみたいと思った
本の重要性を感じた。

中間ら辺はこの方の生き方とかを示すものになっていたので、商売系に進む方は見た方がいいと思った。

本を読むこと、特に純文学を読むことの必要性を感じた。
視野を広げるために必要なこともわかった。また、引き寄せの法則にもなるとも感じた...続きを読む

学ぶことはたくさんあったが、自分の経験したことない事象、場面が多かったので大人になってもう一度読みたい。

0

Posted by ブクログ 2021年08月23日

読書習慣の大切さについて語られている。読書することで脳が活性化する、次に読書した時に吸収しやすくなる、人の話を聴くのが上手くなる、自分の意見をもてるようになる、などなど、読書のメリットがたくさん書かれていた。これから読書していこうと考えていた自分にとって、さらにやる気を高めてくれる一冊。

0

Posted by ブクログ 2021年07月28日

自分の不得意な分野、目から鱗が落ちるような内容、あるいはこれまでは全く興味がわかなかったことに目を向けるべきだ。

純文学を読む

本当に自分に必要な本と出逢いたいと思う人には、習慣化した乱読がおすすめ
とにかく数をこなす

アウトプットをする(本を読むだけで終わらせない)

0

Posted by ブクログ 2021年07月21日

今まで本を全く読んでこなかった私が、最近純文学を読み始めたので、タイトルを見て読んでみようと思った。


筆者は、どちらかというとビジネス的な視点で、次の世界を生き抜く為、また乱読によるセレンディピティからの発見や想像力を育む為にに本を読む必要があると言っており、巻末に紹介されている本もビジネス書や...続きを読む実用書が殆どだった。

私は自分の中に沸き起こる靄のかかった感情を、綺麗に言語化してくれる本を読むことで癒されたい・救われたいという目的で本を読んでるので、
自分が求めていた目的とは少し違ったものだった。

しかし、純文学を読むことにも筆者は肯定的であり、「言葉にできない苛立ちが表現されていることへのリスペクト」「現代社会に生きる個人が抱えている悩みや不条理なものをすくいとる」などと言及しており、筆者の人生にも変化をもたらしていた。


筆者の他の著書は、タイトル的にあまり自分の好みではなさそうなので読むかは分からない。

しかし、この本では1つのジャンルに偏らずに乱読することをお勧めしている。
自分の成長や想像力を培うとういう意味では、
自分の好きなジャンル以外も手を伸ばしたい。


0

Posted by ブクログ 2021年05月15日

本を読む重要性、本を読むことによって得られることが書いてある。

以下要約
・パチンコをしない、スマホゲームをやらない、本を読むで1/8人の人材になれる
・読書をする人と読書をしない人で市場価値が二極化する
・読書を通して集中力とバランス感覚が身につく
・読書によって他人の思考を脳のかけらとしてつな...続きを読むげることができる

・お勧めするのはジャンルを問わない「乱読」
・300冊程度読むとブレイクスルーが起きる
・今後重要になってくるのは情報編集力
・読書で身につくスキル
コミュニケーション能力
ロジック
シミュレーション
ロールプレイング
プレゼンテーション能力
複眼思考
・よい本に出会うのには数を打つしかない


後半3割は特定の本の紹介

以下どう行動を起こすかの転用
・乱読しよう
・純文学を読む

0

Posted by ブクログ 2021年04月04日

読書のモチベーションが低くなってきたので、改めて読書で得られるものを理解するためにこの本を読んだ。タイトルのインパクトで読んでみたものの、とても面白かった。

0

Posted by ブクログ 2021年02月19日

まずは本を読んで8人にひとりの人財になろう。というライトな切り口で読み易い。読者によって人生の鳥瞰図を獲得するという考え方は非常に共感できる。レゴ型思考ができる人間になりたい。

0

Posted by ブクログ 2021年02月02日

読んでいて頭に残った部分

○人の話を素直によく聴くこと

○「人は生を受け、死を迎えるまで、結局、
他人と完全にわかりあうことはできない」
これこそが21世紀型の成熟社会に
通底する基本認識だと思う。


今の自分みたいな読書の仕方で
いいんだと思えた。ただ、私には
まだまだアウトプットが
足りて...続きを読むいないなと思った。
それから本を読む人と読まない人では
絶対に何か違ってくると思う。

0

Posted by ブクログ 2023年01月14日

十分読んでるのだからわざわざ読まなくてもと思ったが、安かったので買ってみた。
著者は元々本を読むタイプではなかったのに、必要に駆られて読書家になった。こういう人が書く本にはリアリティがある。

書いてあることはおおげさではあるが、読書の効用が適切に表現されていると思った。

「まずは、『道徳としての...続きを読む読書』から脱け出そう」

この言葉、そうだよなと思った。

国語の授業で無理矢理小説を読まされたりして、嫌気が差してしまった人は多いのかもしれない。
僕の場合は、元々活字には親しみがあったけど、それこそ道徳的な話を押しつけられるのは嫌だった。でも読書感想文ではあえてそういう本を選んで義務的に読んで、ウケが良いであろう感想文を書いていた。嫌な子供だった。
しかし、小説というか文学の面白さに目覚めたのも教科書だった。『檸檬』を読まされた時、病気になっても頑張るとかじゃなくて、訳の分からないことをして色彩的になんとなくキレイで気持ちが晴れた、みたいな話でもいいんだと思ったのだった。

0

Posted by ブクログ 2022年12月15日

大袈裟に感じる部分はあれど読書する意味について考えることができた作品。
時代の変化に対応できる人であるためにも知識の蓄積は大切だと感じたし、心に残るフレーズも多かった。

0

Posted by ブクログ 2022年09月23日

本を読むことによって自分じゃ体験できないことを擬体験することができる。
それによって、その人が学んだことを学ぶことができる。

これは読書をしている人にしか分からない感覚のように思う。
色んな本を読むようになって、知らない考え方や知らない世界を知ることができた。

やっぱり読書を続けていきたいと思っ...続きを読むたし、紹介されている本も少しずつ読みたいと思った

0

Posted by ブクログ 2022年07月31日

タイトルの「本を読む人だけ」の部分が気になり読書好きとして興味を持って読んだ。

読書によって得るものとは何か。
集中力とバランス感覚、正解のない問いに対する自分なりのアプローチ、人の話を聴く力。

なぜ読書なのか。
他人の脳のかけらを自分の脳につなげることで思考が拡張する。
準備された正解(ジグソ...続きを読むーパズル型思考)ではなく、自ら答えを創る力(レゴ型思考)が養われる。
様々な情報を関連付ける情報編集力が身につく。

どのような読書をするか。
著者の論理で考えてみて自分の考えに幅をもたせる。
自らの言葉でアウトプットする。
乱読。

一見関連のない情報、知識を読書により身につけた思考力の幅をもって新たな価値へと変換する醍醐味。
知っていることから知っていることを活かせるへ。
アウトプットはもちろんだが乱読は心がけてみようと思った。

0

Posted by ブクログ 2021年11月28日

本を読むメリットが分かった。
最近本を読む時間がなく、資格と卒論に打ち込んでいるつもりだが、それさえもサボりがちである。
自分にムチを打つ、刺激を与える意味でも自己啓発的な本を読みたい。20代の私がいてもたってもいられないくらいの衝撃に出会う本。数うちゃ当たる。

0

Posted by ブクログ 2021年08月24日

読書の大切さや必要性をわかりやすく説明されていた一冊。最後の「これだけは読んでほしい50冊」が良かった。

0

Posted by ブクログ 2021年03月06日

本をたくさん読んでアンテナを張り巡らせるという発想には同意する。人生でたくさんの良い気付きに出会うためにも知識を豊富にしておきたいし、考え方にも幅をもたせることができると思う。
作者が推奨している乱読をしている方だが、最近、果たして自分のためになっているか疑問に思うこともあるが、どちらかというと息抜...続きを読むきや気分転換で読む本には作者の目指す効果は低いようにも思う
巻末のおすすめ本は何冊か読んでみたい。

0

「ビジネス・経済」ランキング