【感想・ネタバレ】ゲームアプリの数学 Unityで学ぶ基礎からシェーダーまでのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2018年09月05日

わかるところはわかるが、わからないところは全然わからなかった。
ただゲーム数学として必要なものがいっぱい詰まっているのはわかった。

わからないところが結構おおかったので、
わからないことがわかったとは言い切れないが、
わからないことが出てきたらあらためて開けばよいことはわかった。

(以下抜粋。○...続きを読む:完全抜粋、●:簡略抜粋)
●AoS と SoA(P.84)
AoS(Array of Structure)は構造体の配列で人にわかりやすい。
SoA(Structure of Array)は配列の構造体で人にわかりにくい。こちらは配列が構造体として並んでいる。配列と言うことはメモリは固まっているので、アクセスが早く、パフォーマンス面で優位。
○近年のCPUには、ストリームプロセッシングと呼ばれる手法で大量のデータを処理するために、1命令で複数の同じ種類のデータ(ベクトル)を処理するSIMD命令が実装されている。(P.84)

2

「IT・コンピュータ」ランキング