【感想・ネタバレ】最速の仕事術はプログラマーが知っているのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2019年09月04日

シミシュランとしてブログをよく読んでいた清水さんの著書。
他の人のレビューにある通り別にプログラマーでなくてもよいとは思うもののあとがきにもある通り本人のというよりも編集側の企画のようなのでやむなしなような気もする。
内容としてはプログラマーならではの視点や通常のビジネスとの共通点なども見つけられた...続きを読むので良かった。再読したい。

0

Posted by ブクログ 2018年11月12日

なんとなく感じていたことだったが、それが腑に落ちた。ソフトウェアの開発技術は、世の中の最先端かもしれない。

以下注目点
ノートブックのエクスポート
最速の仕事術はプログラマーが知っている
清水 亮
1 辞書登録でメールを5秒で送信 DRY(Don't Repeat Yourself)
...続きを読むイライト(イエロー) - ページ3 ?位置167
仕事の上で典型的なことをすべて再利用可能な状態にしておくのだ 。
ハイライト(イエロー) - ページ5 ?位置188
署名に最初からあいさつ文を書き込んでおく
2 タイピングを見直して生産性3割アップ かな入力と親指シフトキーボード
ハイライト(イエロー) - ページ15 ?位置295
親指シフトを使うと 、例えばかな入力ではツ ータッチが必要な濁音や半濁音もワンアクションで打てる
3 主語・動詞・目的語で議事録は書け PIE(Program Intently and Expressively)
ハイライト(イエロー) - ページ18 ?位置318
来週の自分は他人だと思い 、常にいつ読んでも理解できるプログラムを書く
ハイライト(イエロー) - ページ18 ?位置320
コメントで本来の処理を書いたコ ードを残した上で最適化したコ ードを書く
ハイライト(イエロー) - ページ20 ?位置335
誰が何をどのようにするのか
4 紙の資料でもリンクを張れ KISS (Keep It Simple, Stupid!)
ハイライト(イエロー) - ページ21 ?位置348
極力プログラムの内容をシンプルに保ち 、誰が見ても理解できるようにしておく
ハイライト(イエロー) - ページ22 ?位置357
ビジネス文書も常にシンプルであるべき
ハイライト(イエロー) - ページ22 ?位置361
企画書をはじめとするビジネス文書は 、短ければ短いほどいい
ハイライト(イエロー) - ページ24 ?位置385
ビジネス文章が長すぎると要点を見失う
5 長文にWordを使うな テキストエディタとMarkdown記法
ハイライト(イエロー) - ページ26 ?位置403
M a r k d o w n記法
ハイライト(イエロー) - ページ29 ?位置417
S u b l i m e T e x t
ハイライト(イエロー) - ページ30 ?位置428
V i s u a l S t u d i o C o d e
6 企画を宇宙戦艦にするな YAGNI (You aren't gonna need it)
ハイライト(イエロー) - ページ32 ?位置444
今必要なのはどれ ?
ハイライト(イエロー) - ページ32 ?位置446
ユ ーザが自分一人でも楽しい企画
ハイライト(イエロー) - ページ32 ?位置453
最初の体験 」が面白くなかったら
7 プレゼン資料は直前に書け 新製品発表会とライブコーディング
ハイライト(イエロー) - ページ33 ?位置461
アイデアというのは一度形にしてしまうと 、そこで成長がとまってしまう
ハイライト(イエロー) - ページ33 ?位置465
最先端の話題をきちんとフォロ ー
ハイライト(イエロー) - ページ35 ?位置486
人の心を震わせるのは 、常にライブなのである 。
1 情報を覚えておく時代はもう終わった ユビキタスキャプチャ
ハイライト(イエロー) - ページ40 ?位置530
ユビキタスキャプチャ
4 1秒でスクショ、2秒で共有 Gyazo(ギャゾー)
ハイライト(イエロー) - ページ54 ?位置653
G y a z o (ギャゾ ー )
6 フォルダに穴を開けて取り出さずにサインする 最適化とループ処理
ハイライト(イエロー) - ページ62 ?位置716
最適化の原則は “ル ープの内側から最適化しろ ”で
7 Webに本当に大事な情報は載っていない Webの発達と情報の格差
ハイライト(イエロー) - ページ70 ?位置793
ライブラリ化されている情報 (この場合はプログラム )というのは有用ではあるが 、重要ではない 。
9 一次情報を集める最も効率のいい方法 情報発信とインターネットワーク
ハイライト(イエロー) - ページ77 ?位置862
ブロガ ーはいわば情報の前払いをし続けることによって情報を収集する仕事
ハイライト(イエロー) - ページ79 ?位置884
世界中どこであろうと 、呼ばれたら行く 、というポリシ ーが結局のところ情報を集めやすくする 。

0

Posted by ブクログ 2015年09月20日

帯に説得力があったので購入。

メインとなるのは仕事を早くこなすための技術ではなく、考え方の提示である。

類書は多いものの、視点が今までのビジネス書とは異なっており、説得力がある。再読予定。

0

Posted by ブクログ 2015年08月02日

プログラマの効率化とライフハックを関連付けている.
役に立ちそうな話題が多い.
最後の2章分はあまり役にたたない.
しかし,再読する予定.

0

Posted by ブクログ 2016年10月13日

don't repeat yourself はいい言葉だな。仕事術の本で久しぶりにいい言葉に出会いました。

0

Posted by ブクログ 2016年08月09日

非プログラマの人が、プログラマの考えをインプットすると、こんなに仕事を効率化できるというような話が載ってる本。
自分はプログラマの端くれなので、まあ分からんでもないというような話だった。非プログラマの人が読んで分かるものなのかどうか。

引用>
給料が最も高い人間が 、給料が最も安いアルバイト...続きを読むでもできるレジ打ちや商品陳列をするのは給料という貴重な資源のムダ遣いにほかならない 。

CEOだからってのもあるんだろうけど、やっぱり時間にはシビアですよね。自分も偉くなりたければ、時間を大事にしないとなと思います。

0

Posted by ブクログ 2019年02月04日

プログラマーの良いところを美化しすぎな感はあるが、一般の会社員はかなり非効率な働き方をしているのも事実なので、みんながこの本に書かれていることを意識した方が良いと思う。

でも抵抗勢力はありそう。「そうは言っても直接会った方が、メールではなく電話をした方が」など言う人はまだまだ多いだろう。徐々に変わ...続きを読むっていくとよいね。

0

Posted by ブクログ 2016年01月31日

プログラマーじゃないオフィスワーカーがよむといい。プログラマーはリソースやれいがいしょり、最適化など、シンプルにするための方法を常に考えている。業務効率の基本はこれに尽きる。

0

Posted by ブクログ 2015年11月22日

速くてシンプル 辞書登録。
整理法 キャプチャ、データ構造、ディレクトリとツリー、最適化とループ処理、情報発信。
ダンドリ アーキテクチャとダンドリ、原因特定プロセス、フェイルセーフ、プリフェッチ、電話に出ない。
チーム やりきる、パイプラインとマルチスレッディング、投機的実行、強化学習、行動基準が...続きを読むわかりやすい。
ビジネス設計 トレードオフ、フレームワークとライブラリ、アーキテクト、イノベーション

0

Posted by ブクログ 2015年08月28日

タイトルがいい!経営者でないと実践できない話も多いが、新たな発見もあった。まずはかな入力をマスターすることにする。

0

Posted by ブクログ 2019年03月16日

ハウツーを知りたいのに関係のない文章を読まされていると感じるところもあった。基本は下線部と見出しを読んでいればOK。

0

Posted by ブクログ 2018年02月13日

偏ったプログラマー至上主義とほんのり厨二病感がある著者だけど、業界では超有名インフルエンサーなので、心地よく読める。
仕事術、ライフハック、tips集として読むのが良い。
---

15
DRY (Don't Repeat Yourself)

20
徹底的な辞書登録

33
(議事録など...続きを読む)ビジネス文書の場合、SVOを明確にしておくことが非常に重要である

34
KISS (keep it simple, stupid!)

38
議事録にはWordを使うな。テキストエディタとMarkdown記法を使え。

46
プレゼン資料は直前に書け

62
プログラマーにとって典型的な情報分類はツリー構造とリスト構造である

129
今日と明日に急な予定は入れない

0

Posted by ブクログ 2017年10月17日

結構役に立つことを書いているんだけど、いちいちプログラマーが一番すごくてえらいみたいな持ち上げ方をしているのが鼻につく。

0

Posted by ブクログ 2017年01月20日

まだ学生なのもあり、仕事の話では共感できる部分が少なかった。プログラミングの概念を上手い具合に現実世界に当てはめてるのは面白かった。基本的には啓蒙書で、それをプログラミングの概念を混ぜて書いたという風に感じた。

0

Posted by ブクログ 2016年08月25日

高速化Tips
・辞書登録でメール処理を高速化
・親指シフトでタイピングを高速化
・エディタ活用: SublimeText, Visual Studio Code
・Gyazoで画像の登録を高速化

0

Posted by ブクログ 2016年08月08日

仕事の効率化をプログラマーの方の業務・思考方法と繋げる様な感じで紹介してます。
途中から著者の仕事術みたいな感じになってますので、前半を中心に読むと活用できそうです。

0

Posted by ブクログ 2016年10月27日

本書にはかな入力のメリットが記載されている。
ここでは逆に、私が実践を通じて感じた、本書に記載されていないデメリットを述べる。

・学習コストは高い。
・ローマ字入力で超速い人は御利益が少ない。
・複数人でキーボードを叩くときに混乱が生じる。特にmacのとき。
・typoしたときに意味が通じにくい。...続きを読むローマ字入力でのミスは読み手の想像力で補完可能。

0

Posted by ブクログ 2015年10月11日

201508/書かれてる中には既に実施してることも多いんだけど、プレゼン資料は前以て作らないと不安派です笑。長く仕事してると自分のやりかたが固定化しちゃって見直す機会があまりないので、時々こうして他者のハックを得るのは大事ですね。

0

「ビジネス・経済」ランキング