【感想・ネタバレ】地域再生の戦略 ――「交通まちづくり」というアプローチのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

感情タグはまだありません

Posted by ブクログ

ネタバレ

住民運動が現状の不満をぶつけ要求を繰り返すだけ、サイレントマジョリティは中長期の視野を持たない、と。それを召し上げてきたのが役人ではないのか。路面電車の話は面白いし役に立つが。

0
2017年07月19日

Posted by ブクログ

交通だけで地域が変わるということはないと思うが、地域を担う1つのツールではあると思う。
どこまで、公的なお金を出すべきかは、今後の課題になってくると思う。

0
2015年07月30日

Posted by ブクログ

・公共交通機関を統合的に評価する場合の維持すべき交通網の最低ラインはどこに引くのか
・地方部や過疎地の交通を維持する費用はそれらの地域だけで賄えるのか
→ 交通を含めた生活のあり方は地方に考えて頂くべきであり、その財源は、地方部や過疎地の役割を多面的に加味した上で移譲する必要あり

0
2023年03月05日

Posted by ブクログ

交通政策の事例として富山、宇都宮、新潟、四日市などを紹介。利用者増や効果の話はあるが、自主運営はできていないよう。
交通を福祉と捉える動きが交通基本法の成立も含めて進むかもしれない。

0
2017年01月17日

「社会・政治」ランキング