【感想・ネタバレ】「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパッと出てくる!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年03月10日

読みやすくスラスラと読めた
以前読んだ会話のコツと同じ様なことが書いてあったがやはり、会話にはある程度のテクニックがあるのだと理解した
長い人生の中で少しでも楽しく過ごすためにも、面白い会話は必要なんだなと感じました

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年09月26日

この本はあくまでも参考程度に。
著者はこれほどのスキルを身に着けるのに
結構な努力をしているのは
瞬間で突っ込みを入れられる力量からも
うかがい知ることができるでしょう。

ただ、言えることは、相手に興味を持ってもらえることは
誰だって嬉しいこと。
それで関係性が広がるのは間違いないですからね。

0

Posted by ブクログ 2021年10月02日

会話スキル関係の本を何冊か読んだが、この本が一番自分のフィーリングに合っているように感じる。

「話す」ことより「聴く」ことに重点を置いているところに感心した。
具体例が多く読みやすいが、中高年男性向けのものが多い。

会話スキル向上のためには、この本の内容を参考としてトレーニングが必要となるだろう...続きを読む。ちょっとした問題でも付いていればいいのにと思いました。

0

Posted by ブクログ 2021年04月20日

相手を笑わせた時を思い返して分析してみると、確かに本書で紹介されているようなテクニックを無意識に使っていた。
笑いの抽象化をしている面白い本

0

Posted by ブクログ 2021年04月04日

ためになったこと
話すことでウケをねらうのではなく、聞くときに相手の話を受け止める「ウケ」が大切であるということ。
「ウケ」の方法が具体例をまじえながら紹介されており、気のきいた一言を言ってみたいなーと悩んでいる人にはオススメできる。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年12月28日

感想
数々の会話に関する本が出版されているがこの本はユニークな切り口で実例を吹くめて紹介されていて常に手元に置いておきたいと思われる一冊。

心に残ったフレーズ
おもてなし=受ける

ウケル人は質問する

相手の話を映像化させれば質問が浮かぶ

自慢話は自虐を添える

返答は具体的な言葉を入れる

0

Posted by ブクログ 2018年09月12日

【メモ】
・会話はおもてなし、相手の気持ちを想像する
・会話泥棒しない
・相手の過去や立場を考えて質問する
・情報ではなく、理由・行動・気持ちを聞く
・困ったら小学生時代から聞く
・映像が浮かぶまで聞く
・答えるよりも話を続ける
・質問には具体的に答える
・相手が質問してきたことは聞き返す
・複数い...続きを読むてもまずは2人から、緊張を和らげる

・話の矛盾や違う意味に気づき変換する
・一度肯定してから否定する
・相手の良かった話には逆の経験を話す
・自慢+自虐
・盛り上がった話は忘れた頃にもう一度
・意外な一面に気づいたら口にする
・コンプレックスは最大の武器

・知っている仲こそディテールを話す
・旧知の仲には、地味にハマっている話
・上にツッコんで、下にはボケる
・上司には、共感→でも→肯定
・後輩には、もっと大きい失敗の話
・叱った後はプライベートな話を聞き関心を示す
・自己紹介、自社紹介は褒めてけなす
・遠慮するより、迷う気持ちを言ってしまう

・スピーチでは最初に見たままを話す
・淡々と言う
・事実と逆のことを言う
・何を言うかに付随する具体的エピソード
・自分の失敗談
・突然のスピーチは、記憶に残るエピソード

・司会では、笑いが出たらそこで終わらせる
・特定の人をいじる
・眠いですね、など、無意識に思っていること
・偉い人に向けて話しかける

・自己紹介では意外な自分、相手を立てる
・受けなかったら、今すべりましたと言う
●●は笑ってくれたんですけど

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年11月30日

★読書メモ(箇条書)

・話を聞くのに必要な力は「我慢力(最後まで話を聞く)」
・質問は「HowかWhy」で
・「私も!」で、会話泥棒をしない
・質問力を高めるには、会話を映像化しながら聞くこと
・質問に答えるときには、具体例を出す
・自慢+自虐で好感度アップ
・コンプレックスは最大の武器
・話題は...続きを読むananで探す

0

Posted by ブクログ 2015年09月23日

「これを話せば大丈夫」という内容を教えてくれる本ではなく、「こうやって話せば大丈夫」ということを教えてくれる本。
オチやツッコミというのは、こういう基本的なことから派生して作り上げていくのだと思う。
そう考えれば、わかりやすくスキルを教えてくれるこの本は、十分だと思う。

0

Posted by ブクログ 2015年08月23日

会話を盛り上げる為の心構えといくつかのテクニックを分かりやすく教えてくれる本。
やはり会話の基本は人の話を聞くことのようです。淡々と思ったことを口にする。でも基本的に相手を下げずに自分を下げる。などなど。
話が盛り上がらない人や、会話が止まって困っている人にオススメです。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2015年08月13日

つまらないやりとりのわかりやすい分析に、
大きく納得。

ふたりきりじゃ、相手は笑うしかないもんな。
スピーチはつまらないもの。
なるほどそう思えば緊張も関係なさそうだ。

大好きな番組を作っていた人としりひいきめに読んでしまったか。

0

Posted by ブクログ 2023年09月14日

■読んだ動機
会話とか雑談の本ていっぱいあるし、人と話すときに会話に困ることが少なくなるといいなと思い手に取った。

■感想
聞き役に回ろうねとか、「Yes/No」で答えられる質問はやめようねとか、よく言われていることが書かれていた。
TVの業界にいた方の本らしく。
上下関係がはっきりしているとか、...続きを読む男社会感がちょっとだけ感じる部分があった。

■以下よかった文章
- 聞くが8割。話すは2割。
- 返答は具体的な言葉を入れて返事する
- 相手の質問は聞き返す
- 良かった話は最後を悪く。悪かった話は最後をよく。
- ツッコミよりケア。
- 食べログでは点数よりコメントを話そう。
- 女性には変化を見つける。こだわりの可愛いを見つけよう

0

Posted by ブクログ 2022年09月18日

きちんとしたノウハウ本とセットで実践していけばさらに効率よく力が付きやすくなるとる感じた。ノウハウ本単体だけでは補えないきれない実践での経験をもとに書いてあるからだ。まあ、相手の話を聞く、相手の立場になって考える、無理に笑わそうとしないことなどがあり、興味深かった。

0

Posted by ブクログ 2022年08月14日

読書猿が「楽しさ・面白さ」の理屈についての質問に対して推薦している本書。確かにタイトルが軽くてフィーリングでゴーのような上澄み本かなと勘違いされる感はあるなと思った。

内容は具体的で、一般的に言われる聞くことに重心をおくことも神髄なのだなとここでも紹介されているし、何より落ち着いて周りの状況を感知...続きを読むする姿勢というのが、面白さにつながるというには新しい視点かな。面白さを狙って気負ってるときって、場がしらけてるし自分も変な感じでさらに焦っちゃうしアリジゴク状態。
How, Whyにつながる質問、具体的なイメージを想起させる発言内容といったところは日常的に参考にしたい。

個人的には、職場の上司との会話へのアドバイスを実践してみたい。相手の卑下した発言は、結局はうまく否定されたいということを心に刻み、「でも~(肯定)じゃないですか」というフレーズで会話を続けるという手法はぜひ試してみたい。偉い人とは積極的に余計な話(仕事以外の趣味とか、身に着けているものとかなど)もかしこまっちゃってできないなー。

ただ一点気になるところは、少しジェンダー的な発言が含まれているところかな。女性の胸の話とか、おやっと思っちゃうのは個人的な感性の問題だろうね。

0

Posted by ブクログ 2019年11月24日

テレビ局のプロデューサーが著者。
面白い話方のテクニックなどが書いてあるのだが、なんとも微妙だった気がする。
話し方をレベルアップさせたくて読んだのだが、本当に話し方が面白くない人にはおすすめだが、ある程度話せてさらに面白くなりたいという人にはちょっとおすすめできない。

0

Posted by ブクログ 2019年08月07日

面白い人の会話の公式吉田 照幸あまちゃんの監督どうすれば、普通の話を面白い話に変えれないのか面白い話ととは、面白いポイントを見つけて、なぜおもしろいのか説明することである。「いつ、どこで、誰が」ではなく、「なぜ、どうやって」の質問をする「相手の話を映像化すれば、質問がわく」複数で話しているときは、2...続きを読む人から始める。緊張を解すことから始める6

0

Posted by ブクログ 2015年12月27日

会話の時は自分を一段下にする(自虐、失敗ネタ)、反語を使う、ツッコミ重視、要は観察力がモノを言うんだろう。
それ以前に笑顔がないと台無しです。

0

Posted by ブクログ 2016年05月07日

自分は「話下手でつまらない人」と思っているなら、読む価値のある本。

私は自分が話下手だという自覚はあるけれど、でも、人を笑わせたいとか面白いことを言える人になりたいかというとそうでもない。だけれども、この本はそんな人にも一読の価値はあると思う。もちろん、ウケたいと思っている人はぜひ読むべき。

...続きを読む下は、覚えておきたいなと思ったポイント:

"その場に合った絶妙なコメントで切り返せる人は「頭がいい」とか「スマートな人だ」と一目置かれることがありますが、それは気づかいと客観的な視点をもって会話をしているからなんです" (p15)
"ウケる話で一番大切なことは「質問力」です。人にとって「自分に関心をもってくれる人」ほど嬉しい存在はありません" (p19)
"相手にイメージが湧く「具体的な言葉」を使おう" (p95)
"人は、自分の話を聞いてもらっているときが一番楽しい。~中略~ 大切なのは「聞くが8割、話すが2割」と思っておくこと" (p117)
"周りの人に気を配って話の輪に入れてあげたり、相手の話に上手にツッコんだり、飲み物を頼んでくれるとか細やかな配慮をしてくれるとか、みんなそういうところを見てて「あの人いいよね」と言っているんです" (p157)
"話がおもしろくない人っていうのは、基本的に、観念的というか、具体例がないまま話してしまうわけです。~中略~ 1人、具体的なエピソードがあるだけで違います。みんな「考え」よりも「具体例」を聞きたい" (p199-200)
"急に振られても簡単にいい話が作れる「とりあえずエピソード話法」" (p204)
"まずは素直に、楽しい、うれしいという感情を笑顔で伝えること。これでリラックスした雰囲気が生まれ、ウケる空気が整います" (p223)

0

Posted by ブクログ 2015年07月07日

wh--y? japanese? how to question. yes/but and that do imaging.

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2015年05月19日

面白い人とは、相手や周囲に気配りのできる「おもてなし」上手な人という説明には納得するが、公式というには整理しきれていない小ネタがかなりあるように感じた。
15‐119

0

Posted by ブクログ 2015年05月05日

実践しやすい話も多くて良かった。
説明しきれていない部分もあったけど、それも仕方ないのかもしれない。
やっぱり実践あるのみですかね。

0

Posted by ブクログ 2015年04月05日

スピーチは頑張らない
頑張って話すと、聞いてる方が緊張する
すると笑いたくても笑えないし、おもしろいと思いたくても思えない

見たままを話す勇気
みんなが思ってるいることを代わりに言ってあげる
目の前の事実を伝える、みんな気づいていたけれど、言葉にしていなかったことを見つけたら、即使う

違和感に気...続きを読むづくかどうかか
それを言う勇気があるかどうか

→前の人の出来事を使う

最初に「おもしろい人」と思わせれば、笑いは出やすくなる
いきなり何かおもしろい自己紹介をはしゃいでしたとしても、その人が「おもしろい人」であるかどうか分からないうちは、聞いてる方は笑えないもの

「淡々と」言う
淡々と言う方が、全員の感情に近いから

うまく行かない人は張り切って入り、うまく行く人は静かに入る

事実の逆を言う「きみまろ話法」
事実の逆を言えば、純粋な笑いが生まれる

スベったときほどウケるチャンス
「あ、今、スベりました」と言う

ウケる人は、人を受け入れる人

0

Posted by ブクログ 2015年03月24日

吉田さんの普段の話術のコツが詰まった本。「そうそう」と納得しながら読んだ。ただ吉田さんにはおもしろいことを期待してしまうため、もう少し本の中にウィットがあってもいいのではと思ってしまった。

0

「ビジネス・経済」ランキング