あらすじ
津波に襲われ、国家崩壊の危機に瀕した日本。その復興後に到来したのは、科学技術により解析されたDNAランクで人生が決められてしまう絶望的な格差社会だった。最低ランクの少年コウは、黄金の瞳をした少女イヴに窮地を救われ、白い長髪の男イザナギの許(もと)へ導かれる。与えられた世界の欺瞞に少年が気付く時、人間の可能性を信じる叛逆者(リベリオン)たちの壮大な革命の物語が幕を開ける!
...続きを読む感情タグBEST3
Posted by ブクログ
なんこれ面白すぎる。
かつて日本を襲った巨大地震、死者300万人。
日本の失墜を機に、領土化しようとする外国。
日本は短期での復興を迫られ、そんな時に採用されたのが、人々をDNA鑑定のうえ、適材適所で仕事を与えるというもの。その仕組みがいつしか差別を産み、時を経て出世と同時にDNA鑑定でランク付けをされる世界が誕生した。
DNA鑑定で最低レベルのコウと、最高レベルのミラが出会う所から物語はスタートする。ミラもDNAで全てが決まる世界に疑問を抱いており、友達のマコトは婚約者、タケルはフォックスというテロ組織のリーダーと、ええ!?みたいな設定が新鮮で面白すぎる。コウを仲間に引き入れたイザナギとイザナギに従うイヴという少女、そして贖罪のために同じくイザナギに従う一馬は一体それぞれなんの目的があるのか...。
ラストの方ではコウの妹が三島(密輸者)の組織に殺され、復讐を誓う。
イザナギの、ランク付けされてもその人生に抗わなかった者達に、今の制度をとやかく言う資格はない。みたいなセリフが印象的だった。まぁでも仕事貰えないのにどうやって生きて抗えっていうんだよ!?みたいな気もするけど...
要は環境のせいにしないで、自分で道を作れよって事なのかと思った。深い。
出てくるキャラもまじで濃すぎてみんな味出てる。
ミラのお父さんはDNA鑑定システムを作った張本人!しかも、お父さんは共同開発者でありながら差別社会を阻止するため、システムの破壊を試みた草薙巧を間接的に殺してる(実際殺したのは三島)。コウは草薙巧と関係ありそう!
次巻も楽しみ。
Posted by ブクログ
映画をみた感じ。八雲にしても、読んでいて頭の中に映像が浮かぶので楽しい。
とんでもない津波に襲われた日本。DNAランクで人生を差別させられる日本の仕組みに革命を起こそうとするまだ、最初。
早く次回を読みたい!
Posted by ブクログ
神永さんの作品で、まさかロボットものが読めるとは…とびっくり。遺伝子による身分の優劣って、将来的にありそうで、今でも実はあるんじゃね? と思ってしまう。
Posted by ブクログ
ガンダムが再燃してる私としては、今読んだらハマりそうです
絶望感もありながら希望を感じさせる話が好きなもので、、、続きがどうなるのか楽しみです!
Posted by ブクログ
おもしろかった!!もう二巻でてるんだよなぁ~
買いたい…けど金欠.....w
なんとなくNo.6に似てるかなぁーなんて思う。
でも、やっぱり神永さんの文章力には凄いの一言しか出てこない。
…早く二巻が!( ゚д゚)ホスィ…
Posted by ブクログ
神永流の読みやすい文章で結構一気読み
内容的にはそこそこオーソドックス
先にサイコパスとかハーモニーを読んでいたので、かなりスンナリ世界観は入り込めたので、実は第1章だったってことにチョット物足りなさが…
早よ続きが読みたいなも
Posted by ブクログ
好きな作家さんの神永学氏の作品。
重い内容をさらっと軽くしてしまう神永マジック健在(笑)
エンターテイメント性とキャラクター良さとスピーディーな展開で読ませてくれます。(今回はまだキャラクターの良さがあまり出てないけどw)
山田宗樹氏の「ギフテッド」に似た部分があるかな。
ストーリーはまだ始まったばかり、先が気になります(ノ´∀`*)
Posted by ブクログ
神永さんの本は八雲しか読んだことなくて、そこまで好きとは思わなかったから、買うか少し迷ったけど、あらすじに惹かれて購入。
判断はよかったと思う。まだ序章という感じですが、設定は面白いし、話もテンポ良く進んで飽きない。
ただ、テンペストみたいに途中から…ってこともあるだろうし、今後に期待!ですね(*´-`)
Posted by ブクログ
面白かった。
今までとは違う感覚で読めた作品でした。
話はまだ途中で、とりあえず物語の始まり・・・といった感じなので、続きがとてもきになります。
今後の展開に期待。
Posted by ブクログ
あっという間に読んでしまっていた…
物語はスタート地点だというのに、
こうも引き込まれるのは、流石だなぁと感じました。
SF小説にありがちな感じもしましたが、
今後の展開に期待できるものでした。
続編がたのしみです。
Posted by ブクログ
DNAで人を分けて成り立っている社会。DNAの優劣で人の優劣を決められてしまう社会をどう見ていくのか。この社会の方向が垣間見えている状態なので、まだ良くわからない。劣ったDNAを持つとされる人達が革命を起こそうとしているようだけれど……
Posted by ブクログ
DNAレベルにより国民をランク付けすることで、未曾有の大震災から
迅速な復興を果たした、科学技術が高度に進歩した日本。
それによりもたらされたのは、絶望的なまでの格差社会だった。
最低ランクの主人公コウはテロの片棒を担がされた際、
圧倒的な力を持つロボットを操るイヴとその仲間に窮地を救われ、
さらには彼らのリーダーであるイザナギの元へと導かれる。
彼らとの出逢いによりコウが現状の格差社会の欺瞞に気づく時、
(格差社会そのものの悪ではなく、あくまでもそこにある欺瞞に、
というのがちょっとしたポイントかな)
コウたちによる革命の物語が展開し始める。
SFの設定としてはありきたりかな。あらすじを見たら、
誰でもそれぞれに知っている類似の物語を思い出すだろうね。
そんな中で神永さんの色がどんなふうに出て行くのか、
今後が楽しみだ。今作は起承転結の「起」の部分なので
これだけではまだ評価できない。
ただ、読みやすい展開とそれぞれキャラが立つ登場人物たち、
その辺に神永さんらしさが存分に出ていて、すでに評価高め。
Posted by ブクログ
第I部 いつわりの世界
DNAによるランク付で人生の格付までが決まるそんな日本の近未来小説
首都を含む甚大な津波の被害
日本の国家崩壊の危機に瀕する
東日本大震災後の書下ろしで受け取り方はそれぞれになるけれど あり得そうな権力の流れ
日本は至急国力を回復する為
科学技術でDNAを解析しランク付する事で
適材適所的な政策をとり 独立を守る
しかしそのランク付けは 当然格差社会への流れとなる
底辺でもがく少年達のリベリオンが始まる
いつわりのというところが テーマでもあり
その解析が操作されている可能性を知る
現実でもDNAで人生の多くが決まってしまっていたりする
そんな規則はないけれどビジュアルとか体格とか
テーマは面白いけど
どうなるのかな?
Posted by ブクログ
池永学氏は文章が読みやすいので、一気読み。
ただ書き下ろしの割には文章の重複(心象描写の重複)が目立つし、そもそも物語の設定もキャラも今までどこかで見たような(読んだような)感じ。
内容も軽い設定でYA小説ような感じか。
日本物で行くと「機龍警察」や「パトレイバー」などのメカ設定だし、この2極化世界も「ソイレントグリーン」にはじまり「トータルリコール」「トゥモローワールド」などとダブる。
まだキャラがやっと出揃ったという感じなので今後の展開に期待かな?
ラスト近く出てくる学校の先生が月村リョウコというのが笑える!
Posted by ブクログ
大震災に襲われた以降の東京を舞台にDNAで全ての優劣を判断する世界に対抗する青年及びその仲間の物語。第1部。(新潮文庫の百冊)第2部も読みたいと思わせる。
(新潮文庫100冊)
Posted by ブクログ
DNAから適性を解析、それによるランクによる管理社会、近未来日本。
最低ランクの少年。コウの世界はある日一変する。
王道を行くディストピアもの。
でもロボットとかでてきちゃう!
まだまだ序盤かなーという印象。
Posted by ブクログ
”革命のリベリオン―第I部 いつわりの世界―”神永学著 新潮文庫nex(2014/08発売)
・・・DNAのランクで全てが決定される近未来日本。最低のDNAランクの少年コウは革命を志すイザナギに出会い、矛盾に満ちた世界と闘うに向かう。
・・・謎の少年が謎の男の元、謎な少女と謎な青年の協力を受け、謎なロボットで謎な社会に抗うぜ!!
という作品(笑)
80年代OVAを彷彿させるような内容でした。(但し主人公は美少女なく”少年”)
・・・一応、2015年春に第二部発売予定となっていますが、3月末発売のタイトルには入っていないので、4月末以降になりそうです。
Posted by ブクログ
『津波に襲われ、国家崩壊の危機に瀕した日本。その復興後に到来したのは、科学技術により解析されたDNAランクで人生が決められてしまう絶望的な格差社会だった。』
新潮nexということでとりあえずまとめ買い。
氏の他の作品は読んだことないです。
ディストピアもので失礼かもしれないんですがどこか他の本や映画で体験したことあるような設定。
ややこしくなりそうな内容なんですが文章がわかりやすく、
世界観から登場キャラそしてストーリーとサクサクと脳内に入ってくるのでとても読みやすい。
これは大きな魅力かと。
続刊ものということで1巻はまだ序章です。
内容忘れそうなので(すでに忘れてる)
終わったらまとめて読みたいと思います。
★3
ーーーー微妙にネタバレーーーーー
最後転校してきた時は口ポカーンですわ。
そんなアニメ的な展開。
男坂的な。
というわけで2巻ちょっと気になります。
Posted by ブクログ
「心理探偵八雲」シリーズでおなじみの神永学先生が描く、けっこうハードめなSF作品。津波に襲われ国家崩壊の危機に瀕しながらも復興を果たした未来の日本が舞台です。科学技術によって解析されたDNAランクで人生が決められてしまう格差社会で、最低ランクの少年コウは、巨大ロボットを操る黄金の瞳の少女イヴに命を救われ、テロリストの首魁とされる白い長髪の男イザナギのもとへと導かれるが…。
という、まぁ、なんというかありがちな設定。ディストピアな世界観といい、ボーイミーツガールなストーリーといい、大上段に振りかぶってていっそ気持ちが良いぐらいですわ。この後、世界の隠された真実を知り、少年は怒り、少女と巨大ロボットとともに壮大な物語の幕が開くわけ。で、ヒロインは敵方の有力者の娘とかなわけ。どんだけテンプレートを放り込んでくるのかとハラハラしますが、でもねぇ、面白いんですよけっこう。なんでだろう?これは神永先生の筆力なのか何なのか…。ともかく、慎重に期待したいと思います。