【感想・ネタバレ】吉田松陰 ――「日本」を発見した思想家のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

吉田松陰の思想の変遷過程を解説している本です。

平戸への遊学に出る前の松陰は、西洋の実態を知らず、伝統的な兵学思想を墨守する立場に立っていましたが、遊学後にはそうした態度をあらためたと著者は述べています。しかし、そこで松陰は「なにから」守るのか、という他者像を獲得したものの、「なにを、なんのために」守るのかという自己像については、いまだ鮮明な理解をもっていなかったと著者は指摘します。そして、松陰が「日本」という自己像をどのように獲得していったのかという経緯が、彼の思想と行動の検討を通じて明らかにされていきます。

本書では、松陰が水戸学者との交流を通じて「皇国」の自覚に到達し、守るべき「日本」を発見したことが論じられています。ただしその「日本」は、国家間の対等な関係のなかに位置づけられるべきものであり、そのような観点から日本一国の独立を達成することが、松陰にとって「攘夷」でした。

さらに著者は、晩年の松陰が水戸学よりも国学に依拠する立場に立っていたことを指摘します。そして、松陰が「攘夷」から「尊王」へと足場を移していったことについて、それがたんなる「政治的リアリズム」の喪失を意味するのではなく、諸国家の相互関係を踏まえたうえで、日本に足場を置く者としての立場から、日本の「国体」を語る立場に立っていたのではないかと論じられています。

松陰の「日本」像が、彼の思想と行動の展開を通して形成されていったことが明らかにされており、興味深く読むことができました。

0
2022年11月16日

「ノンフィクション」ランキング